Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
38
view
全般

ハイブリット車か、ガソリン車か。 私は今はガソリン車に乗っています。...

ハイブリット車か、ガソリン車か。
私は今はガソリン車に乗っています。もう10年ものの車ですが、大きな故障もなく乗っています。燃費は確かに悪いですが、週に一度乗るかどうかなので、気になりません。 最近になってPrius C(日本名では「トヨタアクア」)に興味が湧いてきました。小さい車が好きです。駐車しやすいし、一人で乗ることが多いからです。今乗ってる車はエアコンも故障していませんし、いい車です(ホンダのCR-V)。やはり乗り続けるほうが総合的に見ていいでしょうか。

ハイブリッドの場合はやはりバッテリーの寿命がありますよね。たとえ10年乗れたとしてもバッテリーの性能が下がっていくでしょうし、そうなれば交換。費用もばかになりませんね。そうなったら乗り換え・・・・。こう考えると10年サイクルで乗るのが理にかなっているような気もして。ハイブリッド車は10年も乗ることを前提としていないのでしょうか。下取りもそうなるとかなり低くなりますよね。

結局のところ、ほしいと思ったら買え!なのでしょうか。みなさんはどのような判断でハイブリッド車を買いましたか?
Yahoo!知恵袋 3289日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ハイブリッド車等のZEV規制では、15年25万kmのバッテリー寿命が求められています。
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2008/12/63_12pdf/f07.pdf
15年25万kmは、日本での自家用利用では十分な期間と距離です。
ZEV規制はカリフォルニア州から始まった規制ですから、15年25万kmがまずは目安となるでしょう。
必ずそこでバッテリーがダメになるわけではありませんから、エンジン等と同様に運が悪いと壊れるようなものです。
普通のガソリン車と同じ感覚で扱って構わないでしょう。

ハイブリッド車は渋滞の多い日本のような環境だと効果がありますが、アメリカの巡航走行が多い環境だとそもそものエンジン燃焼効率が良いので、メリットは殆どありません。
70mile/h以上だと同排気量のガソリン車と燃費が逆転するケースもあります。

小型のハイブリッド車だと、ホンダのJazzの方が良いと思います。
i-DCDというハイブリッドシステムで、ダイレクトな変速で走りの楽しさがAQUAよりも確実に得られます。

-----------

BMW ActiveHybrid3 Mspオーナーです。
先代E90 323i Mspから乗り換えました。
日本ではF30に335iの設定がなく、後継はActiveHybrid3となりました。
ハイブリッドシステムで運動性能が強化され、燃費も2Lモデルと同レベル、車両価格は335iの13万円アップ、エコカー減税で38万円程課税が免除されました。
自ずとActiveHybrid3を選択する事になりました。

(looxt60dさんへ)
Yahoo!知恵袋 3274日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1461
Views
質問者が納得真面目に答えてよろしいんでしょうか?普通に考えてスイスポでしょう。
4465日前view1461
全般
3
Views
質問者が納得ミッション(遊星ギア)の関係か、トヨタのハイブリッド4WDはリアはモーター駆動というおかしな4WDしかないですね。スキーに行くけどどうも欲しいと思わない。 アクアのハイブリッド、前のモデル継承なら4WD無いでしょうね。初代プリウスの改良型だからいい加減新しい形出して欲しいですね。 ホンダはミッション問題が解決するまでハイブリッド買う気になれない。大きく、高くなるけどインプレッサハイブリッド4WDに期待するしかない。でもアクアと比べると高くなるなあ。
2748日前view3
全般
13
Views
質問者が納得車屋としての意見ですが、社外を入れたほうが安くて簡単でしょうね。 純正だとセンサーだけでも8個必要になりますし、配線が来ていない場合、ハーネス(配線の束)を丸ごと交換しなければいけないので、ものすごい出費になります。
2782日前view13
全般
13
Views
質問者が納得車選びは本当に楽しいものだ思います。 まずは、きちんとした技術情報が載っている自動車雑誌なんかで(実は大外れの雑誌もあるんで……)、色々基本的な知識を仕入れましょう。 そして、乗ってみたい車があれば、レンタカーで半日借りるとか、新車の発表試乗会なんかで、実際に色々な車を数多く乗ってみるという「経験」が、実は非常に大きなものがありますよ。 昔は雑誌なんかで(自分には買えもしないし、維持も出来ないような)こんな車がいいよなぁ……なんて想像を膨らませておりました。 ところで選車条件に「AT」とありましたが、A...
2803日前view13
全般
8
Views
質問者が納得356の中古を日本で探すと最低800万は下らない、そもそもアクアと比べる物では無いし、部品入手も簡単には行かない。
2803日前view8

取扱説明書・マニュアル

27905view
http://toyota.jp/.../aqua_201112.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A