Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
119
view
全般

初めましてこんにちわ。 今ダイハツのオプティーNAとミラジーノNAの...

初めましてこんにちわ。
今ダイハツのオプティーNAとミラジーノNAのどちらを乗ろうかと考えています、ターボも考えましたが燃費が悪そうなので考えから外しました。
ミラジーノとオプティーは速さでいったらどちら 速いんですか?
「速さを求めるなら別の車買えばいいんじゃないの?」と言いたい方いらっしゃると思いますが、自分車の形が好きなんです。
回答お待ちしています。

平成13年 オプティークラシック
平成12年 ミらジーノ
両方ともMTです。

それと2駆と4駆って速さに関係してくるんでしょうか?お願いします。
Yahoo!知恵袋 4767日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私もその2択で迷った事があります。
ジーノはころころしてて可愛いですし、オプティは軽では唯一無二のあのスタイルに惹かれます。

確かオプティもジーノも非ターボ車はエンジンは同じEF-VEだったと思うので、速さはそれほど変わらないと思いますw
車重が軽い方が若干有利でしょうが、どっちが軽いでしょうね?カタログで確認してみてください。
オプティクラシックにターボは無かったように記憶していますが、
もしターボ車ならばオプティはMCでエンジンが4気筒→3気筒に変わったはずなので注意(エアロダウンビークス→ビークスS)。

駆動方式ですが、一概には言えないと思います。安定性は4駆の方があるでしょうが、燃費などの面では不利です。

私は、12年式ミラジーノのMT、FFのターボ車(3ドアのジーノSというグレード)に乗っています。
軽ターボは燃費の悪いイメージがありますが、
私のジーノMTということもあり、町乗りでも平均17~18キロは余裕です。
調子が良いと20キロ越えます。
ATは乗ったことが無いので分かりませんが、
MTならば、いつもキンキンにターボを効かせて走らない限りは、それほど燃費が悪くないと思います。
ちょっと踏むと結構な加速しますから、楽しいですよ。ターボも選択肢に加えてみてはいかがでしょう?

中古車は一期一会です。
良い車が見つかると良いですね♪
Yahoo!知恵袋 4766日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1311
Views
質問者が納得配線の取出し、お答えします。ロック線(モーター) 青/白 + 運転席キックパネル内 10P :アンロック線(モーター) 青 + 運転席キックパネル内 10P から取れますが、ブザーの配線を二股に分け、それぞれにダイオードを入れてロック、アンロックに配線します。ブザーの片側は、アースです。ダイオード入れないと誤作動しますから必ず入れてください。向きはブザーの方に+です。ただ、ロック、アンロック、信号は、ブザーを鳴らせるか判りません。他からは信号は取れません。
4924日前view1311
全般
9
Views
質問者が納得ドライブレコーダー「ドライブマン GP-1」について。 1、GP-1の 赤線は ⇒「デフォガ 15A」ヒューズが使えると思います。 2、GP-1の 橙線は ⇒「ACC/アクセサリ 15A」ヒューズが使えると思います。 3、GP-1の 黒線は ⇒アース接続(最寄りの金属部分へ ネジ等で 取り付け) 4、GP-1の 赤線と橙線は ⇒ エーモンの「フリータイプ ヒューズ電源 №2835」を、2個 使うと、簡単に 電源が取れると思います。 →http://www.amon.co.jp/products2/...
2814日前view9
全般
19
Views
質問者が納得ドア内装を外してドアミラー配線を抜いて下さい。 または中古でまともな物へ交換して問題解決させて下さい。
3002日前view19
全般
20
Views
質問者が納得どちらもNISINと言う会社のマスターシリンダーの型式番号なのでダイハツの純正部品番号ではありません。 通信販売で購入するなら車検証を用意して製造年月、型式、類別区分を伝えればどれを買えばいいか案内して貰えると思いますよ。
3217日前view20
全般
14
Views
質問者が納得お金を掛けることが構わないのであれば、まだ部品が残っている今のうちに、一通りの整備をしておくと長く乗れますよ。 例えば、 足回り+ブッシュを一通り交換で20万円。 ブレーキディスク、パッド、ホース、マスターシリンダーなどを一通り交換で20万円。 交換可能なゴムやプラスチック系パーツを交換で10~30万円。 バッテリーやオルタネーター、タイミングベルト、燃料ポンプなど一通り交換で15~30万円。 錆びてきているパーツを交換、車の下回り塗装をしっかりやり直して5~10万円。 これだけ整備をすれば、ほぼ...
3124日前view14

関連製品のQ&A