Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
420
view
全般

平成7年式のトヨタグランビア(グレードQ)4WDに乗っているのですが...

平成7年式のトヨタグランビア(グレードQ)4WDに乗っているのですが、スピードメーターとタコメーターの針の照明が切れてしまいました。

針自体は動いているのですが、暗くて見えなくなっている状態です。この車両メ ーターの針の球を交換することは可能でしょうか?

知り合いの車屋さんでは、「針の球は交換できないから、スピードメーターとタコメーターをASSYで交換しなければならないよ・・・」と言われてしましました。

もし球の交換が可能であれば、交換方法も教えていただきたいと思います。

宜しくお願いします。

ちなみに、オプティトロンメーターの車両です。
Yahoo!知恵袋 4723日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
針の照明はLEDなので、残念ながら球交換はできません。他の選択肢としては、中古のスピードメーター丸ごと交換するとかですかね。ただし走行距離表示は変わってしまいますけど。その方が安く済む場合があります。
Yahoo!知恵袋 4720日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
338
Views
質問者が納得>バッテリー本体の表示では状態:良好 でエンジンがかからないのは不思議です。 ただ、3000ccのエンジンですから、始動時にはかなりの電流が流れるでしょうし、ディーゼルですから、セルの回転数が低いとエンジンは目覚めません。 出力2KWのアンプですから、これの消費電流も桁外れでしょう。 そのため、消費電力が大きく、それに対してバッテリーの容量が少ないのと、一回の走行距離が短く十分に充電してないのではないかと思います。 オルタネーターはオリジナルではなく容量の大きなものに換装済みですか? バッテリーは交換後半年...
3999日前view338
全般
274
Views
質問者が納得最近のトヨタは保安基準適合かどうか全く関係なく社外品つけただけで整備お断りってよくありますよ。意味が分からないですが。レクサスなんて社外ホーン付けたら整備お断りです。
4260日前view274
全般
285
Views
質問者が納得入るといえば、入りますが・・・ 以前 RCH16W乗っていた時に 打倒デリカの為 215/75-15 を 付けていました (笑) タイヤ幅の差 タイヤ外径 215/80R15 215mm 725mm LT235/75R15 235mm +20mm 733mm +8mm 1インチアップしていましたが それでも フロントタイヤ中のカバーは 削れました ノーマルだと無理だと思いますよ
4320日前view285
全般
709
Views
質問者が納得私の最終後期のハイエースワゴンに20セルシオのエアバックとウッドコンビハンドルをつけています。 おっしゃるようにハイエース限定で探すと高額なものしかなくいろいろ考えてセルシオやクラウンなどは結構安く手に入ったのでそちらに交換しました。 エアバックのカプラが違ったので線を切りはんだでつなぎました。 ちなみに11年後期の車両から使用しています。後期は確か加工なく取付できました。
4324日前view709
全般
911
Views
質問者が納得時々起きるのであればハーネスが断線しかかっている事はないでしょうか。 エアコンコントローラーはオーディオと並列で取り付けられているのでオーディオ付け替えなどでハーネスは少なからず動かされているとおもいます。 偶然でも無理な力が加わりコードの中で断線しかかっているならば走行の振動でついたり切れたりすることがあります。 電源部分とアース部分だけでも別の部分からバイパスさせて試してみては如何でしょうか。電源が原因ならばこれで切れなくはなるとおもいます。 原因が特定出来ればハーネスを差し替えて修繕出来るとおもいます...
4399日前view911

関連製品のQ&A