Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
134
view
全般

ディーラーは知らないのに客の質問に答えてしまっている人がよくあります...

ディーラーは知らないのに客の質問に答えてしまっている人がよくあります。知らないというのを知られたくない意地ですかね 例えば,アルファードハイブリッドとエスティマハイブリッドはモーターが一つとか。モーターのみでは現行クラウンハイブリッドも走れずモーターは補助的だとか…。数えたらいろいろとあります。私は試乗してこうだったと言っているのに,絶対に曲げないんですよ。本当に困りました。愛知のトヨタに電話してこのことを相談しました。するとそのディーラーから別の者が謝りに来ました。ここでは何度も多数買っていて知り合いでもあります。そんなことってあるんですね。プリウスの動力用バッテリーは30型で10万,20型は18万だと言っていました。これプラス工賃とのことです。そんなに安いなら古くなったら買って交換しても問題なさそうと思いました。でもディーラーでは全国でも交換したという経歴は今までないと言っていましたけど。愛知ではそんなことはないです。事例としては多数あり,お客さんからのデータはきちんと責任を持って蓄積し,向上に努めていますとのこと。どっちが本当なんですか
Yahoo!知恵袋 5174日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
どうせ、ネットで調べたり、お客様相談センターに相談できるんだから、あとは実際の現物を確かめたり、値段だけでいいんじゃない?
ディーラーの営業マンも大変だよ?買う側も効率よくやってあげましょう。。
そんな、事例をすべて把握している神のような営業マンはいません。

ご質問者様の研究のために、営業の方は大変な労力を使うのですよ?
Yahoo!知恵袋 5174日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1097
Views
質問者が納得P3191→エンジン始動不良 だそうです、ハイブリッド車のエンジン始動制御が出来ないと言う事のようです。 エンジンの基本的な部分(燃料、圧縮、火花、潤滑)の問題らしいです?!。(私の資料にはコードが載っていなかったので検索で調べたのですが英語のページしか出てこなかったので英語の苦手な私ではこの程度しか解読出来ませんでした。) OBD P3191で検索してみて下さい。
5578日前view1097
全般
229
Views
質問者が納得アルハイをバスと呼ぶ、かなりの車音痴が居るとは思わなかったが、発売前の車両を入手できるのは開発者関係位しかいないでしょうね。 買えない奴は嫌味しか言えない悲しい性。
4865日前view229
全般
199
Views
質問者が納得釣りですか、あっ!!
4868日前view199
全般
712
Views
質問者が納得先代のアルファード・エスティマハイブリッドもプリウス同様に専用品です。 というのは、バッテリーが放電・充電されていく際に微少ながらガスが発生します。通常はエンジンルームやトランク内なので問題ありませんが、プリウスも含め、ラゲッジ部分、つまり室内に設置されるため、専用のガス抜きの穴があり、そこからパイプで外へつながって社外へ排出します。 エンジンルームがハイブリッドシステムで埋まってしまい、設置できなかったんでしょうね。 そのために専用品になっています。 ちなみに、同時期に販売されていたクルーガー・ハリア...
4901日前view712
全般
218
Views
質問者が納得ブレーキを離した場合はバッテリーからモーターに電力が流れてわざとクリープを起こさせるようなプログラムをしています。それは上り坂で後退しないためと、渋滞などでアクセルを離しても低速で走行できるようにするためです。 ただし、ブレーキを離してすぐ急発進する用な事はプログラムが正常ならありません。ある一定の置いてアクセルを踏んでからスタートするようにプログラムされています。 その時は通常エンジンはかかっていません。ある一定の速度に達した時にエンジンがかかるようになっています。 先ほども言いましたが、渋滞時の低速で...
4918日前view218

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A