Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
225
view
全般

スズキジムニーLJ20(L50型 360cc 2st)についての質問...

スズキジムニーLJ20(L50型 360cc 2st)についての質問ですが。LJ20に現行型の軽自動車(660cc 4st)のエンジンをスワップ(載せ変え)は可能なのでしょうか? 現在ジムニーLJ20型を購入検討中なのですが、エンジン周りの部品特にパッキンなどのゴム類がもうなかなか手に入れられなくなってきています。足回りなどわ加工などで代用わ出来るとわ思うのですが、エンジン周りは、故障を避けられない故障して当たり前と覚悟は決めているのですが。でもこのLJ20の独特な外観がとても気に入っているので故障のリスクも少なくなるしいざ故障となっても部品がある環境にしたくエンジンスワップを検討しています。以前LJ20でエンジンスワップされた方等の質問回答お待ちしております。宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5173日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
やってやれない事はないけど、先の回答にもあるように、溶接や大きな加工が必要になります
仮に載せ換えに成功しても、公道を走るには更に高い壁があります
エンジンを載せ換えれば、ミッション等の駆動系も変わるので、換えた部品の強度計算書等も必要(エンジン、エンジンマウント、シャフト類、他)になります
そして、それらをクリアしても、その車両の初年度登録当時の軽自動車規格に準じるので、現在の軽自動車規格のエンジンを載せると軽自動車の規格から外れ、区分が白ナンバーの小型貨物になります
税金は上がるし、毎年車検になります
お住まいの地域によっては、排ガス規制の対象となり登録すら出来ない可能性もあります

エンジンやそれに付随する部品を時間とお金をかけて探し、更に構造変更を取る為に時間とお金をかけ、高い税金を納めて…
そこまでリスクとお金をかけるなら、パーツをワンオフで作製しているショップを探して、お金だけをかけた方がリスクは背負いませんよ

今では現存するのが希少になったLJ20です
せっかくですから、当時の姿で残しましょうよ
Yahoo!知恵袋 5172日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1442
Views
質問者が納得ルーフレール無し車に、純正ルーフレールつけるんですか? 屋根に穴あけてボルトで固定になるので、雨漏りのリスク有りです。 後付けの社外品なら簡単です
4478日前view1442
全般
23
Views
質問者が納得燃料フィルターの気泡に関する掘り下げた記述がありませんね、 ポンプの吐き出し側にホースをつないでバケツにでも受けて、連続して数リットル汲み出せますか? また、汲み出された燃料は清浄ですか?連続的に気泡は混じりませんか? フィルターが詰まっていなくても、タンク内や管路に問題がある場合もあります。エア噛みは、管路も疑わねばなりません。 キャブがバラせないといっても、フロートチャンバーのパッキンだけの問題なら、不乾性のガソリン使用可の液状ガスケットがありますから、パッキンが切れても何とかできます。フロートチャン...
2933日前view23
全般
20
Views
質問者が納得交換したのタペットカバーパッキンとプラグシールパッキンですよね、タペットカバーパッキンからのオイル漏れで白煙が出ていたのなら改善されるのが当たり前ですが。 ※エキマニから白煙が上がるのはそこにオイルが流れてくるからで、流れてくるからは上からですから普通はタペットカバーからのオイル漏れを一番先に確認し、次にシリンダーガスケットを確認すると思いますよ。
2939日前view20

関連製品のQ&A