Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
114
view
全般

4WD車のミッションから大きな異音がします。故障箇所と修理代の目安に...

4WD車のミッションから大きな異音がします。故障箇所と修理代の目安について、ぜひアドバイスをお願い致します。なるべく早い方が大変助かります。 スズキエブリイ、フルタイム4WD、5MTターボ、DF-51Vの平成5年式に乗っています。
オーバーサイズのタイヤを使用していますが、7~8年前にパンクした際、バランスが崩れるのではと思い、知識不足で前後2本ずつ違うサイズにしてしまいました。ミッションから「ガー」という大きな音が出たのですが、そのまま低速で20kmほど走ってしまいました。

パンク修理後はミッション付近から小さな音が出るようになり、年とともにだんだん音が大きくなってきました。だましだまし乗っていましたが、去年の9月頃から音と振動がひときわ大きくなり、ここ数日でさらに一段階上がってしまいました。

たぶん4WDのコネクティングギア(専門用語がわかりません)のすり減りが限界に来たのだと思います。すぐに修理が必要だと思うのですが、おおよその故障箇所と修理代についてぜひ教えて下さい。
ミッションですのである程度の額は覚悟していますが、あまり高いようなら車の買い替えも検討せざるを得ません・・・・しかし未だにこの年式の車に乗っている訳で、資金はありません。

症状としては音と振動です。最初の時に出た大きな音の半分ぐらいのレベルになってしまっています。シフトノブやクラッチペダルからもジリジリと振動が伝わります。
エンジンの動力に関係無く、ニュートラルでも出ます。
最初の頃に気になって、ミッションのボルトで2WDにした時も音は出ていました。現在は4WDのままです。

車の専門的な知識がなく、自分でユーザー車検を通す程度のレベルです。分解はできません。
ぜひアドバイスをお願い申し上げます。
Yahoo!知恵袋 5265日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
デフピニオンギヤベアリングとかビスカスカップリング辺りでは?

10万以上は覚悟した方がいいと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
2807
Views
質問者が納得http://kurumaya432.blog16.fc2.com/blog-entry-51.html
4898日前view2807
全般
1174
Views
質問者が納得こんにちは。 64系スクラムに乗っています。 64系のフォグランプですが、確か丸型も角型も電球の形状はH8だったとおもうのですが、純正の配線カプラーのまま取り付けできませんでしたか? 電球の形状がちがうのであれば交換が必要だと思いますが、同じであれば電球に刺さっているカプラーと言うか、電球ごと角型に取り付けてしまえばそのまま点灯すると思います。
4491日前view1174
全般
29
Views
質問者が納得福島新潟県境近く(奥只見ダムから新潟へ抜ける道路が不通で迂回した山道)で、そういう状況になりました。 やっとの思いで上り、下りは惰性で下りました。 その後は回復。 しかし、翌日から時々再発するようになった。 下りでも加速しない時があり、軽自動車にさえ下りでぶち抜かれた。 症状が出るとまともに走れないから、道の駅や休憩できるところでは入ってエンジン止めて冷やす事になったのでドライブ旅行中止。 高速ではSAとPAはほとんど入ってエンジンを休ませながら帰ってきました。 ディーラーに行ったら、担当者がボンネットを...
3021日前view29
全般
22
Views
質問者が納得トルコンやCVTの様に、変速時のショックが それなりにあるそうです。 シフトチェンジでクラッチ操作を機械的に行う でも、ドライバーはアクセルを踏んだまま クラッチを切った間は加速せず失速状態 アクセルは踏んだままだから回転数は上昇 回転数上昇のままクラッチが繋がり変速完了 ワゴン=乗用車 という考えなら チョット受け入れられないんじゃね?という事で 設定出来なかったんだと思います。 ↓URLはアルトのモノですが、 その辺に近い事が掲載されていました。 http://response.jp/articl...
3410日前view22
全般
43
Views
質問者が納得不調を放置しておいたあなたの責任でしょ? 代車が必要なら必要と言えばいいだけでは?無料かどうかは別です。
3533日前view43

関連製品のQ&A