Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
56
view
全般

現行のセレナ(日産)は、 パドルシフトは、ついてるグレードは、ないの...

現行のセレナ(日産)は、 パドルシフトは、ついてるグレードは、ないのでしょうか?
ノア(トヨタ)のSiというグレードには、ある様です。
エスクードのMTの購入を考えていましたが家族の反対にあい、ノアになりそうなんです...............

5MTの設定がある車種でバンだとNV200バネットなんですが........商用車なんですよね..........

セレナとノアどっちがいいでしょうか?値引き率が高いのは、どっちでしょうか
また、パドルシフトは、セレナには、ついてるのでしょうか?

5MTが駄目ならせめてパドルシフトを................と思ってます。
Yahoo!知恵袋 5725日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
セレナはパドルシフト付いてないですね・・・

NOAHのSiとVOXYのZSだけはパドルシフト付いてますが、他のグレード(NOAHならSやX)にはパドルシフト付いてません<(_ _)>


多分、パドルもシフトダウンのみしか使わなくなると友人が言っておりました^^;

最初の頃は、楽しくてシフトアップもパドルでしてたそうですが、最近は、シフトアップが面倒らしく、シフトダウンがDレンジのまま出来るのでそれを利用しておるようです<(_ _)>

まあ、CVTでシフトダウンしても、然程エンブレも効かないはずなんですが、そういう構造とか何もわかってない友人ですので、まあ、楽しく乗ってるのにチャチャ入れるのはどうかと思い何も言ってませんが、まったくエンブレが効かないわけでもないので良しとしましょう<(_ _)>


セレナはそろそろフルモデルチェンジの時期じゃないでしょうか?

NOAHもマイナーチェンジとも言われてます<(_ _)>


MTが良くても家族が反対・・・

そうなると、無段変速をある意味無理やり1~7速に切り替えを持たせたパドルシフトであれば、多少なりとも楽しめるかもしれませんが、燃費がその分悪いですね^^;

車種は違いますが、ラクティスのパドルシフト付いた車種を台車で借りて、ずっとパドルで運転してましたが、リッター10kmもいかなかったです^^; (10・15モードでリッター18kmだったと思います・・・)

CVTの特性上、アクセルを踏めば踏むだけ燃費が悪化する傾向にありますので、無駄に変速を行ってると言っても良いパドルシフトは、あまり燃費には良くないようですよ^^;


値引率の話をされると、現段階ではセレナ・・・

でも、競合としてVOXYと競合させればNOAHの値引きも結構なもんです<(_ _)>

営業マンとしては、SiかS-Gエディションを勧めてくると思われます<(_ _)>

VOXYのZS煌IIと同じような車種がNOAHには無い為S-Gエディションを比べるんでしょうねぇ(ーー;)


パドルシフト求めるなら、NOAHしかないですね<(_ _)>
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
7
Views
質問者が納得距離と年式からして25万キロ迄乗るならどっちもどっちです。 修理メンテ費用かさむから、電動スライドとかサンルーフとか無しのシンプルな構成のがましかと思います。
3096日前view7
全般
2
Views
質問者が納得平成3年式の30ソアラを所有していたときはタンク容量78Lで警告灯は残り5Lを切ったら点灯しました。ガス欠は3回くらいやらかして2Lくらい使い切ることは出来なかったです。今は違う車になったのですがアナログメーターなので正確にはわからないですが、残り8、9Lくらいで警告灯が点灯するかんじです。ガス欠まではまだしてないので使いきれるかは今の車では未確認です。
3428日前view2
全般
6
Views
質問者が納得平成14年?2014年?走行キロは? そういうことを書いてもらわなければ文章だけでは厳しいです。 距離数が相当走っていて、ローターが減ってるとジャダーかもしれません。 ローターとパッドの当たり面が凸凹になっていて、均一に当たらないのでガタガタします。 これはローターとパッドとどちらも新品交換、もしくはローターを研磨しないと直りません。 ブレーキキャリパーが壊れているとか、その可能性も無くはありませんが、事故や足回りをぶつけないかぎり余り聞きません。
3198日前view6
全般
15
Views
質問者が納得エコランプがある時点で、前期型ですよね。 ってことは、10年前ってことがないはずです。(後期型にはエコランプはありませんでしたので。)少なくとも、マイナーチェンジが2004年8月だったので、それ以前と考えても、12年以上経ってるはずです。(型番は、CBA若しくはDBAから始まるのであれば後期型ですが、そうじゃなければ、前期型です。CBAはマイナーチェンジ後すぐ、DBAはその後の一部改良後のフェンダーミラー付いたタイプのやつです。多分、TAから始まりませんか???) と、話が逸れましたが・・・ 多分、ラ...
3128日前view15

取扱説明書・マニュアル

13980view
http://toyota.jp/.../noah_201004.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A