Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
126
view
全般

「直噴エンジンといえば、三菱が先駆けるものの先走りすぎて失敗、日産も...

「直噴エンジンといえば、三菱が先駆けるものの先走りすぎて失敗、日産もホンダもすでに辞めてしまい、今残っているのはトヨタとマツダのみ。」という記事を見つけたのですが… ①何故各メーカーが直噴エンジンをやめてしまったのでしょうか?②各メーカーの直噴エンジンを積んだ最後の車は何でしょうか?教えてください。

一応調べてみました。ホンダの直噴搭載車は分かりません。日産はVQ30DDを積んだセドリック・グロリア、またVQ25DDを積んだセフィーロ・セドリック・グロリアかな?三菱はギャラン・レグナム・ディアマンテ・2.4Lのエアトレックの前期・2代目RVR・旧型グランディス・3.5Lのパジェロ・チャレンジャー・ランサーW・パジェロイオ等殆んどGDI直噴で、3.5Lパジェロが最後になるのかな?これで精一杯ですが、ご教授願います。
Yahoo!知恵袋 5400日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
①やめていません。まだ発展途上です。
ただ、直噴で希薄燃焼を行なうという当時の三菱GDIの考え方は廃れました。これはトヨタのD-4と同じです。レクサスのLS何とか~は、直噴とポート噴射(一般的なインジェクション)の2通りを備えて走行状況によって切替えています。スズキも直噴ターボ車がありましたが今もあるかな?

直噴で困るのが燃料の気化。ポート噴射だとガソリンを吹き込んだあとエンジンは吸入行程と圧縮行程と時間があるし、エアで盛大に掻き混ぜられるので十分気化するのですが、直噴だと吹いてすぐに点火→燃焼なので気化されず、燃え残りは黒煙となって吐き出されてしまいます。また希薄燃焼で燃費を稼ぐというのは、NOxの増大を招き今では廃れてきています。三菱のGDIの考え方だと、このNOxが酷いため、最近の排ガス規制にパスできないため駆逐されていったと聞いています。

今の技術だと、直噴するときにガソリンを高圧で微細に吹き込むことによって気化を促進させることが可能ですし、なにより圧縮比を落とさずにノッキングを防ぐことが出来るので直噴+過給機というのはパワーと燃費を両立させるにはうってつけのシステム。この考えはフォルクスワーゲンが採用しゴルフなどに搭載しています。

採用例が少ないのは、直噴の燃料ポンプやインジェクタが極めて高いこと。ディーゼルエンジンがガソリンエンジンより高いのと同じ理由になってしまいます。
Yahoo!知恵袋 5393日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
14
Views
質問者が納得以前、WPA32(ワゴンの2.5L)に乗っていた経験があります。 正直、セダンだと2LのVQ20DEでも加速力は十分だと思います。 車重のかさばるワゴンになると2Lはちょっと辛いが、それでも必要充分の性能でした。 特に、ワゴンは他社ライバル(アヴァンシア、グラシア、マークⅡクオリスなど)の多くが廉価版に2~2.2Lの4気筒を採用する中、全車V6だったセフィーロの静粛性が抜きん出ていたのは事実です。 2.5LのVQ25DEになると、加速力と高速時の余裕は2.0Lよりも俄然増します。 セダンだとオーバースペ...
3466日前view14
全般
130
Views
質問者が納得同じです。 車高調も前期と後期で品番が同じですから形状に違いはありません。 バンパーの重量の違いからダウンサスは前期、後期でバネレートを変えてるメーカーもありますが。。
4047日前view130
全般
128
Views
質問者が納得基本、10年落ちの車は査定ゼロですからねー、セドリック等はクラウンに比べて人気もないです。 需要無ければ安くなるのは当然です。 軽自動車の10年落ちが高いくらいです。
4204日前view128
全般
108
Views
質問者が納得簡単に言えば増え過ぎた車種の整理ですね。 当時の日産には、スカイライン、ローレル、マキシマ、そしてセフィーロと4車種のミドルクラスセダンが存在しました。 その中で先ずはマキシマとセフィーロが統合、その後ローレルも統合され現在のティアナとなっています。
4469日前view108
全般
153
Views
質問者が納得インシュレーターが5000~7000円位 クリップが数十円×個数で200~300円位 工賃が3000円位 かな? 10,000円位みてればいいと思います。 部品のみ注文して、自分で交換も簡単ですよ。
4487日前view153

関連製品のQ&A