Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
276
view
全般

インチアップについての質問です。 現在は トヨタ・ノアAZR65 ...

インチアップについての質問です。

現在は
トヨタ・ノアAZR65
(ローダウンはしていません)
ホイール→純正15インチ
タイヤ→グッドイヤー/アイスナビ ZEA 195/65R15 91Q
を使用しています。
これからの夏に向けて17インチにしようか迷っています。
もし現状から17インチに変更し、タイヤをZETRO S4 215/45R17に変更した場合、乗り心地や雑音などがどれ程変わるのか(特に助手席と後部座席)、その他に良い点や悪い点を教えていただきたいです。

また、同サイズのECSTa SPT KU31やKUMHO TIRESなどに変更した場合についても教えて頂けるとありがたいです。


よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4467日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
逆に65偏平だとロールしませんか?
メリットはステアリングが素直になる、ロールしにくくなる、カッコが良いですかね。
デメリットは硬くなる(乗りごこち)、タイヤ高い、燃費少し悪化。

ローダウンしてかっこよくしたいなどの理由がないなら、純正サイズで十分ですよ。
私なら車高調つけて17か18インチツライチで絶対入れますけど。
Yahoo!知恵袋 4466日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
7
Views
質問者が納得距離と年式からして25万キロ迄乗るならどっちもどっちです。 修理メンテ費用かさむから、電動スライドとかサンルーフとか無しのシンプルな構成のがましかと思います。
2795日前view7
全般
2
Views
質問者が納得平成3年式の30ソアラを所有していたときはタンク容量78Lで警告灯は残り5Lを切ったら点灯しました。ガス欠は3回くらいやらかして2Lくらい使い切ることは出来なかったです。今は違う車になったのですがアナログメーターなので正確にはわからないですが、残り8、9Lくらいで警告灯が点灯するかんじです。ガス欠まではまだしてないので使いきれるかは今の車では未確認です。
3127日前view2
全般
6
Views
質問者が納得平成14年?2014年?走行キロは? そういうことを書いてもらわなければ文章だけでは厳しいです。 距離数が相当走っていて、ローターが減ってるとジャダーかもしれません。 ローターとパッドの当たり面が凸凹になっていて、均一に当たらないのでガタガタします。 これはローターとパッドとどちらも新品交換、もしくはローターを研磨しないと直りません。 ブレーキキャリパーが壊れているとか、その可能性も無くはありませんが、事故や足回りをぶつけないかぎり余り聞きません。
2897日前view6
全般
15
Views
質問者が納得エコランプがある時点で、前期型ですよね。 ってことは、10年前ってことがないはずです。(後期型にはエコランプはありませんでしたので。)少なくとも、マイナーチェンジが2004年8月だったので、それ以前と考えても、12年以上経ってるはずです。(型番は、CBA若しくはDBAから始まるのであれば後期型ですが、そうじゃなければ、前期型です。CBAはマイナーチェンジ後すぐ、DBAはその後の一部改良後のフェンダーミラー付いたタイプのやつです。多分、TAから始まりませんか???) と、話が逸れましたが・・・ 多分、ラ...
2827日前view15

取扱説明書・マニュアル

13829view
http://toyota.jp/.../noah_201004.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A