Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
132
view
全般

ホンダ キャパの中古車を購入する事になりました。平成11年式6万1千...

ホンダ キャパの中古車を購入する事になりました。平成11年式6万1千キロのボロ車です。

キャパは乗るにあたって、メンテナンスで注意する事はありますか?
またCVTの不具合が多いと聞きます。中古屋で購入したのですが、故障した場合、ディーラーに持っていっても保証とか効くのでしょうか?
車に詳しくないので、回答宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4792日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まずは、前の所有者があまりメンテをしていないという前提で、主要なパーツは交換すべきです。
1.油脂類の交換は必須です。エンジンオイルとフィルター、CVTフルード、ブレーキフルードは迷わず交換しましょう。
2.その他交換するパーツとして、プラグ、エアクリーナーエレメント、ラジエター液も必須です。
ここまでで、相当調子が良くなると思います。
余裕があれば、ブレーキパッドの確認、タイヤのひび割れ状態の確認、エアコンの効き具合、バッテリーの比重確認などをして、必要に応じて修理、交換すればよろしいかと思います。細かいことですが、ドアのヒンジ部にCRC5−56などを吹き付けておくと、開閉もスムーズになります。その他にもいろいろ応用が利きます。
Yahoo!知恵袋 4792日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
109
Views
質問者が納得ライトのコーティングは、ほとんどの車にあります。太陽の紫外線から、プラスティックレンズを守るのと、飛び石等から守るためです。コンパウンドのワックス等で、磨けば、きれいになりますよ
4443日前view109
全般
64
Views
質問者が納得今は補助金や減税もあり、次々とハイブリッドや他の低燃費の車が話題になって気になると思いますが、 それほど距離を走られないようですから、元々燃費の悪くないフィットのガソリン代が仮に半額になっても毎月いくらの差になりますか? お子さんが2人になってもフィットなら家族で買い物や旅行程度は出来ます。 もう1回か2回くらいは車検を受けても問題無く走るでしょうし、子供さんが大きくなったり3人目が生まれてから買い替える方が良いと思います。 確かにハイブリッドカーなどと燃費の良い車はありますが、やはり高価すぎると思い...
4481日前view64
全般
189
Views
質問者が納得考えられる故障は キーレスからの信号を受信するユニット キーレスレシーバユニット キーレス本体のIC ドアの開錠施錠を行う信号を出す ドアMPCSユニット 信号を受け発信、駆動する MICU その他諸々が考えられます。 物によっては結構な金額になります。ディーラーに持って行くのが先決だと思います。
4497日前view189
全般
85
Views
質問者が納得ツライチの回答は知恵袋ではできません。 ツライチにしたいなら車に合わせて現車合わせは必須です。 ___________________ マッチングサイズは 6J+30~+40 6,5J+32~+38 7J+35~+38 この辺になります。
4486日前view85
全般
66
Views
質問者が納得キャパでもそんな狭くはありませんが、やはりイプサムよりは狭いです。着座姿勢はOKです。 シフトがフロアシフトなのでその分幅が狭いですね。 2000CCになってしまいますがS-MXですとベンチシートでかなり広いですし全長4m未満とコンパクトです。 リアドアが助手席側しかないのが難点ですが、このサイズで最大級の広さがあります。
4517日前view66

取扱説明書・マニュアル

998view
http://www.honda.co.jp/.../30S2G630_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A