Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
183
view
全般

自動車の燃費比較方法? 10.15燃費はカタログにありますが、 これ...

自動車の燃費比較方法? 10.15燃費はカタログにありますが、
これは、特定の走行パターン時の燃費であり、
自分の通勤路で同じ燃費が出るとは限りませんよね?
どのようにして実際の燃費を推定して比較したらよいでしょうか。

私の通勤路は、
10km
信号なし(60km定速)
400m登り標高差
アスファルト舗装路
平均気温16度、平均海抜700m(空気密度は1110g/㎥?)
です。

加速に使用するエネルギー量の割合が少なく、
登坂に使用するエネルギー量の割合が多いため、
重量大&回生ブレーキのハイブリッド車より
軽量&低定常燃料消費率エンジンの車が有利?と言う
定性的な検討は出来ますが、
最新プリウスとトヨタスポーツ800とどちらが燃費がいいのか?
と言った定量的な比較検討の仕方が分かりません。

(時間積分((空気抵抗+転がり抵抗)*速度)+加速エネルギ+登坂エネルギ)
*エンジンSFC/トランスミッション伝達率

とかで比較すればよいのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4960日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
実際に走らせてみるしかありません。

シミュレーションには,エンジンの燃費マップのようなデータが必要になります。Cd値や転がり抵抗も調べなくてはいけません。ギヤ比によっても変わりますし、速度の加減によっても有利不利が出てきそうです。

ただ,ざっくりした計算がしてみたいのであれば,質問主さんの方法でやってみるしかないのかなと思います。プリウスのSOCの下限は調べておかなくてはいけませんね^^
Yahoo!知恵袋 4959日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
78
Views
質問者が納得エスティマハイブリッドに乗っています 現行後期で車重が2トン超です その分、オプションを付けたので快適三昧です ってことは!燃費には悪影響大ですよね? 重さと燃費は反比例しますから 快適性と燃費も反比例じゃありませんか? 2トンを超える車がリッター12キロ走るって素晴らしいことでは? エコ運転すればもう少し伸びますケド 軽量化しつつ、快適性はそのまま!これが出来れば最高ですよね まだまだ改善&進歩の余地があると思います 今後に期待大です
4589日前view78
全般
74
Views
質問者が納得●自動車でのダウンサイジングとは? 一般に下記の2つを意味します。 (1) 車体サイズ … 人間の身体サイズは年々大きくなるのが一般的なので,車体も大きくしていくのが一般的です。しかしあまり例がありません (例:マツダ デミオが先代→現行) (2) エンジンの排気量 … エンジンに過給機を装着し,出力をアップさせ,排気量を小さくすることを意味します。 ●どうしてエンジンのダウンサイジングは燃費改善になるのか? ガソリンエンジンは,スロットルバルブという弁で吸入空気量を調整します。街乗りのような負荷の...
4608日前view74
全般
66
Views
質問者が納得生沢徹氏の操っていたホンダS600こそが最大のライバルでしょう。
4637日前view66
全般
116
Views
質問者が納得車をお持ちですか? さて売るとしたらとの事ですが車両の状態にもよりますので正確な事は解りません 個人売買と業者に売るのも違いますねオークション等も違った価格になります おそらく相場は?と言う事なんでしょうね ではトヨタスポーツ800は 状態が大変良い物で勿論登録も出来る常態の物であれば250~300万でしょう そこそこの状態であれば200万前後ですね手に入れてから整備をしないといけない車両は 程度に差が有りますが30~180万位でしょうか 2000GTは今現在ショップで販売されている物は約30...
4655日前view116
全般
84
Views
質問者が納得元トヨタのセールススタッフをしていたものです。 トヨタのエンジンの説明を踏まえてお答えさせていただきます。 もともと此のエンジンは、1960年(昭和35年) に発表された「パブリカ(型式 UP10型)」のU型エンジンを をベースに ご質問のお車が開発された時 最高速度を150km/h以上を目標に開発していた為、 700ccのU型では速度性能を確保するのは困難と判断し、 100ccの排気量アップとキャブレターをベース車の シングルキャブからツインキャブレターへの変更により 開発されたエンジンが、この2U型エ...
4753日前view84

関連製品のQ&A