Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
111
view
全般

いまから日産セドリック セダンY31 を購入するのは無謀でしょうか?...

いまから日産セドリック セダンY31 を購入するのは無謀でしょうか? 平成4年式が40万円で売ってました。
以前から欲しかったのですが古すぎますし、故障や部品供給が心配です。
いろいろ調べると プロパンのY31はまだ現行車であることがわかりました
プロパン車が現行であるうちはほとんどのパーツがガソリン車でも使えるのでしょうか?

現在オーナーの方など、お詳しい方のアドバイスがほしいです。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4440日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
H4年式ですと中期モデルになります。

H12年~H13年あたりが壊れにくいですし現行タイプとも部品が合うものもあるので安心です。

同じY31でも中期モデル壊れやすいのでお勧めしません。

自分は後期モデル、タクシー仕様を乗ってますがLPG車の方が部品の供給がありますし、何しろ壊れにくいのでおすすめです。
Yahoo!知恵袋 4439日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
好みによると思いますよ。
ただし31では現行車についていくパワーがありません。踏み込んでも踏み込んでも現行1300ccあたりくらいでしょうかね。
と言う程パワーがないです。
タクシーに毛が生えたくらいの馬力です。

四年式40万もそれがどうしても欲しい人でないと買いませんね。
Yahoo!知恵袋 4440日前
シェア
 
コメントする
 
1
無謀ではありませんY31は単純ですからタクシー用の現行のモデルが残っているうちにボディ修理などを済ませれば何の問題もありませんでもドアミラー車とフェンダーミラー車など種類がありパーツが適合するか分かりませんしエンジンが死んだら載せ替えるしかありませんけっこう手間がかかり面倒な車ですほとんどのパーツが適合しますがエンジンは難しいでしょう本当に欲しいなら買うことを推奨しますが少し乗りたい半端な気持ちなら手を出さない方が無難です!
Yahoo!知恵袋 4440日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
19
Views
質問者が納得TOP Auto LPG専門店 http://www.goo-net.com/usedcar_shop/0705221/
3567日前view19
全般
18
Views
質問者が納得実際に速度を検出しているのはAT側、その信号がECUに入力されメーターへ送られるのでAT側が故障すればメーター側も正しく判断できなくなります。 AT自己診断すれば故障しているかどうか分かりますよ。 ATモードランプの点滅の仕方からエラーコードを読む診断。
3722日前view18
全般
19
Views
質問者が納得2インチのダウンはブレーキ部品などへの接触が考えられますので 避けられた方が宜しいかと。
3951日前view19
全般
69
Views
質問者が納得ナビの画面と燃料計の間の上部にデジタルで表示されていたと思いますので、そこに表示されていないのであればバックランプが切れているか、時計そのものの故障ではないでしょうか? 3年前までY34セドリックに乗っていましたが、乗り換える少し前になって質問者様と同様に時計の表示が消えていたような記憶があります。 その時は、まあいいやでそのままにしていたように思います。
4121日前view69
全般
112
Views
質問者が納得メーター裏の基板のハンダ割れでうちの車もなりました。 DIYでハンダコテとハンダを用意し、メーターを外し分解し、全箇所ハンダ盛り直ししたら直りました。現在も不具合なしです。 古いとハンダ付け部分が割れてそのような状態になります。 この場合エンジンは通常通りかかり、通常どおり走行はできる時のみ該当します。 メーターに限らずエアコンパネルなどもそうです。 車に使われているハンダ付け部分全てをするのは大変なのですが、どの電子部分も古さにはかなわずハンダ割れをしてきます。
4348日前view112

関連製品のQ&A