Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
255
view
全般

平成13年式ミラジーノに一目惚れ! この度、平成13年式ダイハツミ...

平成13年式ミラジーノに一目惚れ!

この度、平成13年式ダイハツミラジーノ(L700系)、色パールホワイト、5ドア、走行距離11万キロ、事故歴無し、NAエンジン、MT車(ローダウン、フェンダーミラ ー交換、社外アルミ、前グリルのDマークを加工撤去等)に一目惚れして即決しました。その後、ボディをクリスタルコーティング、センター出しマフラーを装置。

購入して2週間、ちょっと気になる所が一つ。
アイドリング中のフットブレーキで停車中に、ステアリングの奥、メーター内部辺りから、ゴトゴトと音がする時があります。走行中は、凸凹路面を走行すると、同じような音が出る時があります。

パーキングブレーキでの停車中や、スムーズな路面での音は、気にならない程度です。また高速走行でのハンドルのふらつき、ブレ等も異常は感じません。

考えられる原因は、エンジンマウントの経たりもあると思いますが、それ以外に、考えられる原因や経験などの情報があれば教えて頂きたいです。

参考までに、タイミングベルト、ウォーターポンプ、ドライブシャフトのブーツ、足回りゴムブッシュの不良箇所は交換済みです。

中古車屋からは、エンジンマウントはまだ使えるレベルとの事です。しかしこの先数年は乗り続けたいので、クラッチの状態と合わせて交換するタイミングを検討中です。

今回の改修に関わる資金の上限は10万程度を見込んでます。
Yahoo!知恵袋 4797日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ジーの良いですよね^^私も乗ってました。^^
チューン度合いからして、ミニ仕様ですね^^いいなぁ。^^

質問のご回答ですが、仰るとおり、マウントだと思います。
私のも、同じ症状でした。。
ダイハツは、この辺りが元々弱い。純正品より強化品に変えることを
お勧めします。 それか、、、ダイハツの癖だと考え諦めるか。。^^
私は後者の方でしたけど・。。・

一応、アーシング、イリプラグ、装着したら、少し落ち着いたと思いました。
あと、呉さんが販売している、ラバープロテクトを使ってみても、損わないと思います。
安く出来る事から、チャレンジしてみても面白いですね。^^

参考までに。
Yahoo!知恵袋 4792日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1311
Views
質問者が納得配線の取出し、お答えします。ロック線(モーター) 青/白 + 運転席キックパネル内 10P :アンロック線(モーター) 青 + 運転席キックパネル内 10P から取れますが、ブザーの配線を二股に分け、それぞれにダイオードを入れてロック、アンロックに配線します。ブザーの片側は、アースです。ダイオード入れないと誤作動しますから必ず入れてください。向きはブザーの方に+です。ただ、ロック、アンロック、信号は、ブザーを鳴らせるか判りません。他からは信号は取れません。
4923日前view1311
全般
9
Views
質問者が納得ドライブレコーダー「ドライブマン GP-1」について。 1、GP-1の 赤線は ⇒「デフォガ 15A」ヒューズが使えると思います。 2、GP-1の 橙線は ⇒「ACC/アクセサリ 15A」ヒューズが使えると思います。 3、GP-1の 黒線は ⇒アース接続(最寄りの金属部分へ ネジ等で 取り付け) 4、GP-1の 赤線と橙線は ⇒ エーモンの「フリータイプ ヒューズ電源 №2835」を、2個 使うと、簡単に 電源が取れると思います。 →http://www.amon.co.jp/products2/...
2814日前view9
全般
19
Views
質問者が納得ドア内装を外してドアミラー配線を抜いて下さい。 または中古でまともな物へ交換して問題解決させて下さい。
3002日前view19
全般
20
Views
質問者が納得どちらもNISINと言う会社のマスターシリンダーの型式番号なのでダイハツの純正部品番号ではありません。 通信販売で購入するなら車検証を用意して製造年月、型式、類別区分を伝えればどれを買えばいいか案内して貰えると思いますよ。
3217日前view20
全般
14
Views
質問者が納得お金を掛けることが構わないのであれば、まだ部品が残っている今のうちに、一通りの整備をしておくと長く乗れますよ。 例えば、 足回り+ブッシュを一通り交換で20万円。 ブレーキディスク、パッド、ホース、マスターシリンダーなどを一通り交換で20万円。 交換可能なゴムやプラスチック系パーツを交換で10~30万円。 バッテリーやオルタネーター、タイミングベルト、燃料ポンプなど一通り交換で15~30万円。 錆びてきているパーツを交換、車の下回り塗装をしっかりやり直して5~10万円。 これだけ整備をすれば、ほぼ...
3124日前view14

関連製品のQ&A