Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
118
view
全般

日産の低燃費新型車(ハイブリット?)について教えてください。 来年車...

日産の低燃費新型車(ハイブリット?)について教えてください。 来年車の購入を考えています。今は日産車に乗っているのですが、そろそろ買い替えの時期ということもあり、色々な車を候補にしています。先日ネットで、来年日産でティーダもしくはノートクラスをベースにした低燃費のハイブリット車は販売されるという記事を目にしました。(間違っていたらゴメンナサイ)そこで詳しい方にお聞きします。クラス・リッターあたりの走行距離・値段など予想されることを教えてくださればと思います。ちなみに仕事にもプライベートにも使用します。年間の走行距離は15,000km~20,000kmくらいです。余り大きな車でなくてもOkです。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4556日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
2012年春
・ノートFMC予定です。マーチと同じVプラットフォームをシャシーに使用するとのこと。新開発DIG-S(スーチャー)エンジン搭載モデルがあるのではとの噂。生産はマーチと同じタイで行う予定。ガソリン車です。予想100~170万

2012年春ー夏
・日本仕様ティーダFMC予定です。エンジンは1.5リッターNA型に加え、ジュークに搭載されているDIG-TURBOエンジンを搭載した1.6リッターモデルを出すとの事。ガソリン車です。予想:NAは150万 ターボ190~200万

コンパクトカークラスのハイブリット車はしばらくでないと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
13
Views
質問者が納得今は無きプリメーラで多発してた故障ですね。 症状としては滑ってベルト鳴きが出ます。放っておけば、それによるベルトの短寿命が考えられる。
2868日前view13
全般
17
Views
質問者が納得ATFとCVTFは勘違いだと思うのでそこをツッコむのは置いといて(笑) 一時期のティーダってスロットルチャンバーに問題があって、加速しなくなったりエンストするようになる。 「ティーダ スロットルチャンバー」でググってみて下さいな。たくさん出てきますよ。 たまたまCVTFの交換タイミングと合ってしまった可能性もあるかもね。
2940日前view17
全般
14
Views
質問者が納得少し走り回った後に、 タイヤのホイールを触ってみるか、 ブレーキ部分に水をかけてみてください。 触れないほどの温度になっていたり湯気が出るようだと、 そのタイヤのブレーキが固着している可能性があります。
2994日前view14
全般
16
Views
質問者が納得>エレクトロタップでプラスを調べてやったのですが 原因はここですね 故障とは故意の障害です サイズの合わないエレクトロタップを使用した為にケーブルが断線したと思います 被覆の外側に異常が見られない場合でも内部で断線している可能性もあります エレクトロタップ接続部分をもう一度確認して下さい。
3019日前view16
全般
14
Views
質問者が納得ラティオに搭載されているCVTはJATCO製CVT7という副変速機付きのCVTです。 http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html このCVTは変速比可変範囲を副変速機で広くとれるようにしています。 小型化でプーリー径が大きく取れない変速比可変範囲を副変速機で拡大する事で、普通のCVT程度の可変範囲にしているのが実情ですけど。 副変速機はエンジン回転数や速度によって切替が起こります。 速度域によっては頻繁に副変速機が動作することがあります。 この辺は新車でも起...
3032日前view14

取扱説明書・マニュアル

9306view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_C110801_ALL.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A