Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
21
view
全般

旧車(80年代車)との付き合い方について。 先日よりトヨタマークⅡ...

旧車(80年代車)との付き合い方について。

先日よりトヨタマークⅡ(GX71の1カム)に乗り始めました。 15万キロ走行でお世辞にもピカピカではないのですが、調子も良く、元1オーナーの腐れも無いフルノーマル未再生車です。

私も当然「旧車」として接していくつもりですが、あまりに快適で形も好きなので、つい普段使いにも乗ってしまいます。
ちょっとした買い物にも勿論、本日もついつい雨の中家族の送迎に使ってしまいました。


勿論この他にも車は所有してますが、こんな風に、「普通の車」と同じように使ってしまって良いのでしょうか。

同じ80年代車乗りの皆さんはどういう風に乗ってますか??
また、80年代車をこういう風に使うことについてどう思いますか。
(もちろん基本的なメンテは行いつつです)

やはり、晴れた休日専用車・・・位の扱いをするのが良いのでしょうか。



さすがに毎日の通勤に乗ったり、塩カルが撒かれる冬期間など乗る気は毛頭有りません(笑

ご意見ご回答お願いします。
Yahoo!知恵袋 3248日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
不具合なく乗れるなら普通に使うべきだと思います。

>やはり、晴れた休日専用車・・・位の扱いをするのが良いのでしょうか。

私も20年落ちの車を趣味車として所有していた時期があり、↑の様な使い方をしていましたが、次第にに乗って(動かして)やらなきゃいけない、といった脅迫観念を持つ様になってしまい、数年で手放してしまいました。

30年落ちとなれば細かいトラブルや部品の欠品も出て来ているでしょうが、70年代の車に比べたらまだましだと思います。
肩肘張らずに旧車を楽しむのも好いのでは?
Yahoo!知恵袋 3248日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
こんばんは~
同じ趣味なので共感がもてます。
私の古車は1983年式トヨタ・スターレットDXです
当時のデラックスですから重ステ・手巻き・・・・何も付いてないです
唯一AMラジオが付いてるだけです。
走行距離は11,0890kmで毎日の通勤や買い物などに使用しています

車は動かさないと経年変化の進行が早いです、なのでより多く乗った方が良いと思います、オブジェ扱いなら別ですが、旧車と呼べるケンメリ・箱スカやZの様に需要と供給があってない車の持ち主は趣味で乗ってる方と価格の急騰をまってる
2つのタイプの方が居ます。

ケンメリクラスが旧車の王道とすればマークⅡなどはまだまだ古車の部類です

話しは脱線しましたが塩化リンの道は避けた方が良いですね
古車・旧車の最大の敵はサビですから。
Yahoo!知恵袋 3244日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
17
Views
質問者が納得細いのは純正用のサブなので、社外では使いませんし使えません。 ナビから生えている青いオートアンテナという線は車両側のハーネスにつなげておりますか? これをつなげないとFMが聞こえてもAMが聞こえません。
3347日前view17
全般
17
Views
質問者が納得業界の者です 27年前の車だから普通ですし 10年も前の修理なら壊れるのも普通です 新品部品はどこが壊れているかにより違います 全部純正部品交換するなら部品は無いです
3570日前view17
全般
15
Views
質問者が納得1968年8月、当時の最高級セダン クラウンとベストセラーカーだった大衆セダン コロナの間を埋める派生車種として「コロナ・マークII」が登場しました。 小型でありながらも高級感があるという概念を持たせるよう、実験的な意味合いが含まれていました。 それから2代目3代目4代目とモデルチェンジをして、俗に「71」と呼ばれる5代目に晴れてコロナが外れて完全な独立車種「マークII」になりました。 その後も6代目の「81」、7代目の「90」、8代目の「100」、9代目の「110」とモデルチェンジを繰り返しました。 しか...
3660日前view15
全般
33
Views
質問者が納得エンジン警告灯はエンジン制御の主要センサーに異常が発生すると点灯します。例えば、クラン角センサー、空気量センサー等で僅かな汚れ等でも点灯します。最近のエンジンコントロールユニットにはメモリー機能が有りますので診断器に繋げれば何時何回異常が発生したか分かります。ディーラーにお願いして下さい。
3971日前view33
全般
65
Views
質問者が納得ナビが追加されてエアコン操作パネルに違いがある以外に差はありません。 標準装備オーディオにDVDナビ・TVが追加されるだけです。
4256日前view65

関連製品のQ&A