Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
167
view
全般

先日、バッテリー上がりの件で質問した者です。 やはり、セルモーターの...

先日、バッテリー上がりの件で質問した者です。
やはり、セルモーターの故障のようです。バッテリーの電圧をガソリンスタンドで見てもらったら正常でした。 日産に持ち込んで見てもらったところ、セルモーターの故障とのことでした。修理すると5万円とのことでしたので、今回は一度帰ってきました。帰宅後ネットで調べると意外と「セル交換」を自分でされている方が多いようです。
そこで私も挑戦してみたいとボンネットを開けたのですが。この車の場合、どの手順でセルモーターを外せばよいのでしょうか?
ちなみに、過去にS30フェアレディーZのオルタネーターの交換を経験しています。そのほかにもバイクのエンジンのピストン交換等も自分で行っています。上から部品を順番に外すべきか、下からもぐって作業したほうがよいのか?もしくはエンジンの隙間から直接スターターが外せるのか、教えていただけたらと思いご質問いたしました。
よろしくお願いします。私の車は日産ルキノS-RVです。
Yahoo!知恵袋 5983日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
上からやるか、下からやるかはスタータの付いてる位置によりですね。
ピストン交換できるくらいの技術があればスタータ交換は大したことないですよ。
スタータにはバッテリーの+電源が直にかかってますので、バッテリー切るのを忘れないで下さい。

あとは上か下か楽そうな方から邪魔な部品を外していくだけです。
スタータ自体はボルト2本で付いているだけで、そのほかは配線を外すだけですよ。
Yahoo!知恵袋 5980日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
37
Views
質問者が納得上からやるか、下からやるかはスタータの付いてる位置によりですね。 ピストン交換できるくらいの技術があればスタータ交換は大したことないですよ。 スタータにはバッテリーの+電源が直にかかってますので、バッテリー切るのを忘れないで下さい。 あとは上か下か楽そうな方から邪魔な部品を外していくだけです。 スタータ自体はボルト2本で付いているだけで、そのほかは配線を外すだけですよ。
5983日前view37

関連製品のQ&A