Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
314
view
全般

軽の中古車を買う事にしました。 二台に絞り込んだのですが、最終決断を...

軽の中古車を買う事にしました。
二台に絞り込んだのですが、最終決断を迷っています。
ダイハツのミラ・アヴィとムーヴです。
年式・走行距離はほとんど同じで、価格は若干ミラが高めです。

今までは、スズキのセルボ・モードに乗っていました。
交通量の多い所に住んでいますが、運転がうまい方ではありません…。
普段は、買い物や義母の病院への送迎に使用し、
たまに、高速道路を一時間程度走る帰省に使いたいと思っています。

どちらの方が運転しやすいでしょうか?
Yahoo!知恵袋 6707日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ミラ、ムーヴどちらも良い車です。
優劣は付けられないので、貴方の使用方法にあった方が良いですね。

一般的には、ムーヴは背が高いので、お年寄りの乗車が楽です。
ただお年寄りの身長や体の具合次第では、逆にミラの方がすんなり腰掛ける事ができます。

後ろのゲートが下から上に跳ね上げるタイプか、ドアのように横に開くタイプかの違いも有ります。
それぞれに良し悪しがあるので、好みになります。
ただ跳ね上げ式は、雨天時に屋根の代わりになるので、買い物では便利と思います。

高速道路の走行性能も殆ど差はありません。
座る位置が高めのムーヴの方が、見晴らしが良いので慣れると運転し易く感じます。

セルボは、当時としては運転のし易い車でした。
小さくコンパクトで、見切りが良く、小回りが効くのがその要因です。
これに慣れているとムーヴは大きく感じるかも知れません。
運転がうまい方ではないとの事なので、ミラの方がすんなり馴染めると思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
150
Views
質問者が納得Lセレクションと言う特別仕様車はあるようです。 http://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/MIRA_AVY/index.html#200410
4513日前view150
全般
250
Views
質問者が納得タイミングベルトは、工賃15000から20000円程度で+部品代(ベルト一式)10000〜15000円程度でしょう。 車検業者はディーラー等の認証工場とユーザー車検の代行業者に大別されますが、ユーザー車検の代行業者の方が、全体的に価格が安いです。 尼崎市(大阪市)で一番安いユーザー車検の代行業者の価格の例です。 軽自動車の場合 ● 車検基本料 5,800円 ● 車検代行料 10,000円 ● 事務手数料 3,000円 ● 消費税 940円 ● 自賠責保険料 21,970円 ● 重量税 7...
4509日前view250
全般
181
Views
質問者が納得先の方と同じ意見になりますが… 同じ車種でも『グレード』と呼ばれ、価格が高くなれば内外の装備内容も豪華になります。 廉価グレードは価格が安いので装備内容も簡素となります。 例えばエアコンでも上級グレードだとオートエアコンなのが、廉価グレードだとマニュアルエアコンとなる場合があります。 ホイールやタイヤも然り。 例えばムーヴの廉価グレードのタイヤサイズは145/80R13で13インチのスチールホイール、一方ムーヴカスタムの最上級グレードのRSだと165/50R16で16インチのアルミホイールとなります。 ...
4574日前view181
全般
618
Views
質問者が納得ディーラーは分りませんが、 工賃1.2~1.5万円に タイミングベルトの他、 一緒に交換した方が良い部品 テンショナー、ウォーター・ポンプ オイルシール類を含め 3万円位見れば良いです。 メーカー推奨10万kmで交換。 長く乗るなら交換しても良い時期ですね。 10万km未満なら1年点検や 車検時でも良いでしょう。
4579日前view618
全般
235
Views
質問者が納得型式が同じならできますよ。 ミラアヴィXはL250Sです。H17年は何でしょうか? 車の外見が同じなら型式は同じです。 簡単だから自分でしたら? 工賃は3500円~5000円位ですね。
4611日前view235

取扱説明書・マニュアル

42931view
http://www.daihatsu.co.jp/.../mira_1301.pdf
284 ページ7.80 MB
もっと見る

関連製品のQ&A