Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
29
view
全般

冬道での坂道発進について そろそろ、冬道を意識し始める時期となりまし...

冬道での坂道発進について そろそろ、冬道を意識し始める時期となりました。そこで、ご質問をさせていただきます。現在、マツダセンティア 4wsに乗っているのですが、今年、初めての冬道走行となる予定となっております。会社までの通勤途中に大変長い登りの坂があるのですが、冬場その道は、路面の凍結などで、のろのろ運転となり若干の渋滞が予想されております。仮に渋滞につかまりその再発進する場合、どのような点に気をつけて発信すればよいでしょうか?ちなみに、FRでは、路面が凍結していなくても、路面に雪があるだけで坂道発進は、無理なのでしょうか?坂道は、3~4%勾配ぐらいです。
Yahoo!知恵袋 5744日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
温暖地で一時的な積雪、なのではなく、積雪地の話なんですよね?

マトモなスタッドレス履いてれば、特にどうということはありません。当方北海道在住で以前Y31セドリックで雪道も凍結路面も走っていましたが、別に「再発進できない」みたいな目に遭ったことはありません。

一般的な発進時テクニックは、「可能な限りゆっくり発進する」に尽きます。できるだけトルクを掛けないで、ジワっと発進します。センティアのATがどういうアルゴリズムなのかは存じませんが、1速ではなく2速ロックで発進できるようなものなら、そのモードを使うのも手です。
「タイヤが空転してるが、とりあえずジワっと進んでいるようだ」って場合、「意地でも進もう」みたいに回転を煽るようなことは止めてください。摩擦で氷や雪が溶け、「タイヤと雪の間に水」っていう、最悪な状況をわざわざ作っていることになります。ジワっと進んでいるときに空転したら、一旦アクセルオフで、空転を止めるのが原則です。空転しちゃうにしても、可能な限りタイヤ回転数を低くしてください。

裏技的なテクニックとして、どうにもならなくなったときには、FR車の場合はサイドブレーキを引きながら発進という手があります。坂道発進みたいに「おっと、サイド降ろすの忘れてた」みたいな発進の仕方をします。片輪が空転することを抑えられるので、多少はラクに出られます。(なお、FFで後輪サイドブレーキであれば、当然ながら意味がありません。)

また、FFならともかく、リア駆動車の発進時はステアリングはニュートラル(直進状態)が鉄則です。うっかりどちらかに切ったまま発進しようとすると、例えば左に切っておいた場合、パワー掛けて滑ったケツが右に出て、対向車線にはみ出し、みたいなことになります。ドリフトみたい感じですね。

できれば、降雪後に広い駐車場等(人気の無いとき)で、雪上の挙動がどういうものか一度経験されることをお勧めします。
定常半径の円を描いていて、アクセルをもどしたらどうなるのか、逆に踏んだらどうなるのか。ブレーキ時にタイヤがロックしたらどうなるのか。等々。
Yahoo!知恵袋 5743日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
15
Views
質問者が納得ルーフが重くなるとピラーを太くしないといけなくなり視界が狭くなったとか、コストがかかりすぎたとか。 メーカーオプションで22万もかけてつける価値があるとは思わない人が多いのでしょう。 500万円以上するような車だったら50万円でも付ける人はいるんでしょうけど。 手動式の方向指示器。
3182日前view15
全般
119
Views
質問者が納得センティアはいじったことがないのですが、他のマツダの車の場合、サスとボディの間にうすい透明のリング状の樹脂シートをはさまないとそのような音が出る場合があります。 一見、新品の家電品などに貼り付けられているただの保護シートのように見えるので、うっかり捨ててしまっていませんか?
4621日前view119
全般
84
Views
質問者が納得車屋です、マツダ車は他のメーカーに比べて販売数量事態少ないですからね、業者オークションでも最近見ません、絶滅危惧種類かな? 仕事的には仕入れ対象では無いですから関心が無いですね、まあ好きな人は好きなんでしょうが、好きな人の絶対数が少ないですね。
4664日前view84
全般
148
Views
質問者が納得どの車でもある症状ですがクライメートコントロールスイッチと言います、センターパネルを外して本体のアッセンブリー交換になりますね、中の基盤が駄目なので修理は無理と思います。中古のパーツをあたるしか方法はないのでは?多分新品だと部品代は高額になりますね
4777日前view148
全般
101
Views
質問者が納得上手いですね。 低重心、低空気抵抗で、走行性能も高そうです。 エンジンの位置や、人間の頭、各種法規への適合、 など具体的に加えていくと、 「こことここが矛盾する」とか「スペースが足りない」 とかいろいろ出てきて、自由な線が引けなくなりますが、 そういった制約があった方が、より設計は楽しいですよ。
4782日前view101

関連製品のQ&A