Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
41
view
全般

リアシートから異音がします。 街の中古車販売店で購入した平成8年式...

リアシートから異音がします。

街の中古車販売店で購入した平成8年式の日産プレーリージョイに乗ってますが最近リアシートの中から異音がします。

古い車なので経年劣化という事も考えられますが、ディーラーに持って行ったとして、例えば▽S溶接部位や▽S締め付け部位がはずれて異音がしている場合でも経年劣化で片付けられてしまいますか?

それとも古い車でもメーカー責任の▽S部位の不具合は無料で直してもらえますか?
どうでしょう?
Yahoo!知恵袋 5379日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
経年劣化です。
ユーザー負担は当たり前ですよ。
13年落ちの車を買うという事はリサイクルショップでどこの国で作られたか分からない安いテレビを買うのと同じです。
安い低年式車両を購入する時点で多大な出費は覚悟すべきです。
覚悟できないなら買った事を後悔しましょう。
Yahoo!知恵袋 5379日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
60
Views
質問者が納得日産プレーリーは、三菱シャリオとともにミニバンの元祖といわれる車で、 セダンの新しい可能性として、昭和57年に登場しました。 ミニバンが当たり前になる時代を予見していたのかどうかはわかりませんが、 今から約30年も前に、今のミニバンの基本的な形を具現化していたことは (後ろのドアがスライドドア、3列折りたたみシートなど) 今から考えると、すごいことだと思います。 しかしながら登場した時代が早すぎたのか、当時このような車はまったく 売れませんでした。 そして、その後やってきたミニバンブームの波にもうまく乗るこ...
4572日前view60
全般
53
Views
質問者が納得火付け役はオデッセイだと思います。
4855日前view53
全般
84
Views
質問者が納得自分はH19年式のセレナですが、エアコンパネルやハザードスイッチなど、全て打ち替えしました。 純正のチップLEDは恐らく3016ぐらいのサイズかと思います。 自分は2012サイズでやりました。 打ち替えには半田こてを2つ使います。両手で既存の半田を溶かし、打ち替えるチップLEDを乗せる感じです。半田を足す必要はなく、既存の半田を本当に少し溶かして、溶けてる間に乗せる感じです。 みんカラというサイトで検索してみて下さい。実施済みの方がいらっしゃるかもせれません。参考までに…
4899日前view84
全般
62
Views
質問者が納得オイルの粘度がメーカー指定粘度と違っていたのかなと思います。
5048日前view62
全般
71
Views
質問者が納得平成11年8月…ということは初期型ですね。 前期型と中期型(01年5月~)に乗った事がありますが実際、装備に関してはあまり違いは見受けられません。 (標準オーディオがカセットかCDか、ナビの有無くらい・・・) 大きく違うのはフロントバンパーのデザインとエンジン本体。 (前期は平成初期から生産されているSR20DEエンジン。(一部、ターボエンジン車あり。)中期以降は新型エンジンのQR20DEエンジン。大して差は無いような気がしますが…メンテナンス等で取説を参考にするなら結構重要です。) 取説的にいうと「...
5052日前view71

関連製品のQ&A