Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
137
view
全般

車の維持について 2月から勤務地が変わり,片道60キロ程度(ほぼ...

車の維持について

2月から勤務地が変わり,片道60キロ程度(ほぼ高速道路走行)の通勤になります。 現在平成16年式のアリストに乗っているのですが,5万キロ以下でかなり程度がいいため,通勤に使用するのには,もったいなく感じます。そこで通勤用に安めのセカンドカーの購入(車両価格30万程度)を考えているのですが,軽自動車か普通車で迷っております。またアリストでの通勤とセカンドカーでの通勤でもまだ迷っている状態です。セカンドカーを購入するとしたらターボ付きの軽自動車,コンパクトカー(ヴィッツ・フィットクラス)どちらがいいでしょう?また月に1度名古屋~東京を往復します。

1.維持費・購入費用等におけるベストチョイス(セカンドカーの購入かアリストの使用)多分アリストを使用する方がトータルではお得だと考えていますが・・・
2.高速走行が多く疲労感等を踏まえたベストチョイス(アリスト使用orセカンドカーの購入)及びセカンドカーとして最適,若しくはオススメ車種(高速走行が楽なものがいいと考えています)

ちなみにセカンドカーとしては初代ヴィッツは高速走行で不安,現行ヴィッツは値段が高い為,現段階では安価で比較的燃費のよいYRVはどうかな~と考えてます。(仕事がトヨタ関連の為,通勤補助を考えるとトヨタ・ダイハツ・VWになってしまいます)
欲を言えばソニカがいいですがまだまだ高価なので諦めてます。

長文で条件の多い悩みですが,どうか皆様の意見をお聞かせください。
※人それぞれの為,否定的な意見が浮かぶ方もおられるかもしれませんが,何卒協力的なアドバイス・ご意見をお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5440日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
質問者様の考え方に賛同いたします

1ヶ月の走行距離が多いのと、高速使用で車の負担はかなりだと思います。
本来は、アリストクラスで通勤のほうが楽だし、車に慣れてもいますので
いいのですが、大事にされているようなのでセカンドカーに賛成します。

セカンドカーの購入資金が少ないのがちょっと?ですが
程度の良いターボつきの不人気車を狙うのがいいかと・・・・
SC付きのプレオもいいかも
普通車は税金だけとっても高いので、毎年支払うのを考えると軽四がおすすめです。

オイル交換だけはこまめにしたほうがいいですよ。
Yahoo!知恵袋 5433日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
85
Views
質問者が納得そうですね。今で言うとコンパクトカーですね。 ちょうどトヨタスターレットが廃盤になり、そのあとに誕生したYRVはコンパクトなボディサイズと操作性の良さ、価格帯などから過給器付きのグレードは『スターレットの生まれ変わり』や『EP82の再来』などと当時のクルマ雑誌に書かれていたのを記憶しております。 たしかに現在の同クラスに比べれば燃費は決して良いとは思えませんが、当時のダイハツ開発チームの心意気を感じる良いクルマだと思いますよ。今でもたまに見かけますが、デザインといい、サイズといい、本当にバランスのとれた...
5430日前view85
全般
81
Views
質問者が納得以前ダイナモのマイナスアースが接触不良起こした時に似たような症状になった事があります。早めに整備工場に持ち込む事をお勧めします。
3862日前view81
全般
67
Views
質問者が納得サージタンクにつながる配線ならホース径が合えばどこでも大丈夫です。確認方法は、サージタンクにつながってるホースを引き抜いて指で塞いで吸い込まれればそこでok! 機械式はなかなか壊れません。壊れてるかの確認は、ホースから空気を吸ってみてください。マイナス方向に動くはず。ただし!かなり吸わないと動きませんが…
4008日前view67
全般
168
Views
質問者が納得その時代の車には、間違い無くODBは使われていませんから、無理です。
4384日前view168
全般
383
Views
質問者が納得エンジンチェックランプは様々な理由で点灯しますが、ダイアグコードを読み取り関係する箇所を直さない限り消える事はありません。 また単に点いたと言っても故障内容は様々でもあれば、故障内容によっては問題が無い様に走行を続けられてしまう不具合もあります。 故障内容はダイアグを読み取らなければならないため、一概にどれと言えません。 エンジンチェック点灯後は、いくら普通に走行出来ると言っても「フェイルセーフ機能」と言って「ある程度は走行可能」な状態となる様にエンジンコンピュータで様々な制限を掛けたり制御して走行可能と...
4590日前view383

関連製品のQ&A