Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
54
view
全般

トヨタ:クラウンアスリート-クラウンロイヤルサルーンに対し、 日産:...

トヨタ:クラウンアスリート-クラウンロイヤルサルーンに対し、
日産:レパード!!-フーガ
となったら、許容範囲でしょうか?
Yahoo!知恵袋 5560日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちは。

フーガに対して、よりスポーツ志向に振ったセダンレパード、ということですね??

アスリートとロイヤルのポジションは、現在の日産ラインナップでは、
それぞれフーガとティアナが受け持っているように思えます。
(特にティアナの場合は、ロイヤルよりも独自性の強いキャラクター設定が
あるように思えますが)。

フーガ単体でみても、現在はスポーティーなGT系のみとなり、さらに
トップグレードに4.5リッターを据えている為、これ以上スポーツ性を重視した
セダンの登場は難しいように感じます。

最近ふと思いついたのですが、現在の日産ラインナップに新規で「レパード」を
投入するのなら、今の日本車には同じようなクルマが1車種としてない、
具体的にはメルツェデスCLSやVWのパサートCCと同じような、いわゆる
「4ドアクーペ」として登場させてみてはどうかと考えました(現在の状況を
考えますと、当分の間は無理だと思いますが)。

現行ティアナのデザインスタディとして登場したコンセプトカーの「インティマ」が
CLSのようなフォルムを持っていた為、2代目ティアナは「4ドアクーペ」として
登場するかと思っていましたが、実車は比較的オーソドックスなフォルムで
デビューしました(先代同様、これも好きなクルマの1台ですが)。

景気が落ち着いたときを見計らって、この「インティマ」のような流麗なフォルムの
4ドアセダンをラインナップに加えれば、世界的に人気を博しそうな気がします。
偉大なパイオニアのコピーかもしれませんが、それを言ってしまうと、F31
レパードを初め、これまでのクルマの大半にも同じことを言わなければ
ならないでしょうしね(個人的にパサートCC…大好きです!!)。

2ドア、4ドアと、代を重ねる毎にコンセプトの変遷を遂げた「レパード」の名は、
ある意味「4ドアクーペ」というコンセプトにピッタリのネーミングではないかと
思います(←やや後ろ向き??苦笑)。
Yahoo!知恵袋 5553日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
187
Views
質問者が納得かなりお困りの様ですね(´Д` ) 貴殿がどちらにお住まいか分からないので対応してもらえるかどうかが分かりかねますが、最近オープンしたgoopitというサイトで旧車の整備を得意とされている整備工場が紹介されていました。 http://pit.goo-net.com/shop/0206931/top 一度、ご相談されてはどうでしょう? 電話も無料でかけれる様になっているみたいです。
3699日前view187
全般
254
Views
質問者が納得ちょっと遠い所になりますが、岐阜県加茂郡坂祝町に「R31House」とういう店があります。 名前の通りR31でRBエンジンが専門の店なんですが、古い車に凄く理解を示してくれるお店です。 最近は手掛ける範囲も広げていますので、快く相談にのってくれると思いますよ。 エンジンの形式は違えども、共通パーツも多いので、同世代のF31レパードの人々も面倒を見てくれます。 一度HPなど見てみるのはいかがでしょか?メールなどしてご相談してみるのも手です。引き取りや納車にも全国に対応してくれます。 ちなみにR31オーナー...
4473日前view254
全般
175
Views
質問者が納得前に乗っていた31レパードの後期型を取り外した事がありますがそんなに悩む物では無かったと思いますがクリアランスレンズとFグリルを外せば恐らくネジが見えてくると思いますがもう4年前の事なので簡単だったとしか覚えていないのでこれ位しか書けません。
4470日前view175
全般
239
Views
質問者が納得前期一台 後期アルティマ四台 乗り継ぎました レパードを街中で見かける度に… 溜め息が出てしまいます 欲しいですね でも今ですと、買う以上に維持、復元にお金がかかるので、財布に余裕のない今は難しいですね あのセルの音は独特で忘れれませんね 後期アルティマターボのベージュ サンルーフ付き (写真は前の愛車) が出てきたら我慢できずに買いそうですね(笑)
4521日前view239
全般
225
Views
質問者が納得電気関係以前の問題があるかもしれません。なんせ20年以上前の車ですから、まともな車体は非常に少ないでしょう。また、故障した時に修理が出来ない可能性もあります。いかんせん純正部品の製造はしていませんし、部品の在庫も不明です。レパード専門店でもあれば、それなりに見てもらえるかもしれませんが、個人的にはあまりオススメしません。
4535日前view225

関連製品のQ&A