Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
30
view
全般

GH-HY34 セドリック 3000ccターボ CVT車ですが、 メ...

GH-HY34 セドリック 3000ccターボ CVT車ですが、
メーターが、真っ暗になったり、スピードメーター、タコメータ、燃料計、水温計
等が振り切れたりします。しばらく、すると戻りますが。 このような、故障を経験された方はいらっしゃいませんか?
また、修理にはどれくらいかかりましたか?
日産車は、電気系統弱いですね。
Yahoo!知恵袋 4281日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
どもはじめまして

日○車、カワ○キ、○ォードの崇拝者です(昔のです、今の物は対象外)
同時に人一倍悩まされもしてたりします
このメーカーは共通点があり武骨で男の人が好むデザイン、エンジン丈夫ながら電気系弱い、他メーカーより「実出力」が高い(カタログに偽りが少ない(かった))デザイン・出力重視のワタシにピッタリのメーカーでした
じつは弟もそんな日○車信者でGTR(R32)を複数所有してたりR30キャブ車を屋根付車庫に格納(笑)してたりします
過去にシ○ビア・180・スカ○ラ○ン等を何十台か、所有しては売るわらしべ長者(笑、実話)みたいな事してた時期あります
件(くだん)の質問者サンの車両のトラブルですが所有した事無いので日○車特有の話しをします
先に伝えたようにシ○ビア・180・スカ○ラ○ンで半ば当然のように発生した故障でエアコンの液晶コントロールパネルの表示不良(同時に操作不能!)ありました(表示不良でも普通動くでしょ?)
単なるパネルに6~8万なんて馬鹿みたいな新品価格に驚くと共にオークションにて中古良品に交換で即直る他愛ない故障でした
片やディーラーにて工賃・部品込10万、他方中古品交換で自分で交換3千~5千円(知合い(プロ)頼んでも込1.5~2万で直る)どちらを選びます?他の回答者~enjelサンも書いておられるように電気物はトラブルシュートに時間掛かります
ディーラは不透明な部分もあり又中古交換に応じ難くかなり費用取られるハズ
私みたく特別オーダ(難易高、お金少(苦笑))に応えてくれる信頼の店を見つけ、計器を正常物(新品・中古品どちらでも)に交換すれば直るハズです
Eg・駆動系をユニット交換は技術の無さを示し反対ですが電気物は直しても不安が残りますから躊躇わずユニット交換です
距離を記録・残せば走行距離不明も回避できる筈
まだ乗れます大事にして下さい
(次はタービン・CVTに注意を)
Yahoo!知恵袋 4281日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
メーターが振り切れるのはどのようなタイミングでしょうか?
一部の車にはイグニッションオンにするとメーター内の回路が正常かテストするために一瞬メーターが振り切れます。もし他のタイミングで振り切れるのであればメーター系統の回路に異常が発生しています。
真っ暗になるのは恐らくコネクタ系の接触に不備があるかもしれません。
値段ですが、もしコネクタの接触不良なら刺し直せばいいだけですから安価で済みます。定期点検のタイミングで頼めば無料でしてくれるかもしれません。
ただメーター内の回路の場合、異常箇所の特定、配線の引き直しに時間がかかる可能性があり、最悪一日仕事になります。修理保証のプランなどに加入していなければ、部品代は大したことはありませんが、作業代が大きくなる可能性は高いです。
Yahoo!知恵袋 4281日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
19
Views
質問者が納得TOP Auto LPG専門店 http://www.goo-net.com/usedcar_shop/0705221/
3532日前view19
全般
18
Views
質問者が納得実際に速度を検出しているのはAT側、その信号がECUに入力されメーターへ送られるのでAT側が故障すればメーター側も正しく判断できなくなります。 AT自己診断すれば故障しているかどうか分かりますよ。 ATモードランプの点滅の仕方からエラーコードを読む診断。
3687日前view18
全般
19
Views
質問者が納得2インチのダウンはブレーキ部品などへの接触が考えられますので 避けられた方が宜しいかと。
3916日前view19
全般
69
Views
質問者が納得ナビの画面と燃料計の間の上部にデジタルで表示されていたと思いますので、そこに表示されていないのであればバックランプが切れているか、時計そのものの故障ではないでしょうか? 3年前までY34セドリックに乗っていましたが、乗り換える少し前になって質問者様と同様に時計の表示が消えていたような記憶があります。 その時は、まあいいやでそのままにしていたように思います。
4086日前view69
全般
112
Views
質問者が納得メーター裏の基板のハンダ割れでうちの車もなりました。 DIYでハンダコテとハンダを用意し、メーターを外し分解し、全箇所ハンダ盛り直ししたら直りました。現在も不具合なしです。 古いとハンダ付け部分が割れてそのような状態になります。 この場合エンジンは通常通りかかり、通常どおり走行はできる時のみ該当します。 メーターに限らずエアコンパネルなどもそうです。 車に使われているハンダ付け部分全てをするのは大変なのですが、どの電子部分も古さにはかなわずハンダ割れをしてきます。
4313日前view112

関連製品のQ&A