Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
74
view
全般

中古車購入でむちゃくちゃ迷っているのでアドバイスください。 H11年...

中古車購入でむちゃくちゃ迷っているのでアドバイスください。 H11年式のワゴンR黒でLimitedと車体に書いてました。
そしてターボ。7万キロ台でした。
タイヤの溝は半分位残っている。CD、MD付き。

私が新車で購入した、日産ウイングロード(H14年式パールホワイト、
3万キロ未満、後方ぶつけられた過去を見抜かれるので事故車扱い)
と交換で、料金は名義変更等諸費用込で25,000円です。

情報少ないでしょうが、妥当でしょうか??

アドバイスよろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5024日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
軽のターボだと、10万キロ行かずに様々な不具合が発生することも多いです。一概には言えませんが。
ウィングロードの排気量がわかりませんが、燃費ももしかしたらウィングロードのほうが良いかも知れません。

軽にするメリットは、税金や車検、タイヤ購入代など維持費を抑えられることですが、現状で既に7万キロを超えたターボの軽自動車であれば、今後は修理や部品交換で結局、高い維持費を負うことになりかねません。

それは、一概には言えませんし、ウィングロードが今後故障しないともいえません。
でも、可能性として、11年落ち、7万キロの軽のターボよりも、14年式3万キロのウィングロードのほうがはるかに、長く故障せず走ってくれそうです。


また、どちらから購入されるか分かりませんが、もし中古車屋さんなのであれば、不自然な気もします。
たとえ、価値が同程度の車同士でも(この場合、ワゴンRとウィングロードが同程度ということですよね)、物々交換のような商売は、あまりするものではないと思います。
25000円の諸費用だけ、というのは実質、物々交換ですよね・・・。

中古車屋にしてみれば、あなたのウィングロードが、たとえば下取った後になって不具合が発覚するとか、想像していたよりも長期間売れなくて在庫として長く抱えてしまうという、潜在的なリスクがありますから、それを差し引いて考えてのことですから、車の純粋な価値としては、ウィングロードのほうが高い価値を持っているはずです。

さらに、普通は商売をやる以上、現金の利益があることを重視すると思いますし、その点もひっかかります。
その中古車屋さんが、どのような規模でやっているのかにもよりますが。
小さい規模であるほど、現金の回収を重視するはずですので、なおさらうさんくさい話だと、私には思えます。


もし、よほど駐車場の事情とかで、軽自動車にする必要に迫られてない限り、今回のワゴンRはお勧めできないと思います。

一度、ウィングロードを他のお店等で査定させてみたほうが賢明です。
Yahoo!知恵袋 5021日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
16
Views
質問者が納得能力の無い人が、あれこれやったところで、原因が解消されていない場合、故障が直ることはありませんし、キチンとした知識をもち正しい手順で原因を調べられない人では、直すことはできません。 ーーーーーーーー 別の方が言われるように、リレーの可能性が高いですが、リレーの場所は自分で探してください。www なお、『リレー』の場所を教えてください、という質問をされた場合、利用規約違反でyahooへ通報します。♪
3266日前view16
全般
17
Views
質問者が納得修理してピカピカにしたら売れますよ
3305日前view17
全般
21
Views
質問者が納得通常知られていることをやってみたのですか?
3262日前view21
全般
52
Views
質問者が納得これ異常じゃ無くて、カーオーディオの設定で音量が変化してるのでは? エンジン音とかの走行ノイズに合わせてボリュームを自動で調整する機能があって、その機能がただ単にONにしてあるだけだと思う。 一度、取説を見て(無ければネットからダウンロードして)機能をOFFにすれば直ると思う。
3626日前view52
全般
106
Views
質問者が納得明記された車種は、現行型でしょうか? エルグランドの先代,先々代はFRですよ。
4207日前view106

取扱説明書・マニュアル

3204view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00umcz25a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A