Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
189
view
全般

シトロエン C5について質問です。 シトロエンのC5はリアビューカ...

シトロエン C5について質問です。

シトロエンのC5はリアビューカメラって付いているんですか?
またオプションか何かでつけられるんですか?

みなさんならエクスクルーシブとセダクションどちらを選びますか? あと現行モデルのC5に乗っている方がいまいしたら長所・短所と維持費等教えてください。
Yahoo!知恵袋 4758日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
先月28日から 現行C5セダクションに乗り始めました!
リアビューカメラは付いていませんでした。
相談によっては付けられる余地はあると思います。

シトロエンは初めてですか?
シトロエンの場合、どのモデルでも後方の見通しは良くないのでカメラが付けられれば、車庫入れのとき便利そうですね。
それを見越してか、前後に障害物センサーが付いていて、歩行者が通ったり、草の葉が茂っているだけで反応してくれます。
ハンドル越しにどこに障害物があるか、モニターでわかるようになっているので助かっています。

私は、エクスクルーシブの装備に魅力を感じない一方で、セダクションの価格には大変魅力を感じ、そう迷うことなく決めてしまいました。革のにおいが嫌いなのでこれがないだけでずいぶん気が楽です!

まだ300キロ程度しか走っておらず、初回の給油がまだ使い終わっていないので、燃費等が出てきませんが。体感的に2500cc以上ありそうに感じる力強い走りなのに、春に来る自動車税が2000ccクラスなのは安く感じるかも知れません。
また、故障など長期に渡らないとわからない部分が多いですが、よく感じる点を上げると、
①CXに通じる乗り心地のよさの上、あれほど取り回しに苦労しない。
②天井が高い。座高が高い上に高めに座るのが好きでもまだ余裕がある。
③まだ正確ではないが燃費はよさそう。
④6段のATは良く出来ている。ATに任せても大丈夫
といったところでしょうか。
短所というほどのことは感じていませんが、あえて言えばカーナビとオーディオの設定関係がちょっと煩わしいところでしょうか。

良い車だと思いますよ!是非ぜひお勧めです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
14
Views
質問者が納得比較する「国産車」にもよります。 軽自動車よりは高くなるのは必須だし、日産GT-RやレクサスLSよりは安価に収まります。 マークXとかティアナと比較してもそんなに変わりはないでしょう。 新車価格はC5が180万円ほど高いですけど。(マークX、ティアナは約250万円から)
3291日前view14
全般
127
Views
質問者が納得セダクションの方ですがオーナーです。質問が具体的ですね! ①前席では飲み物はどうされていますか? ペットボトルならばドアポケットや中心の小物入れに入れておけるのですが、 缶や紙コップは諦めています。 ②オーディオの音質は良いですか? オーケストラとオペラぐらいしか聴きませんがおおむね満足しています。 ③雨漏れはしませんか? しません! ④車高の設定は4段階ありますが一般道の通常走行で走れる車高は1つだけですか? またスポーツモードなら下がるのですか? 最高位 最低位はタイヤ交換とか よほど道が悪いとか...
4189日前view127
全般
117
Views
質問者が納得長年の使用ではVWパサートやアウディA4、3シリーズ、Cクラスなどと比べたらやや故障頻度は高いかもしれませんね。 でもあのデザインやインテリアの心地よさに惹かれるなら、少々の信頼性リスクのことに目をつぶれるかどうかが悩ましいところですね。 ●信頼性の面で一歩譲るところが受容出来るなら→迷わずシトロエンC5(またはプジョー508) ●信頼性や安心感は今お乗りのVW車には概ね満足している→VWパサート ●やはり、なるべく故障が少なくてメンテナンスフリーで行きたい→トヨタ・アリオン/プレミオ という選...
4198日前view117
全般
98
Views
質問者が納得電装屋に頼んでしまいました。 1万円程度の工事になりました。
4470日前view98
全般
126
Views
質問者が納得私がスバリストと言う点を大きく差し引いても、アウトバックがオススメです。 車旅で一番困るのは、車のトラブルですが、候補に上がった車の中で一番壊れにくいのがアウトバックだからです。 ヨーロッパ車は確かに独特のボディラインや内装で心が躍るのですが、走行距離が10万キロに近づく、もしくは10年目に突入するあたりから、エンジン、ミッションのトラブルが現れることがあります。 とにかく、トラブルが起きた時のインパクトが日本車と比較して、ケタ外れに大きいのです。 私の知り合いは中古のボルボに乗っていましたが、突然ミッシ...
4471日前view126

関連製品のQ&A