Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
292
view
全般

トヨタ・ピクシス 軽トラックの車速センサー接続について質問させていた...

トヨタ・ピクシス 軽トラックの車速センサー接続について質問させていただきます。 昨日、約3ヶ月待ちに待ったトヨタの軽トラック「ピクシス・エクストラ、A/T」が納車になり、本日カーナビ(Carrozzeria AVIC-MRZ03Ⅱ)を取り付けました。
オーディオやワンセグの機能はバッチリです。
しかし、車速センサー配線の取出しが解らず困っています。助手席前部のグローブボックスを外しECUの灰色コネクターから取り出すようですが・・・
購入したディーラーに問い合わせをしたところ「取出し部分の配線や方法は教えることができません」と断られました。滝汗。
万が一故障したら保障対象外になってしまうとのこと。。。「ここで聞けないならどこで聞くの??電球やタイヤ交換と同じでしょう」と、食い下がったのですが固く断られました。
(そのディーラーで同じ営業マンからはレビン、昨年はアクア今回はピクシスで新車3台を購入してます。)

ハイゼットが良かったと後悔してます。

ダイハツ・ハイゼットと同じ配線かと思うのですが・・・
グローブ・ボックスとECUのコネクターは簡単に外せます。
5キロくらい走っただけですがカーナビは車速センサー接続なしの状態で普通に作動してるようです。

どなたかピクシス軽トラックA/Tの車速センサー取出し位置を教えて下さいませ。
Yahoo!知恵袋 4005日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ハイゼットと同じです。


メーター裏のベージュですね。


端から10番目の丁度真ん中あたりにあります。


ディーラーは教えれないではなく、分からないというのが本音です。


ナビとかオプション品は別途違う工場や外注がやるので、整備の人は分からないのが現状です。


オートバックスとかでも、芳香剤買うついでに教えてくれますよ。
Yahoo!知恵袋 4004日前
シェア
 
トヨタ?ダイハツ?と、迷いがありましたがみなさまのコメントにより払拭できました。
グローブ・ボックスが簡単に外せるのでECUコネクターを選択致しました。灰色35極のベージュ色の線に結線、速度に応じてパルスの数とバー表示が変化しますので確実に接続できたようです。
全員の方にB/Aを差し上げたいのですがshunchan_1980さんを選ばせて頂きました。
みなさん貴重なご意見ありがとうございました心より感謝いたします。
質問者 4001日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
ハイゼットのH21年式は燈単色です H25年購入だと同じとは限りません

車速はメーターパネル配線から取りました

元々はダイハツ製なので車検証を持参でダイハツで聞くと良いですね

私の場合は電話で聞いても教えてもらえました

通常は車速パルス配線図下さいと言うとコピーしてくれますよ、あと出されたコーヒー飲んで帰って来ます(笑)
Yahoo!知恵袋 4004日前
シェア
 
コメントする
 
1
では、違うDへ出向いて理由言わずECUの配線図が欲しいと
伝えては如何でしょうか?

万が一故障したら保障対象外になってしまうとのこと。。。
確かにそうかもしれませんが、もし名義が主様ご本人でしたら
保障外になっても自腹納得なら教えない理由はないのですからw

基本手を加えたら保証対象外になるので決まり文句です。
逆に言えば、自身で手を加えるのはあくまで自己責任ですから
Yahoo!知恵袋 4005日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1461
Views
質問者が納得真面目に答えてよろしいんでしょうか?普通に考えてスイスポでしょう。
4480日前view1461
全般
3
Views
質問者が納得ミッション(遊星ギア)の関係か、トヨタのハイブリッド4WDはリアはモーター駆動というおかしな4WDしかないですね。スキーに行くけどどうも欲しいと思わない。 アクアのハイブリッド、前のモデル継承なら4WD無いでしょうね。初代プリウスの改良型だからいい加減新しい形出して欲しいですね。 ホンダはミッション問題が解決するまでハイブリッド買う気になれない。大きく、高くなるけどインプレッサハイブリッド4WDに期待するしかない。でもアクアと比べると高くなるなあ。
2762日前view3
全般
13
Views
質問者が納得車屋としての意見ですが、社外を入れたほうが安くて簡単でしょうね。 純正だとセンサーだけでも8個必要になりますし、配線が来ていない場合、ハーネス(配線の束)を丸ごと交換しなければいけないので、ものすごい出費になります。
2796日前view13
全般
13
Views
質問者が納得車選びは本当に楽しいものだ思います。 まずは、きちんとした技術情報が載っている自動車雑誌なんかで(実は大外れの雑誌もあるんで……)、色々基本的な知識を仕入れましょう。 そして、乗ってみたい車があれば、レンタカーで半日借りるとか、新車の発表試乗会なんかで、実際に色々な車を数多く乗ってみるという「経験」が、実は非常に大きなものがありますよ。 昔は雑誌なんかで(自分には買えもしないし、維持も出来ないような)こんな車がいいよなぁ……なんて想像を膨らませておりました。 ところで選車条件に「AT」とありましたが、A...
2817日前view13
全般
8
Views
質問者が納得356の中古を日本で探すと最低800万は下らない、そもそもアクアと比べる物では無いし、部品入手も簡単には行かない。
2817日前view8

取扱説明書・マニュアル

27911view
http://toyota.jp/.../aqua_201112.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A