Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
118
view
全般

車をどうするか、真剣に悩んでいます。 ホンダの普通車(約10年前に購...

車をどうするか、真剣に悩んでいます。 ホンダの普通車(約10年前に購入、走行距離は10万キロ以上)に乗っていたのですが、最近調子がわるいな~と思いみてもらったところ、「あと少しで、車が動かなくなる」と言われてしまいました。

我が家にはどうしても車が2台必要(共働きなので)なので、1台使えなくなると、大変なことになってしまいます。ちなみに、もう1台の車は、約11年前くらいに購入した軽自動車ですが、走行距離が短いので、現役バリバリです。


これからどうするか を我が家でも話し合って考えたのですが、どれがいいと思いますか??

① トヨタのプリウスorプリウスαを新車で購入→もう1台の軽は、壊れるまで使う。

② 30万以上払って、車をなおしてもらう。

③ (2013年春に、トヨタの「ノア・VOZY」などが、HV車になって登場すると聞いたので)新車の軽を購入する→来年の春になったら、HV車のノアorVOXYを購入→今現在、現役バリバリの軽を捨てる。

こんな感じなんですが・・・

あと、1週間にどれくらい車に乗るのかというと、

・娘の習い事の送り迎えで、往復55キロを週に4~6日くらい

・仕事先まで、往復20キロを週に4~5日

・塾の送り迎えで、往復4キロ×2回を週に3日

・買い物

などなどです。


①~③のどの意見にするのかが決まらない理由は、

①→プリウスが小さいこと・燃費がいいが値段が高い・プリウスαはプリウスより燃費が2割ほど悪いこと

②→30万で修理しても、乗れるのはあと1~2年が限界・燃費が悪く、1ヶ月のガソリン代は約2万すること。

③→HVミニバンは、プリウスαよりも燃費がよく、車が大きいと予想されるので、一番、理想に近い車ではあるが、おそらく値段が高額

です。


皆さんだったら、どの考えがいいと思いますか??

また、他に良い考えはありますか??

プリウス以外にも、人気のHV車があったら、教えてください。

また、中古のプリウスの場合、何年くらい乗れると思いますか??



我が家の理想とする車は、

・燃費がいい
・たくさん荷物がつめる車
・何年も乗れる車
・もとが取れる

です。


我が家にとっては超緊急事態なので、できるだけ早く、どうするか決定しないとヤバイです。


回答・アドバイス よろしくお願いします。

長文失礼しました。
Yahoo!知恵袋 4640日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
家族構成がわかりませんが、5人乗りで十分だと仮定してαの5人乗りをオススメします。年に数回しか使わない7人シートほど無駄な装備はありません。
5人乗りと7人乗りではグレードにもよりますがバッテリーの大きさがモノを言い、最大100万程違います。それだけ5人乗りはお値打ちということ。

プリウスより燃費は落ちますがそれでも20~25キロ/Lは走ります。車内スペースはプリウスと比較してかなり広いのは明らか。ラゲッジスペースは雲泥の差。お子さんとの旅行でも活躍間違いなし。

ちなみにノア・ヴォクシーのハイブリットは確定の話ではないです。あくまで噂ですし、気になる燃費は15キロ/Lがいいとこじゃないかなぁ。

30万修理は論外です。すぐにまた故障しますよ。

私は5人乗りαを契約し、来月納車です。感想をお伝えしてもいいですよ!!
Yahoo!知恵袋 4638日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
7
Views
質問者が納得距離と年式からして25万キロ迄乗るならどっちもどっちです。 修理メンテ費用かさむから、電動スライドとかサンルーフとか無しのシンプルな構成のがましかと思います。
3146日前view7
全般
2
Views
質問者が納得平成3年式の30ソアラを所有していたときはタンク容量78Lで警告灯は残り5Lを切ったら点灯しました。ガス欠は3回くらいやらかして2Lくらい使い切ることは出来なかったです。今は違う車になったのですがアナログメーターなので正確にはわからないですが、残り8、9Lくらいで警告灯が点灯するかんじです。ガス欠まではまだしてないので使いきれるかは今の車では未確認です。
3477日前view2
全般
6
Views
質問者が納得平成14年?2014年?走行キロは? そういうことを書いてもらわなければ文章だけでは厳しいです。 距離数が相当走っていて、ローターが減ってるとジャダーかもしれません。 ローターとパッドの当たり面が凸凹になっていて、均一に当たらないのでガタガタします。 これはローターとパッドとどちらも新品交換、もしくはローターを研磨しないと直りません。 ブレーキキャリパーが壊れているとか、その可能性も無くはありませんが、事故や足回りをぶつけないかぎり余り聞きません。
3248日前view6
全般
15
Views
質問者が納得エコランプがある時点で、前期型ですよね。 ってことは、10年前ってことがないはずです。(後期型にはエコランプはありませんでしたので。)少なくとも、マイナーチェンジが2004年8月だったので、それ以前と考えても、12年以上経ってるはずです。(型番は、CBA若しくはDBAから始まるのであれば後期型ですが、そうじゃなければ、前期型です。CBAはマイナーチェンジ後すぐ、DBAはその後の一部改良後のフェンダーミラー付いたタイプのやつです。多分、TAから始まりませんか???) と、話が逸れましたが・・・ 多分、ラ...
3178日前view15

取扱説明書・マニュアル

13991view
http://toyota.jp/.../noah_201004.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A