Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
469
view
全般

H7年式 三菱ブラボー(U44V)5MTのエンジンとミッションが調子...

H7年式 三菱ブラボー(U44V)5MTのエンジンとミッションが調子悪く、困っています・・・! ①エンジンが一発でかかりません
・セルはまわりますが、エンジンがかぶってしまいます。何度かやって、やっとかかります。
・一日エンジンをかけずにいると、次の日はほとんどかかってくれません・・・。一度かかれば「その日一日」は大丈夫です。
・エンジンをかけていない時間が長いと、なりやすいです。

②走り出しの際、2・3・4速のギア時にものすごくかぶります・・・。
・1キロくらい走ればなおります。
・こちらも一日くらいエンジンをかけずにいると、なりやすいようです。

③たまにエンジン音が変です・・・。
・4気筒なのに、いきなり単気筒バイクのような音になります(ブーンではなくドッドッド・・・というかんじです)。

④ミッションが変です・・・
・クラッチをめいっぱい踏み込んでも、シフトが入ってくれません。

原因、解決法、修理するとした場合の予算などを教えていただけると助かります。
おねがいします。
Yahoo!知恵袋 5096日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
詳しい状況が分からないので
U44V系は点火系が悪くなりやすいので
デストリビュータ関係などの
点火系の経年劣化による失火が元凶になっているかもしれません

④だけは
クラッチ関係でしょう
ここは修理屋さんでないとダメかもしれません
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
156
Views
質問者が納得保安基準改正のついでにタウンボックスを廃して、かわりに自営業者向きのグレード出したんですね。 まだ出たばかりなので、チャイルドシートメーカーに聞いてみるしかないです。 もしかするとマイナー車なのでチャイルドシートメーカーにもデータが無く、これから検証しなければいけないかも。 写真を見るとシート形状はタウンボックスに似てますが、後席センターアームレストがなく5:5分割という点が違いますね。するとタウンボックス用シートカバーは合わないみたい。(5:5アームレストなしなんてグレードあったかな?) じゃぁ汎用シー...
4305日前view156
全般
288
Views
質問者が納得水温は燃費とパワーにかなり影響します。 その当時のブラボーだとコンピュータ制御のインジェクション車とキャブ車が混じります。ターボなら間違い無くインジェクションなのですが。 で、水温計は大抵水温計用の水温センサーが付いてます。そしてインジェクションならコンピューター用の水温センサーも付いてます。更にラジエータ用の水温スイッチまで付いてる3段活用みたいな状態です。 なので温風が出ているならとりあえず問題ないけど、この季節からオーバーヒートの時に判断が難しいのでメーターは直しておきましょう。なお、今の現時点...
4429日前view288
全般
264
Views
質問者が納得バッテリー上がりの原因はライトの切り忘れやバッテリーが終わってる等の原因が多岐にわたるのでコメントしませんが。。。 ブースターケーブルを繋ぐときに何かミスは無かったでしょうか? 見なきゃ分からないのが本音ですが単純にヒューズ切れだと思います。 U42Vは分かりませんが、その頃の三菱はメインヒューズが切れるとエンジンは掛かるが電装品はNGになる事が多いです。
4439日前view264
全般
1447
Views
質問者が納得叔父の乗ってるH4ブラボーもそんな感じ。良く止まってたんで、燃料ポンプもフィルターも変えたし色々やった。 色々調べて結論エンジンコンピュータが駄目だったんだけど、中古で買ったエンジンコンピュータも駄目だったw 仕方がないので一度分解して、腐っていたコンデンサーを全部交換して腐った電解液のせいで基板が腐食していたのをリワイヤーすると治った(´∀`) これで3年まだ乗ってます。 問題はそのH3ブラボーって仕様が色々あるので、コンピュータすら搭載してない可能性もあるので参考程度に。
4463日前view1447
全般
175
Views
質問者が納得数ヶ月放置でその症状なら大抵はプラグです。 高速を1時間も走れば直るものですが、その状態で高速を走るのは厳しいでしょうからプラグ交換を取りあえずして下さい。 一番安い所から始めていった方が良いですよ。 プラグを変えてもダメならフューエルフィルター等の燃料計を疑います。
4477日前view175

関連製品のQ&A