Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
39
view
全般

パワーケーブルのゲージ太さについて 車は、レクサスLS430です。 ...

パワーケーブルのゲージ太さについて 車は、レクサスLS430です。
純正アンプ搭載車に社外カーナビを取り付けるため(AVIC-VH9000)
配線をすべて引き回して接続しようと考えています。
ちなみにスピーカーは、フロント・リヤドアに各1個とリヤ中央に
サブウーファーが入っています。

アンプは、手持ちのアルパインMRV-F545(4ch)をフロント・リヤスピーカーに
サブウーファー用に200W程度のアンプを1台追加しようと考えています。
アンプは、まだ選んでいませんがアルパインなどの手ごろな値段のものを
探しているところです。

バッテリーからパワーケーブルを引いてくる場合、上記の様な仕様で
4ゲージで十分でしょうか??
4ゲージを1本引いてトランク内でヒューズブロックを使用し、分岐させようと
考えています。

また、バッテリーからすぐの所にもヒューズボックスをつけるつもりなんですが
何Aの物を使えばいいでしょうか?
ヒューズの選び方というかA数の選び方も含め教えていただきたいです。

上記、2点質問お願いします。
Yahoo!知恵袋 5233日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
4ゲージは一般的な選択です。一般的な選択をされた方がディストリビューターや、バッテリー端子、ヒューズブロックなどの商品がたくさんあります。
容量的にも4Gであればたいていの事には対応できます。このシステムには十分な太さですし、音質的にも期待できます。
>バッテリーからすぐの所にもヒューズボックスをつけるつもりなんですが何Aの物を使えばいいでしょうか?
正確な言い方をすると、アンプの推奨ヒューズを足した物を、こちらに入れる大きさにするのですが、それですとかなり大きな物になってしまいますので、私なら、60Aのヒューズ、というよりサーキットブレーカーを入れます。サーキットブレーカーなら、オーディオをいじったりする時、簡単に電源を落とすことが出来るからです。
補足より
私は面倒さを上回るメリットはないと思います。しかし、アンプやらスピーカーやらの完成度が上がれば当然この差はでます。内蔵アンプを使用しないので、電源ケーブルの太さというより、ケーブルの質でおとが変化します。
Yahoo!知恵袋 5231日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
295
Views
質問者が納得以前97年式LS400に乗っており、現在アキュラRL(12年式ホンダ レジェンド)にのっています。燃費はセルシオとほぼ同じで、31型なら走れなくなるような故障はないと思います。 LS400は4年ほどのっていましたがは故障はまったくありませんでした。 部品もほぼ同じですので問題ないと思います。ディーラーでは保障はないですが見てくれるところもあります。 当方はとくに不満はありませんでした。 ただメーターは戻されている可能性が高いですのでタイミングベルトなど消耗品は交換したほうがいいと思います。
4240日前view295
全般
102
Views
質問者が納得まず補足から ●耐荷重について >購入予定の225/40/18は薄過ぎでしょうか? 純正と5%の差しかないので「薄すぎ」によるスピードメーターの狂いは誤差範囲だと思います。 しかし、薄いタイヤは「耐荷重」が小さくなるので、タイヤのいちばん肝心な機能「車重を支える」が損なわれる可能性が有ります。 多少の耐荷重減少は「空気圧」での調整範囲ですが、範囲外になる場合は「強化タイヤ」等に変更する事になります。(その場合は純正サイズをお勧めします) 耐荷重はタイヤサイズの後半に書いてある筈ですが、質問者様の記載事項に無...
4455日前view102
全般
189
Views
質問者が納得430だから30セルシオですよね。 右ハンドルなら間違いなく、レクサスでは無くてトヨタ・セルシオです。 もし機会があれば車検証を見せてもらって、レクサスなら平行輸入しかないので、型式が「不明」って書いてあります。 「UCF30」とかって書いてあれば、間違いなくセルシオです。 本人が真剣にレクサスだと思い込んでたら、「こいつ騙されてる」って思っても、黙っててあげるのが友達ですよ。
4460日前view189
全般
173
Views
質問者が納得私ならちょっと無理してでも間違えなくレクサスLSを選びます。 乗り心地はレクサスにしてもセルシオにしてもどちらも良いとは思います。国産車ではトップレベルであるのは間違えありません。 レクサスのメリットはやっぱり現行モデルゆえに新しさやナビ等、セルシオよりグレードアップしております。一般人には後方のエンブレムを確認しない限りLS460でも600hでも同じレクサスにしか見えないところです。あとやっぱり、信号まちでセルシオとならんだ場合?現行モデルゆえに優越感はあります。車好きにはやっぱり外せない条件かと?あ...
4517日前view173
全般
126
Views
質問者が納得並行輸入車ですよね?その通りです。新車並行でもない限り…輸入して日本で登録した年がその車の年式になります。ですから中古並行の場合はほとんどがメーターの距離が信用できません。 本当の年式はシートベルトのタグや車体番号にて製造期間を特定するしかありませんが、車体番号はコーションプレートではなく車体にある番号で確認します。頑張ってください。
4554日前view126

関連製品のQ&A