Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
59
view
全般

トヨタ デュエット トヨタのデュエットを中古車で購入しようかなと考え...

トヨタ デュエット トヨタのデュエットを中古車で購入しようかなと考えています。
維持費のことを考えているのですが、この車はハイオク仕様ということを知人から聞き少しためらっています。
ハイオク仕様の車にレギュラーガソリンを入れたらやっぱりダメですか?
問題ないですか?それともエンジンに支障をきたしますか?

それとバッテリーとかその他の維持費って他の一般的なもの(カローラとか)と変わらないものでしょうか。
中古車ですので、多少のことは気にしないのですが・・・
ご存知の方がいらっしゃればお願いします。
Yahoo!知恵袋 5547日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
えーと。

正直、トヨタのデュエットはダイハツのストーリアのOEMです。
コンパクトカーの大衆車です。

一応スポーツをうたっているグレードもありますが・・・。
他のグレードは間違いなくレギュラー仕様だと思われます。

簡単な確認方法は、給油口の中に「無鉛ガソリン」「レギュラー」か、「無鉛プレミアム」「ハイオク」と書いてあるかで確認できますね。


正直、知人の方は、別な車と勘違いをされたのでは?。

維持費は一般的なコンパクトカーと変わりませんよ。
メンテナンスをちゃんとしていれば、普通に乗れます。

年式としては恐らく平成16年式が一番新しく、中古の価格としても安いと思われますので、乗り潰すのなら悪くないチョイスだと思いますよ。



後、レギュラー仕様とハイオク仕様の問題ですが、ハイオク仕様にレギュラーを入れても走りはするし、直ぐに壊れるわけではありません。

只、ハイオク仕様は元々高回転まで使う事を想定されて設定されている為、レギュラーガソリンを入れてそのような使用をした場合に不具合が起き、エンジンを損傷する危険性があります。
Yahoo!知恵袋 5547日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
44
Views
質問者が納得どのような種類なのか分からないので、一般的な説明です。 ディスプレイあるいはDISPと書かれたボタンはありませんか? そのボタンを長押しすると時刻表示が点滅すれば 変えることが出来ます。 H、Mと書いてあるボタンがあればそれで時刻を進められます。 そのようなボタンがないときは、早送り、巻き戻しあるいは再生の右左ボタン ラジオのチューニングボタンで時刻を変えられるはずです。 最後にDISPボタンを押せば(ワンタッチ)時間が確定するはずです。
5120日前view44
全般
42
Views
質問者が納得ランプの球は押して回すと外れます。指の脂肪分が付着すると寿命が短くなるので 新しいランプの球を取り付けるときは、軍手か綺麗な布などを使って直接触らないようにして取り付けるのがポイントです。
5589日前view42
全般
114
Views
質問者が納得互換性はあります。 違いはエンブレムとリアハッチのガーニッシュだけですから。 ^^
5588日前view114
全般
47
Views
質問者が納得キーフリーシステムですね^^; ダイハツ・ストーリアとトヨタ・デュエット(ともに中身は同じです)が量産車では世界に先駆けて装備したシステムです。 ピーピーという音はキー抜き忘れ防止ブザーです。 (一段階だけまわした状態(ACC)でなるというのは不可解です。本来は差し込んだ状態でなります) 4つのドアのうち、どこか半開きの部分がないか確認してみてください。 もう一つ忘れてしまいがちなのは「トランク」です。 半開き状態(半ドア)になってるとブザーが鳴るようになっています。 そして・・・キーフリーシステムの...
6014日前view47
全般
117
Views
質問者が納得総額150万だとフィットの1.3Lの中~下の方のグレードかな 1.3の上の方とか1.5だと150万だと難しいかな デュエットの走行距離や状態がわからないけど 距離は年式相応、状態も大きな問題は無い、であれば あと数年どころか10年くらいは乗れると思うけど 2年で150万よりは3年で200万とかの方が選択肢はかなり広がると思うけど
4444日前view117

関連製品のQ&A