Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
92
view
全般

なぜハンドルが重いのですか? 日産のプリメーラワゴンの最終型に乗って...

なぜハンドルが重いのですか? 日産のプリメーラワゴンの最終型に乗っています。

ハンドルがすごく重くて、普通にハンドル操作するだけで疲れます。

仕事などで他の車に乗ることも多いのですが、いつもハンドルの軽さにびっくりします。

他の車はこんなにハンドルが軽いのか…と、思います。

昨日テレビに日産のテストドライバーが出ていて、マーチを設計する時、女性が乗ることを考えてハンドルを軽めにしたと言っていました。

だとしたら、この車は男性が乗ることを想定して作られた車だということでしょうか。(私は女性です)

また、ハンドルが重い仕様にすることに何かメリットはあるのでしょうか。

私としては、ハンドルが軽ければ軽いほど運転は楽なのではないかと思うのですが。

また、こんな車でもハンドルを軽くする方法が何かありますか。今は全くの純正で乗っています。
Yahoo!知恵袋 5891日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
パワーステアリングのオイル不足だったらばギャーという大きな音がしてとても普通には乗っていられないですよ。
ですのでその方面のトラブルではないと思われます。

プリメーラはコンセプトが「ヨーロッパでも通用する足廻り」でしたから
アウトバーンでの高速性能を重視「し過ぎた」感があります。
高速を結構なスピードで走る場合、ハンドルが軽いとドライバーに不安感を与えてしまうので
わざとハンドル操作を重くして安心感を与えるようにしています。
路面変化などの外乱にも鈍く設計してありますのでタウンユース重視で設計されている車に比べるとハンドルは重いですね。

また、タイヤ溝が減ってくると空気圧が適正でも新品タイヤに比べるとハンドルは重くなります。
新品に交換するとこんなに違うの?って言う位変わる場合もありますよ。

取り敢えずは前輪だけでも空気圧を上げて(2.5kg/c㎡位)乗ってみてはどうでしょう?
Yahoo!知恵袋 5884日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
208
Views
質問者が納得ミニバン=日本向け みたいな感じですが…
5314日前view208
全般
213
Views
質問者が納得経年劣化により他の3本も減衰力に経たりは出てると思います。そこで1本だけ交換するとその差が出てくると思います。ただレースをするわけでは無いと思いますので、凄く深刻な差が出るとは思いません。ディーラーでアドバイス受けて作業されることをお勧めします。
5340日前view213
全般
116
Views
質問者が納得最初の回答者さまと同じく‥ ノアにその値段(値引きあっても)はいくらなんでももったいないでしょう!だってノアですよ。。 もしそこまで出せるなら頑張ってアルファードとかヴェルファイアとかエルグラとかのほうが絶対いいのでは。 いろんな車を見られたほうがいいですね。恐らくふっかけられてますし負けないで! 因みに酒井法子効果は全く無縁かと。別問題ですね。。
5419日前view116
全般
170
Views
質問者が納得おそらく5~6万程でないでしょうか... クラッチディスク以外にフライホイール・クラッチカバー・レリーズベアリングなど、どこまで交換するかによって変わると思います。 一緒にしておいたほうがいいメンテナンスはリヤクランクシールと冷却水通路を塞いでるプラグ(金属の蓋)の交換です。 リヤクランクシールは2000円ぐらい(たしか...)プラグに至っては1個数百円程度の部品ですがここからオイルや冷却水が漏れて交換が必要になるとまたミッションを降ろす必要があります。プラグはエンジンによってはない物や数が違ったりします。...
5478日前view170
全般
162
Views
質問者が納得わかります(TT) 走行も少ないしほんとうにもったいないです。 最近いろいろクルマ系のサイトを見ていてみつけたのですが、 買取オークションというのがあるみたいです。 グーオク http://auction.goo-net.com/ ヤフオクとかはわたしもやったことがなくて敷居が高いのですが 中古車検索サイトに登録している中古車屋さんが相手ですし 専門店とかマニアックなお店の人なら買ってくれるかもしれません。 いちおうクチコミみたいのもあります^^; http://auction.goo-net.com...
5473日前view162

関連製品のQ&A