Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
174
view
全般

スズキのエスクードに乗った人の感触はいかがですか? イスズのウィザー...

スズキのエスクードに乗った人の感触はいかがですか? イスズのウィザード(ディーゼル)を20万キロを目指して乗っていましたが、車検を前に少々お金がかかりそうな修理が発生することなどで、手放しました。

現在は、サブの軽自動車(非力40馬力未満)でこなしていますが、遠距離通勤であること、航続距離が短い天然ガス車であることなどで、メインカーを物色中です。本当は、イムプレッサやランエボなんかがいいかな?なんて思っては見るものの、家内からはメインカーは新車、4ドア、4WD,羽がついていないこと(?)、荷物がわりとつめること、ゆったりと乗車できること、燃費が悪くないことなどを理由に、次もSUVにすることにはしています。譲れないことに、マニュアルトランスミッションであることだけなんですが、エスクードはつい最近いいな?と気づいた次第でして、乗ったことのある方などの感想をしりたいなあと思っています。

エクストレイルはディーゼル6MTなら興味があるのですが、下がスカスカで悪路に苦手と某車会社の人が(そこの系列なんですが)いっていて、悪路で粘るというディーゼルのよさが今ひとつ、高速では気持ちいいけどといわれたこと、値段が高いことなどがネックです。

一方、家内がスズキのジムニーをもっていて、良くできた車と運転する度に感動しています。前のパジェロジュニアより格段にしっかりした車という感想です。ただし、私のメインカーもジムニーというのはちょっと使い勝手もわるいので、エスクードはどうかと思い始めた次第です。(田舎住まいなので免許証の数だけは車が必要なところです)。

山間部で、積雪があると4WDは欠かせないところ。MTであること。スキーにもでかけること(4名乗車)。本格的な悪路はいかないが、私道や一部、近くに未舗装路があり雨のあとはぬかるんでいたり、轍が深いこともあるところもとおりたいという条件です。運転の面白さもふくめて、エスクードはいかがでしょうか?買うのなら新車ですので、現行の2.4リットルのガソリン車になります。

試乗された方、持っている方、友達が乗っている方などインプレッションをお聞かせ下さい。他に同じような車ではライバルは何がありますのでしょうか(ランクルは予算外)。

あまりまとまった質問にもなっていませんが、よろしくおねがいします。
Yahoo!知恵袋 5012日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
現行エスクード乗っています。MTではないのですが・・・。
ある雑誌に、エスクードのMTはそうとう珍しい貴重車と紹介されていましたよ!!
感想としては、大きさに見えて、非常に運転しやすい車だと思います。HI-LOWの切り替えもできますので、
雪山でも安心だと思います。私も去年の大雪は、スタックどころかスリップもしませんでした。
白馬に行きましたが、スタッドレスのみで大丈夫でした。
オンロード(高速)でも十分な加速です。だたMTはどうかわかりませんが、ATは57km~60km当たりでギアが変わるので、
その辺での走行になると、上がったり下がったりと不満を感じます。
荷物もたくさん詰めます。エクストレイルと違って後部座席を折り曲げて前座席に寄せるタイプなので、エクストレイルのように背もたれ部分の上に載せるものではないので、タイヤとかも気兼ねなく積めました。
人も180cmの男が、5人余裕で乗れます。後部の真ん中にもヘッドレスがあるのはいい!
何と言っても、オプションが、ESPとナビしかなく、あとはすべて標準装備だということ。クルーズコントロール、シートヒーター、
ミラーヒーター、フロントガラスのヒーター
など他社ではオプションとなるものが、標準です。これは大きいです。モデルチェンジ間隔も長いので、買った後マイナーなどというのはなさそうです。交渉しだいでは、標準価格でナビ付きものが買えたりするかも知れません。スズキは、軽自動車優先と感じられますが、スイフト、SX4、スプラッシュなど登録車の評価は高いです。、
ただし色が4色しかないのは痛い・・・。
ジムニー同様、スズキスポーツのパーツがある。
ジムニーのいとこって感じで考えられたら良いと思います。
Yahoo!知恵袋 5011日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
28
Views
質問者が納得単に日本では売れないからでしょうね… 現地では、ツートンカラーや5MTやディーゼル6MTにDCTまで揃えているのに残念です。 単に販売するバリエーションを増やしたいだけ感がでてますね…
3162日前view28
全般
78
Views
質問者が納得私のクルマにはリアフォグが付いていますが、点けることはありません。当地も北陸ですから雪が降ります。天候の悪い日にリアフォグを点けているクルマを見ますが、あれはやめた方がいいです。 明るいためブレーキランプと区別がつきにくいのです。常にブレーキ点灯みたいなものですから眩しいですし。そんなクルマの後ろについてしまったら、その車から目線をそらして運転することになります。追突してしまいそう。。。 ドイツでは、天候の悪い日にアウトバーンでのみ点灯が許可されているそうです。追い越される車が追い越す車から早く認識され...
3687日前view78
全般
156
Views
質問者が納得エスペリアって昔からあまりいい評判聞きませんね。ダウン量だけで選ぶとこうなりますよ。 ノーマルに戻すか車高調いくかですね。
4214日前view156
全般
126
Views
質問者が納得車の使い方がわかりませんが、どれでもいいようなので。 コスパの悪そうなのは、ソリオとエスクードです。前者は小さいわりにお高い。エスクードは燃費がほんと悪いですね。 狭いという点で駄目ならスイフトも消える。ランディが一番コスパよさそうですよ。でも日産OEMだというなら、キザシしかなくなります。Dセグの輸入車を考えているけど、ちょっと手が出しにくいというならキザシはいいと思いますけど。 乗り出し価格を抑えたいのか、どうかで答えが変ってきますね。
4217日前view126
全般
108
Views
質問者が納得平成20年の夏にマイナーチェンジでメーターが変わってますね。 おそらく前オーナーが、新しいメーターが欲しくて交換したのでは…と想像しますが。 交換歴が謳ってあるなら、ディーラーで交換作業をしたのでしょう。 メンテナンスノートにディーラーの記載があれば、心配はいらないと思うので要チェック!
4437日前view108

関連製品のQ&A