Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
61
view
全般

最近の軽自動車OEM車ばかりでつまらなくないですか? ステラがムーフ...

最近の軽自動車OEM車ばかりでつまらなくないですか?
ステラがムーブだったりワゴンRがAZワゴンとか、どの車種もメーカーが違うだけで外見も中も同じで、 個性がないしワクワク感もまったく感じれません。
トヨタ、日産、スズキ、マツダ、ダイハツ。確かホンダだけはOEMはしてないような。
Yahoo!知恵袋 4753日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
その通りです。ついに軽自動車も国際時代(?)に入ったことを意味します。

●日本の市場性とは?
じつは日本での販売台数は,全世界のわずか7%しかありません。このため日本メーカが日本向けのクルマとして作っているのは,おもに下記の2種類だけです。

・ミニバン
・軽自動車

このため全世界でみればわずかな市場のために新しいクルマを造るのは,たいへん困難な時代なのです。

●日本で売られているクルマのメインの市場は?
たとえば下記のようになっています。

・日産フーガ … 米国 インフィニティM37,M56
・日産ティアナ … 中国

つまりもともと海外向けのクルマを日本でも売っているようなものなのです。たとえばホンダ・シビックですが,すでに日本市場から撤退し,欧米のためのクルマになっています。

●軽自動車は?
軽自動車はエンジン排気量を大きくして欧米に輸出されているものもありますが,基本的に日本向けです。日本という「小さい市場」のため,開発費を多く投資できません。このため同じプラットフォームをつかって,いろいろなデザインのクルマを造っているのです。

●OEM
トヨタ … ダイハツから
日産 … スズキ,三菱から
マツダ … スズキから

という状況でして,今後は,

日産・三菱 … 共同で軽自動車を開発

になります。

●軽自動車は?
このような状況では,新規にプラットフォームやエンジンを開発するための十分な投資ができません。このため同じプラットフォームのままでデザインを変えて開発費を圧縮したり,OEMをして台数を稼いでいます。
ただ今後,韓国や中国から安いクルマが輸入されるようになると(一部,始まっていますが),価値の高い軽自動車で対抗できるのか,それともESSEのような輸入部品で固めるかという選択になりそうです

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 4749日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
16
Views
質問者が納得鉄くず扱いで売却ってのが一番でしょうか。
2988日前view16
全般
15
Views
質問者が納得マツダ AZワゴン MD21S 設定方法 ・ドア・窓を閉め ・運転席のドアを開けます ・ 鍵を挿し、ONまで回します ・ OFFまで回し鍵を抜きます ・ドアを閉める・開ける(3回繰り返す) ・最後はドアが開いています 成功すると、 鍵がロック・アンロックとなり すかさず、 登録したいキーレスのボタンを押し、作動すると設定完了
3083日前view15
全般
18
Views
質問者が納得普通はそんなことしない。元の状態と同じように組み付けるのが普通で、コイルが1つのものを下にすべきもの。 だから、大丈夫かどうかなんか答えられない。 AZワゴン(ワゴンR)のリヤブレーキは簡単にバラせるから、もう一度やり直した方がよい。
3229日前view18
全般
14
Views
質問者が納得ディーラーでCVTF交換やってくれますか?多分やって貰えないのでは? 5年の動力系の保障が切れてからならやってくれるも知れませんが、何か のトラブル前提でなら交換してくれるかも知れませんが予防整備での交換 は無理なのでは?保障が交換時点で切れる可能性も有るので良く確認して 下さいね。
3412日前view14
全般
16
Views
質問者が納得仕方ないです。 店舗で買わないでヤフオクで買ったのは安く乗りたいからでしょう? それにはリスクがつきもの 仕方ない そういうものです それくらいは勉強代です
3413日前view16

取扱説明書・マニュアル

5077view
http://www.mazda.co.jp/.../menu.html?azwagon_201112.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A