Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
45
view
全般

初めてのユーザー車検を受けようと思うのですが・・・ すみません、教え...

初めてのユーザー車検を受けようと思うのですが・・・ すみません、教えてください。

今乗っている車が7月の終わりに車検切れになるので、経済的な理由からユーザー車検を受けようかと思っています。

車はトヨタのプラッツ 平成16年式 1300CC 4WDです。走行距離は51000kmくらい、

オイル交換、タイヤ交換、タイヤの空気圧測定などある程度のメンテナンスは自分でもできるレベルです。

私は現在働いていて、平日5日勤務です。ちなみに雪国です。


今のところ7月の初めに休暇をとってユーザー車検をしようと思っていますが、私自身の初めての車検なもので不安がたくさんあり、車から異音が発生しはじめたのでやっぱりディーラー、整備工場などにも出すことも考えなきゃかなーと思っています。



そこで、以下に質問・不安をあげてあるので、回答・アドバイスをお願いします。



1 ユーザー車検を受けるべきですか?一発で受からなければ、また別の日に休暇をとっていかなければなりません。休暇をとると職場の人に迷惑をかけるので、できれば一発合格したいと思っています。もし厳しいようならほかの手で車検を受けようかと思っています。


2 最近、走っている時にカラカラという音が鳴ります。右カーブを曲がっている時に音が大きくなり、左カーブの時は鳴らなくなります。まさかドライブシャフトがダメになったのかと思い、ドライブシャフトブーツを見たのですが、破れた後は見受けられませんでし た。他に原因があると思いますか?それともやっぱりドライブシャフトがダメになったのでしょうか・・・ディーラーで見てもらったほうがいいですかね?


3 車検を受ける予定の日も、朝に予定があり、それから休暇をとってから受けに行くので、車検場に着くのが12時頃になるかと 思います。車検場が閉まるまでに予備検査をして、必要書類に記入、提出し、車検を通すことができますでしょうか?時間的 に大変厳しくなりそうです・・・


以上です。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5475日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1、受けるべきだと思います。
車に対する認識が変わると思いますよ。
車検を自分で受けることは良いことだと思います。
1日で受からないことなど、「よっぽどの自体」 でなければありません。
大抵は光軸とかサイドスリップで引っかかる程度で、1日で受かります。

2、カラカラは分かりませんが、車検とは関係ないですね。
それが原因で車検を通らないことは有りません。
車検を受けたあとで整備に出せば良いでしょう。

3、「予備車検」 はまったく必要なく、時間の無駄です。
車検で検査しますから、その前に検査する必要などありません。
ひっかかった所だけを近くにテスター屋で調整してもらえば良いです。
5年目なら何も引っかからず検査に通ることも充分考えられます。


「整備記録書」 は今では必要ありません。
出してもチラ見もされません。
もし聞かれたら「後整備です」と言えばいいだけです。

事前に下回りの洗浄はやっておきましょう。
コイン洗車のジェットガン?で洗えば良いです。
検査官へのマナーでもあるし、心象の違いで下回りの検査に影響するかも(?)。
当たりまえですが、ランプ切れやウォッシャー液はチェックし、ホイールキャップは外しておきましょう。
Yahoo!知恵袋 5474日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
98
Views
質問者が納得ヴィッツやプラッツではよくある故障です。 私個人でも仕事で…もぉ何個も交換しました(笑) 部品代はさほどしないので自分で交換すれば安上がりですよ。 ドアの内張りを外せる技術をお持ちなら自分で交換可能です。 部品はヤフオクで購入すれば安上がりだし。
4277日前view98
全般
159
Views
質問者が納得リアのハブベアリングがいたんでいるか、ボルトで留めるタイプなら緩んでいるかでしょう。放置すると、修理代高くなりますよ。 早く対応すれば、増し締めで済むかも。 多分、低速時と高速時で、音が少し変わっていると思います。 マフラーに穴が空いてるならエンジンの回転数により、音が少し変わると思います。
4451日前view159
全般
115
Views
質問者が納得AE100で使用していたそのままで全く問題ありませんよ
4580日前view115
全般
105
Views
質問者が納得エンジンから音がする、ということはファンにラジエータが当たってしまっているかも。コアサポートまで交換の可能性ありです。フロントドアが開かないならフェンダーもダメでしょう。フレームまで曲がっていることも十分考えられます。そうなると総額50万円くらい。10年落ちのプラッツだと車両保険でそこまで出るかどうか。買い替えを考えなければならないかもしれません。
4590日前view105
全般
268
Views
質問者が納得FF車によくあるフロントのベアリングでは? (シャフトやハブ)
4609日前view268

関連製品のQ&A