Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
420
view
全般

ランサーセディアワゴン(GDIターボ)の走行中ノッキング?について。...

ランサーセディアワゴン(GDIターボ)の走行中ノッキング?について。 H15年式、三菱ランサーセディアワゴン(GDIターボ)に乗っています。(距離68,000km)
時々、走行中にノッキングのような現象が起きる為、質問させて頂きます。
現象としては、通常の走行中にアクセルの操作をしていないにも関わらず、カクッカクッとなる事があります。
今のところ、すぐに治まる為に大きな問題とは考えていませんが、改善の心当たりなどありましたら教えてください。

《その他》
・エンジン始動直後は回転が異常に高く、近所のGDIエアトレックより明らかに音が大きいです。
・回転が落ち着いてからは安定し、問題ないと思います。
・オイル交換は約5,000km毎に定期交換しています。
・エンジン内のカーボン除去(GA-01)実施後は、音・回転・加速 全てにおいて快調です。
ノッキングの現象自体はそれ以前より出ており、改善されていません。
・市販のインジェクタークリーナーを添加しましたが、改善されていません。

アドバイス、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4791日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
エンジンオイルは、GDI専用ですか?

プラグは、GDI専用 MD372422(BKR6EKUD)ですか?

よく、イリジウムプラグに変えている人がいますが、エンジン不調になります。

スロットルボデーの清掃はしていますか?

三菱から、GDI専用のインジェクタークリーナーが出ています。結構変わります。

ディーラーにてECU最新化していますか?

エンジン学習がちゃんと出来ていますか?

一度ディーラーで見て貰ってはいかがですか?
Yahoo!知恵袋 4789日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
603
Views
質問者が納得基本O2センサーは共通です ただ カプラー形状 端子数 配線長さ などに分かれます
4506日前view603
全般
230
Views
質問者が納得ギャランVX-Rですね。 同時期に設定されていた4WD+ターボのVR-4の存在もあり、影の薄いモデルです(^^;
4506日前view230
全般
474
Views
質問者が納得①今迄に、車検等をする時、下廻り錆止め塗装などはしていませんか? もししているのでしたら、ショックの部分に、塗装が付いている可能性が有ります。 この場合、車をリフトアップさせ、ショックの部分にを、パーツクリーナーなどで清掃し、 スプレーグリスなどを塗って下さい。CRCや、スプレーグリスは、直ぐ、乾燥するので、 止めていた方が良いと思います。 ②上記以外の場合、スプリング下側などに、ゴム製品が巻いていますが、 砂などが噛んだ場合、同じような音が出ます。 この場合、原因追及をするのに、エアースプレ...
4535日前view474
全般
191
Views
質問者が納得エアトレックでも、ターボ付や、2000cc、GDI車によって変わります。 14万㎞走っているのでしたら、余り期待できません。 一度このサイトに必要事項を入力して、 http://a-satei.com/ad/index13.html?msid=3hvjpta40vdum3d8rc4qala4d2 各買い取り専門店に、同じ日の、同じ時間に来てもらって、 買取査定をして貰っては如何ですか? 一番高い金額を出した所に、買い取りをして貰っては如何ですか? 別に、その日に買取して貰わなくても、金額だけで...
4546日前view191
全般
498
Views
質問者が納得お車は、GDI車ですか? GDI車でしたら、プラグの可能性が大きいです。 GDI車の場合、三菱ディーラーで売られている専用プラグに交換しないと、エンジン不調になります。 又、GDI車、GDI車以外でも、プラグホールパッキン不良で、オイル漏れなどをしていたら、エンジンが掛かりにくくなります。 年数が経って来ますと、プラグコードのリークの可能性も有ります。 少しのリークでしたら、気ずかない程度になりますが、2本以上のプラグコードが リークしますと、エンジンが掛かりにくくなります。 又、エンジンが掛...
4552日前view498

関連製品のQ&A