Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
150
view
全般

駐車場での接触事故の件でご意見お願いします。 昨晩、駐車場内で接触事...

駐車場での接触事故の件でご意見お願いします。 昨晩、駐車場内で接触事故を起こしました。進行方向左手に駐車スペースがあったので、右側に頭を振りこちらが駐車しようとバックし始めたところ、後方から来た車が真後ろにいてクラクション鳴らされた瞬間、接触しました。
双方の主張では、向こう側は停車していた、こちらはクリープ状態でした。警察も呼びました。
こちらはキズといえるキズはなく、相手のフロントバンパー(右ヘッドライト下周辺)にはすり傷が数箇所、1センチ程度の塗装の剥げがありました。見た感じですが、バンパーの曲がりはありませんでした。携帯ですが写真も撮りました。ちなみに、相手側の車種は日産バサラ、中古購入とのことです。

問題はここからなのですが、当方任意保険に入っておりませんでした。したがって、直接話し合いになると覚悟はしていたのですが・・・
次の日、相手側は知り合いの板金、修理屋にさっそく持ち込んだらしく額を伝えてきました。
右フェンダー、グリル、ヘッドライト、フロントバンパー右周辺が曲がり、アンダーカバーにキズがある。修理費はざっと見積もって20万円とのことです。こちらが20万円を支払ってからでないと修理に取り掛かれないので見積もりは出せないとのことです。更に、中を開けてみたらもっとかかるかもしれないともいわれました。その他、代車費用の方も別途かかるので正直、額を聞いて驚きました。

相手側は任意保険に入ってるらしいのですが、過失がないので、保険会社を通して話し合いする気はないとのことです。保険会社先も教えてくれません。この場合、相手側の主張、請求額は妥当なのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5980日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
質問者さんの意見が全て正当であったと過程した場合の話ですが、不当な請求であれば支払いを拒否し続けて支払わなくてよいでしょう。そうすると相手はぶんどる訳にもいかないので、裁判を起こして強制執行をする必要があります。そこまで待って、司法の場で正当性を決するしかありません。
もっとも、相手の証拠の方が信頼されて裁判で負ければ修理に要した費用+事故日から年5%の利息+訴訟費用などを支払わなければなりません。そうそう裁判にはならないだろうという意見もあるのですが、最近は小額訴訟というのができて事故の証明、修理の見積書、必要な写真などをそえて出すだけで自分で裁判をすることができてすぐに終了します。

そこで、いくらか払わないといけないことに違いがない場合は、妥当だと思われる額についてとりあえず先に払っておくとよいです。授受にあたりいつの事故の賠償金として支払うという領収書というか証明となるものを必ず作っておく必要があります。

なお、法律相談のカテゴリーの方が適しているように思いました。



補足です

一番問題となるのが、表面は少ししか傷がついていないかほぼ無傷でも表面をささえる部分が曲がっていた場合です。輪郭が変わってしまっているので完全に直そうとすればどうしても修理費は高くなってしまいます。引いた場所から輪郭を撮った写真が無く、物理的に相手の車のライトやグリルに自車が接触しうる形状であり、かつ相手が詐欺っぽい手法で過剰請求してくるような感じの人なら早々に法律相談に行かれた方がよいと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
83
Views
質問者が納得冬場にそのような現象が多い場合 サーモスタットを交換してみることお勧めいたします
3978日前view83
全般
114
Views
質問者が納得元整備士です。 タイヤサイズ的には外径で+4mmで一番近いサイズなので理想的です。 ホイール幅は6.5→7インチと約13mm太くなりますが問題は無いでしょう、ただしオフセット+35では現状より16mmほど外に出っ張るので爪折りなどフェンダーを加工しないと当たる可能性が高いです。 フェンダー加工無しで行くならオフセットは+25辺りが無難だと思われます。 失礼計算間違い+45位が内側・外側共に6mm位広がりフェンダーにもタイヤハウス内にも当たらないでしょう。
4678日前view114
全般
100
Views
質問者が納得履けますが外径が僅か1㎝位大きくなるだけで車高アップにはならないでしょう。
4697日前view100
全般
159
Views
質問者が納得オーディオメーカー アルパインの車種別配線情報です。 バサラの車種情報は見当たりませんが バサラの電装はNU30プレサージュと同じですので プレサージュの情報を参考にしてください。 http://www.alpine-fit.jp/index.cgi?LANK=tech.value 自己責任でお願いします。
4689日前view159
全般
108
Views
質問者が納得外側に約16ミリ以上の余裕があるならホイールははみ出ません。
4717日前view108

関連製品のQ&A