Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
64
view
全般

ホンダ、ビートについて質問致します。 ビートの購入を考えており、...

ホンダ、ビートについて質問致します。

ビートの購入を考えており、整備士をしている友人に言われたこと「ビートの雨漏りはもはや仕様」

とのことでした。



独りで運転してる時の雨漏りは我慢できるのですが、彼女や友人を乗せるとなると…


ビートの雨漏りは幌を交換しても完璧に防ぐ事は出来ないのでしょうか?


ビートの知識がある方、教えて下さいm(_ _)m。
Yahoo!知恵袋 4940日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
はじめまして。
平成3年からビートに乗っております。

以前も雨漏りについて質問された方がおりましたのでその時の回答を記載いたしますのでご確認下さい。

ビートの雨漏りは
①幌自体の劣化縮小により、雨の浸入
②ウェザートリップ(幌の左右にある3分割のゴム)の劣化、特に前の2箇所
③幌の縫い目から雨が浸入
等があります。
上記の場合、
ウェザートリップの中に雨がたまり、ブレーキするたびの滝のような水がウェザートリップより出てきたり、ガラスとウェザートリップの隙間から、ポタポタと落ちてきたりします。

私も平成3年式のビートに乗っておりますが、大変雨漏りには悩まされました。
当初は縫い目に水周りに使うシリコンみたいなものをすり込みましたが、結局ダメ。
結果的には、8年程前に幌自体を交換しました。
その際に交換したのは、幌とウェザートリップ(左右の前2個)です。
その後、ほとんど雨漏りがすることなく現在に至ります。
ただ残念ながら、完全に無くなるわけではありません。
ガラスとゴムの隙間からたまに。ポタポタと落ちるぐらいです。



色々と安価な方法でと私も考えましたが、結局無駄足となってしまいましたので
幌交換をお勧めいたします。

なお、幌は純正よりここのをオススメします・
http://www.h3.dion.ne.jp/~restoa25/
私も交換しましたが、かなりオススメです。
幌にキャンバス地とビニール地(塩ビ)がありますが、絶対キャンバス地をオススメ致します。
お値段も純正交換よりちょっと高いぐらいです。

あと直射日光は厳禁です。
幌の縮みの進行が早くなり、ビニールガラスが曇って見えなくなってしまいます。
ボディカバーを使ってあげて下さい。
私は、新車時からずっとボディカバーを使用しており、幌交換後8年になりますが、殆ど縮みは見られません。
ボディカバーはここのを使用しています。
http://www.rodeo.co.jp/buhin2.htm

是非検討してみて下さい。

宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
4
Views
質問者が納得ビート乗ってます エアコンは壊れてましたが自力で直しました。 ホース類一部部品供給終了していますが、中古部品が潤沢なので十分修理は可能です。 年式的にも20年超ですので、一度くらいエアコンは壊れているものが多いです。 その際、オーナーが直すかどうかですね 中古で故障が多いのは直さないオーナーが多いからだと思います(^^; 理由としてはやはり費用対効果に見合わないからかと セカンドカーとして所有している向きには特に「まあなくてもいいか」となります 実際のところ、その気になれば真夏日でもエアコン無しでも慣れ...
3478日前view4
全般
13
Views
質問者が納得本体裏のスピ-カ-のカプラがはまっていない。 ドアスピ-カ-が無い(中古車の場合、多いい) サ-キットテスタ-があれば、本体外して、スピ-カ-線にテスタ-棒あてて、テスト⇒ガリガリっと音が出ればOK。(テスタ-は導通にセット)
3180日前view13
全般
18
Views
質問者が納得あなたは知らなくていいです http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/jamesroot02
3264日前view18
全般
20
Views
質問者が納得ビートが好きな人はずっとビートに乗っていますね。 S2000を買ったけど、やっぱりビートに戻ってきたという人も知っています。 世の中には馬力がなければスポーツカーじゃないと言う人もいますが、スポーツカーは馬力じゃないとわかっている人がビートに乗っていると思います。 ビートは十分にスポーツカーです。 まあ、もしも次に何かと言われれば、ビートを好む人はロータスとかのライトウェイトスポーツに行くんじゃないでしょうか。 ただ、現実的にはそこまで懐に余裕が無い人が多いのではないでしょうかね。 最近だったらやっぱり...
3318日前view20
全般
19
Views
質問者が納得私は、メーターパネルの電球が突然全て点かなくなった事があります。 原因は、スイッチの劣化でした。 スイッチレバーを交換したら、直りました。 参考になれば幸いです。
3383日前view19

関連製品のQ&A