Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
373
view
全般

質問お願い致します。 平成3年のマツダ センティアHDESエクスクル...

質問お願い致します。
平成3年のマツダ センティアHDESエクスクルーシウ゛のエアコンのコントロールパネルが全く作動しなくなりました。 付いたり消えたりしていましたが、今は全くつかなくなりました。その為、温度調節も風量調節などなにも出来ないです。
ヒューズは見ましたが切れては無かったです。コントロールパネルの故障かと思って交換しましたが、変わらなかったです。
ACリレー、ONリレー、OFFリレーは点検しましたが電流を流すとカチッと音はして導通もありました。

どなたか詳しい方、原因は何か教えて下さい。よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4738日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
どの車でもある症状ですがクライメートコントロールスイッチと言います、センターパネルを外して本体のアッセンブリー交換になりますね、中の基盤が駄目なので修理は無理と思います。中古のパーツをあたるしか方法はないのでは?多分新品だと部品代は高額になりますね
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
15
Views
質問者が納得ルーフが重くなるとピラーを太くしないといけなくなり視界が狭くなったとか、コストがかかりすぎたとか。 メーカーオプションで22万もかけてつける価値があるとは思わない人が多いのでしょう。 500万円以上するような車だったら50万円でも付ける人はいるんでしょうけど。 手動式の方向指示器。
3143日前view15
全般
119
Views
質問者が納得センティアはいじったことがないのですが、他のマツダの車の場合、サスとボディの間にうすい透明のリング状の樹脂シートをはさまないとそのような音が出る場合があります。 一見、新品の家電品などに貼り付けられているただの保護シートのように見えるので、うっかり捨ててしまっていませんか?
4582日前view119
全般
84
Views
質問者が納得車屋です、マツダ車は他のメーカーに比べて販売数量事態少ないですからね、業者オークションでも最近見ません、絶滅危惧種類かな? 仕事的には仕入れ対象では無いですから関心が無いですね、まあ好きな人は好きなんでしょうが、好きな人の絶対数が少ないですね。
4626日前view84
全般
148
Views
質問者が納得どの車でもある症状ですがクライメートコントロールスイッチと言います、センターパネルを外して本体のアッセンブリー交換になりますね、中の基盤が駄目なので修理は無理と思います。中古のパーツをあたるしか方法はないのでは?多分新品だと部品代は高額になりますね
4738日前view148
全般
101
Views
質問者が納得上手いですね。 低重心、低空気抵抗で、走行性能も高そうです。 エンジンの位置や、人間の頭、各種法規への適合、 など具体的に加えていくと、 「こことここが矛盾する」とか「スペースが足りない」 とかいろいろ出てきて、自由な線が引けなくなりますが、 そういった制約があった方が、より設計は楽しいですよ。
4743日前view101

関連製品のQ&A