Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
59
view
全般

スバル ドミンゴ チャイルドシート取り付けについて 平成7年頃に購入...

スバル ドミンゴ チャイルドシート取り付けについて 平成7年頃に購入したスバルドミンゴを乗用しております。
今年、子供ができてチャイルドシート取り付けを検討しておりますが、
ベビーメーカーの対応機種一覧から既に外れていて、
確認方法の説明を読んでも複雑過ぎて理解に苦しんでおります。
現在のベビーシートが取り付け可能なのか、
また、中央シートか、後部シートか、取り付け位置の話を交えて
参考情報を集めたいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 6110日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
取り付けは、基本的に運転席の後ろが一番安全とされていておすすめです。
ドミンゴは確か2列目が右にオフセットされていて、助手席側から3列目に乗り込む設定でしたよね?

まず、平成7年というと、シートベルトの長さを要する「ベビーシート」タイプは付かない可能性があります。乳幼児兼用型の方がシートベルトが短くても付きます。

次に適合で大事なのは、メスバックルの位置や長さです。タカタの廉価機などは重心が低くて良いのですが、メスバックルが長すぎる車にはしっかり取り付けられません。この場合はメスバックルを通す位置が高めに設定してあるチャイルドシートを選ばなければいけません。タカタの場合はファシールやneoだと、ほとんどの車で大丈夫です。
(ドミンゴの2列目のメスバックルの写真があれば、ある程度見等は付くんですが、生産中止車だけになかなか見つかりませんね)

できるだけ実際に試着させてもらえるお店で購入することをおすすめします。
適合表ではOKでも、しっかり取り付けるのが難しい場合もありますよ。

おすすめなのは、各社純正チャイルドシートの製造元であり、安全試験でもダントツの成績を出しているタカタ。
特にイオンモデルがコストパフォーマンスが高いです。(ファシールは兄弟機neoのほぼ半額)
http://www.aeonshop.com/contents/takata/

あとは10月25日にコンビからチャイルドシートの理想である「シンプル・軽量・低重心」の見本のような新製品が出ます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93-%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%ADEG-cx-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%88/dp/B000UXKUUM/ref=sr_1_2/503-7600307-2877553?ie=UTF8&s=baby&qid=1189320832&sr=1-2
座面は低いですが、ベルトを通すところが工夫されているので、タカタの廉価機がダメな場合は試着してみる価値はあると思います。

リーマン/レカロも良いのですが、取り付けた側のドアをシートベルトが塞いでしまい、反対側から乗せ降ろしせざるを得ないという欠点があります。

あと、2列目左というか中央は3点式ベルトじゃないんですよね?
だとすると、2人目が生まれた時は1人目を3列目に座らせ、2人目が運転席後ろになると思います。
そのためにも、あまり大きなロングタイプのチャイルドシートよりも、適度にコンパクトで運転席の後ろに取り付けても余裕の運転姿勢を取れる物が良いと思います。
Yahoo!知恵袋 6102日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
23
Views
質問者が納得メインヒューズはバッテリーの近くやセルモーターのターミナルの所です 古い車だとヒュージブルリンクの場合もあります メインヒューズが切れるとオーディオだけでなく全ての電源が入らなくなります 恐らくヒューズ切れとかそんな原因でしょう ヒューズボックスに書いてあるのでなく全てのヒューズを確認してみて下さい 意外な所のヒューズが切れてる事もあります ヒューズに異常がなければオーディオの不良かも知れませんね
3271日前view23
全般
133
Views
質問者が納得一年程前の質問ですが似たようなものがありました、参考にどうぞ。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1156157896
4483日前view133
全般
110
Views
質問者が納得キューブ・キュービック、シエンタ・ダイス、パッソ・セッテ、等
4485日前view110
全般
79
Views
質問者が納得昔、現地の航空機メーカーと組んで「ヴィヴィオ」を造っていました。が、あまりにも売れない為「どうなっているんだ!」と工場へ視察に訪れた関係者は”あ然”としました。舗装も行き届いていない幹線道路には牛車やリアカーが溢れ、辺りは見渡す限りの田園風景・・・完成車の出荷はおろか部品の納入もままらない状況を観て早々に中国からの撤退を決めたそうです。 現在、今回はスバル主導の下で新たな合弁先企業を見つけ提携、再度中国に進出するそうです。ただ生産・販売される車種は小型~普通車です。
4586日前view79
全般
169
Views
質問者が納得キャブレターのスロットルチャンバーがカーボンで汚れているのと、加速ポンプが作用していないようですね。 エアダクトを外してキャブクリーナーで清掃してみて下さい。(エンジンを回しながら) それでもダメならアッパーボディを分解、清掃です。自分で出来ないならディーラーに診せましょう。 部品交換なしで修理可能だと思います。(こうゆう時は、電子装置じゃないからどうにか修理できるからいいですね)
4585日前view169

関連製品のQ&A