Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
101
view
全般

中古で軽か、セダンか。こんにちは。現在大学2年生の者です。今現在通学...

中古で軽か、セダンか。こんにちは。現在大学2年生の者です。今現在通学に自転車と電車を使っています。自宅から駅までは自転車で30分くらいかかるのですが、雨の日、雪の日の通学がとても大変なので (僕が住んでいるのは東北で、雪国です)、中古で車を購入する予定です(予算は60万円くらい)。経済面を考えて中古の軽自動車がいいかなと思っているのですが、程度のよいものをさがすとどうしても新車と同じくらいの価格になってしまいます。僕の予算で買える軽となると走行距離が結構なものになってしまいます・・・。

そこでいろいろ調べたところ、いわゆる不人気のセダン(トヨタ プラッツ、日産 サニー等)の中古が(年式は古くなってしまいますが)僕の予算で購入できるうえに走行距離が少ない、ということに気づきました。

購入費用、維持費等考えるとどっちを買うのがいいのでしょうか?もう少しお金を貯めて高い軽自動車か、それとも安い不人気のセダンか。一応通学以外に、休みの日の買い物等に使いたいとも思っています。

みなさんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4802日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
お邪魔します!
まず 主殿が今学生であり 経済観としても 自動車維持に
困難な事否めません!
つまり 必然的に軽車輌か バイクが良いと感じます
そこで 新しい物件では無く
古めで程度が良さそうな かつ 良く出回ったモデルを
お勧めします
ダイハツミラ スバルヴィヴィオ プレオ
スズキアルト セルボ
この辺のH15年式以 走行50000Km以程度の物件です
車検整備2年付き 込み乗り出し50万円程度で 必ず見つかります
そこで 残り学生生活を(2年3年)我慢しましょう
そして 素晴らしい就活 成就後 貯金もし お好きな自動車
手にしましょう
それまでは 上記モデル等で我慢か 50ccから400cc程度の
バイク等で 現実的な学生生活として下さい
また 軽自動車なら 年間車税7200円です
ガソリンも ターボモデルで無ければ 大方レギュラーで 満タン25L程度です
また タイヤは肉が多い物件とし 2年持たせてください
またオイル交換も1年に1回程度実施下さい
その後の(恐らくの就職後とか大学院?) 車検に通すかは
その時考えましょう!
法廷費用は 7600円と21970円の重量税と自賠責 印紙1100円
整備は業者依存だと幾らか判りません
このような程度です
400ccバイクも同じ程度の維持費と考えて下さい
また 50ccから250ccバイクなら 維持費は劇的に安くなります
それが 自動車維持です 所有です^^
普通の小型 中型 等は 購入よりもむしろ 維持費が掛かるのです
Yahoo!知恵袋 4802日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
98
Views
質問者が納得ヴィッツやプラッツではよくある故障です。 私個人でも仕事で…もぉ何個も交換しました(笑) 部品代はさほどしないので自分で交換すれば安上がりですよ。 ドアの内張りを外せる技術をお持ちなら自分で交換可能です。 部品はヤフオクで購入すれば安上がりだし。
4276日前view98
全般
159
Views
質問者が納得リアのハブベアリングがいたんでいるか、ボルトで留めるタイプなら緩んでいるかでしょう。放置すると、修理代高くなりますよ。 早く対応すれば、増し締めで済むかも。 多分、低速時と高速時で、音が少し変わっていると思います。 マフラーに穴が空いてるならエンジンの回転数により、音が少し変わると思います。
4450日前view159
全般
115
Views
質問者が納得AE100で使用していたそのままで全く問題ありませんよ
4579日前view115
全般
105
Views
質問者が納得エンジンから音がする、ということはファンにラジエータが当たってしまっているかも。コアサポートまで交換の可能性ありです。フロントドアが開かないならフェンダーもダメでしょう。フレームまで曲がっていることも十分考えられます。そうなると総額50万円くらい。10年落ちのプラッツだと車両保険でそこまで出るかどうか。買い替えを考えなければならないかもしれません。
4589日前view105
全般
268
Views
質問者が納得FF車によくあるフロントのベアリングでは? (シャフトやハブ)
4609日前view268

関連製品のQ&A