Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
215
view
全般

自動車の故障について 群馬のK店にて、中古でジムニーを購入いました。...

自動車の故障について 群馬のK店にて、中古でジムニーを購入いました。
その後、新潟に引越し、購入してから半年ほどで、オートマの不調を感じ始めました。
変速不良な感じで、回転数が常に4000だったりの症状がほぼ毎日でした。
群馬に帰った時などにK店に寄り、不調を訴えましたが、特に以上は無いとの事。
1年間の保障が付いていたので、K店に「新潟でも保障を使って点検してくれるお店」の紹介をお願いし、
新潟のA店にジムニーを預けました。
A店では詳しく診きれないため、メーカーであるスズキに点検を依頼したようです。
後日、A店に引き取りに行き、点検結果を聞くと
「今回、特に異常は見当たらなかったみたいですが、どうしても気になるなら部品の交換もできるみたいだけど、詳しいことはK店から連絡が行くのでお待ちください」
と言われ、連絡を待つことにしました。
連絡を待っている間もやはり回転数が常に4000だったりの症状はあり、これで異常がないのは信じられないくらいでした。
そして連絡がないまま1年保障の期間も過ぎ、点検に出してから2ヶ月後、走行中にアクセルを踏んでもふかすだけで全く進まなくなり、走行不能になりました。
知り合いの整備士さんにみてもらったところ、トランスミッションとスイッチシフト、コントローラが原因で、すべて交換が必要とのこと。費用は30万近くでした。
K店に問い合わせて、「点検後に連絡が無かったこと、保障期間内に不調を何度も訴えていたこと」を抗議しました。
K店の答えは「当時の担当者が辞めているので詳しいことは分からない。期間内にスズキが異常なしと言った以上こちらは何もできない」でした。
「異常なしで何もできないのならA店が部品交換を提案したのは何故か」と聞くと
「A店が言ったことなどで分からない」との事。
「全部、自分らでやれってことですか?」には、「そうですね・・・」の回答。
保障期間が切れる前に、私からK店に問い合わせなかったことも悔やみますが、大手チェーン店であるK店があまりにも無責任な対応なので、どうにかしたいです。
深い謝罪の言葉も無く、代車も修理先の手配も何もしてくれずに悔しい気持ちです。
本社のコールセンターに一部始終を説明し、今は回答待ちでが、最終判断は販売店であるK店の判断になるそうです。
K店にはもっと誠意ある対応を求めたいのですが、無理なのでしょうか?
皆様の知恵をお借りしたいです。
宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4391日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
結論 K店に誠意ある対応を求める? と言いますが、K店が謝罪するつもりがない場合それは結論的に無理です。

スズキのメーカーも、K店の経営方針にまで入り込めないので、スズキのメーカーも指導出来ません。

いくらK店に話しても無理なので、スズキのサービスセンターに、相談してみることです。

最終的には、納得いかない場合、新聞などに投書や、質問者さんが、K店の宣伝をすることです。



今は、HDレコーダーなどがある為、車両番号、車台番号、等を入れて自動車の、実際の不具合の状況をとっておくと良いです。

変速ショックが大きい、タコメータの回転がおかしい(変速時)など、音声、撮画像をとっておけば、どういう具合におかしいのか?メーカーに送って検証したもらうこともできます。

また、第3社機関、他の整備工場の意見書などが、出してもらえると、圧倒的に質問者様の不具合現象の訴えの信頼性が増します。

同じような、自動車のトラブルでの保証問題は、いくつも経験しましたが、いつも決まって、最終判断は販売店であるK店の判断になります。

納得いかない場合、裁判になると思います。

保証期間内に実際にどのような不具合が出ていたのかを証明する必要があります。

証拠を集めて、k店に抗議、メーカーにk店の判断のオカシイことを、証拠を提示して相談してください。

メーカも、現在調査中と思います。

証拠がない場合、クレーマーとして扱われるかもしれません。

そうならない為にも『証拠』を。
Yahoo!知恵袋 4390日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1442
Views
質問者が納得ルーフレール無し車に、純正ルーフレールつけるんですか? 屋根に穴あけてボルトで固定になるので、雨漏りのリスク有りです。 後付けの社外品なら簡単です
4492日前view1442
全般
23
Views
質問者が納得燃料フィルターの気泡に関する掘り下げた記述がありませんね、 ポンプの吐き出し側にホースをつないでバケツにでも受けて、連続して数リットル汲み出せますか? また、汲み出された燃料は清浄ですか?連続的に気泡は混じりませんか? フィルターが詰まっていなくても、タンク内や管路に問題がある場合もあります。エア噛みは、管路も疑わねばなりません。 キャブがバラせないといっても、フロートチャンバーのパッキンだけの問題なら、不乾性のガソリン使用可の液状ガスケットがありますから、パッキンが切れても何とかできます。フロートチャン...
2947日前view23
全般
20
Views
質問者が納得交換したのタペットカバーパッキンとプラグシールパッキンですよね、タペットカバーパッキンからのオイル漏れで白煙が出ていたのなら改善されるのが当たり前ですが。 ※エキマニから白煙が上がるのはそこにオイルが流れてくるからで、流れてくるからは上からですから普通はタペットカバーからのオイル漏れを一番先に確認し、次にシリンダーガスケットを確認すると思いますよ。
2953日前view20

関連製品のQ&A