Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
13
view
全般

スズキ・アルトラパンの燃費について。 22年式のアルトラパンに乗って...

スズキ・アルトラパンの燃費について。
22年式のアルトラパンに乗っています。北海道の郊外に住んでおり、信号のわりと多い街中を走ることが多いです。小窓に表示される平均燃費は15.7kmで、冬 よりは多少良くなった程度で、ずっとこれくらいの値です。
しかし昨日、主人の実家(ほとんど信号がなく、まっすぐの道が多い)の方へ行ったところ、急に22kmくらいまで平均燃費が上がりました。
なぜでしょうか?壊れたんでしょうか?
ただ少し心当たりはあるんですが。
というのも、出かける前に、主人がクラクション(ホーン)を違う音の物に変えると、ボンネットを開けて交換の作業をしておりました。その際、バッテリーのネジが外れてしまい、バッテリーを一度外したとのことでした。それで日時の設定などがリセットされたようですが、そんなことで平均燃費まで上がるものでしょうか?
今まで実家に行ったり、長距離をドライブしたときも、燃費は数百メートル上がるか上がらないか、それくらいだったのに。
不思議で仕方なく、壊れたのか心配です。
どなたか分かりますか?
Yahoo!知恵袋 4002日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
信号機の多い街中の場合ストップ・アンド・ゴー(停止と発進)が繰り返されます。車は停止状態から発進する時案外ガソリンを食うんです。また加減速が激しいのも燃費悪化の原因に繋がります。
ところが信号機がほとんど無い直線道路を走行する場合、上記のような環境にさらされることはほとんど無く常に一定の速度やアクセル開度で走行出来るため、エンジンを低負荷で動かすことが出来るのです。その結果、燃料の消費が抑えられ燃費が良くなったという訳です。
なので、バッテリーの端子を外したことでトラブルが起きたというわけではありませんので、心配しないで下さい。大丈夫です!
バッテリーの端子を外したのは変にショートさせて機器にダメージを与えない為と、仮に間違った接触をさせてしまうとホーンがボタンを押してないにも関わらず鳴りっぱなしになったりするので、それを防ぐために外したといったところでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4001日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
16
Views
質問者が納得イクリプスのバックカメラはトヨタ純正ディーラーオプションナビにカプラーオンで取り付ける事ができますし、IG電源は入りません。 バック信号が入力されていれば、ナビ側から6V電源が供給され、それがカメラ電源となります。 また、バックカメラのガイド線は非表示にする事もできますし、調整する事も出来ます。 ダイアグモードのカメラ設定にて調整出来ます。
3211日前view16
全般
17
Views
質問者が納得>スズキアルト2010年式距離46000キロ 上記しか解りませんので 4WDビスカスの故障なら 一般保障になるのでは ほかには 「お客様相談室」に聞てみてはどうでしょうか スズキ 0120-402-253 Webサイト: http://www.suzuki.co.jp/inQ/frame.htm 異音が出続け 最悪 ビスカスがロックした場合 小回りが利かなくなります
3237日前view17
全般
21
Views
質問者が納得・ステアリングスイッチはトヨタとスズキでは スイッチの抵抗値が違うので 暴走したとおもいます トヨタ純正ナビでも基本的にどっかのナビのメーカーが供給してますのでトヨタ純正ナビのメーカーを調べてそれようのリモコンアダプターを使用すれば つかえる、とおもいますよ ステアリングスイッチの配線はトヨタは3本 一本はアース スズキは2本で抵抗値を変えてナビを操作します
3267日前view21

関連製品のQ&A