Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
164
view
全般

クルマのバックパネル(内装)にクロスレンチホルダーを装着したいのです...

クルマのバックパネル(内装)にクロスレンチホルダーを装着したいのですが、買ったホルダーに二種類のビス?が付いて来ました。 一つは普通のビスなのですが、もう1つのほう(写真の長いほう)の使い方(装着の仕方)が分かりません。
どちらかのビスで装着するようなのですが、この長いほうのビス?で装着する方法を教えてください。

装着する内装部品(バックパネル)は取り外し済みで、材質はPPと書いてあります。
車種はSUZUKIのジムニー(JB23w)です。
出来たら今日中にも取り付けたいと思っています。
宜しくお願いいたします。m(__)m
Yahoo!知恵袋 4686日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ご質問者さまの云う写真の長いモノは
<リベット>というもので専用工具のハンド・リベッタ-という工具が必要です。

確かに使用用途からするとリベットで固定された方が確実に外れないので
リベット止めは必要ですね。

http://www.110.ne.jp/nejitech/neji_techdoc_009.html

最寄りのホ-ムセンタ-の工具コ-ナ-に価格はピンキリですが、
下は¥2.000位からありますよ!

<補足へ>

ご質問者さまは今回の作業目的がクロスレンチ・ホルダ-の
取り付けですから、差ほども気負いすることもないですよ!

ハンド・リベッタ-を使用しての試みもありですが、PP(2mm)でも
裏アテという方法もありますし・・・

リベット装着に、こだわらなければ定番のボルト/ナット締めという方法も
選択肢にあります。

<裏あての場合>

写真上段から3段目あたりにアルミ・フラットバ-が記載されていますので
イメ-ジの為に御確認を!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-kanamono/a5a2a5eba514.html

その御確認頂いたバ-は一例のサイズですがクロス・レンチホルダ-に
添付写真を見る限り丸い穴が開いていますよね。

そのホルダ-固定用の穴と他の固定用穴の裏にPPを挟んでフラットバ-にも
同じ位置に穴を開けPPを挟み込んで固定するということです。

それをリベットで固定するかボルト/ナットでするかという選択肢になります。

フラットバ-のサイズは実物を見ていないので大まかなサイズになりますが
(厚み2mmX幅15mmX長さは200mm)というところでしょうか。
最寄りのホ-ムセンタ-にでも似たようなサイズが市販されているので
実際はホルダ-の固定用の穴と穴の長さより5cm以上、長いとホルダ-も
しっかり固定は出来ます!

リベットでなくても上記の裏あてに木材を使用してPPを挟み込みホルダ-の
穴が4・5mmか判りませんがボルトが通るサイズ(径)を確認され
木材の厚みが10mmなら15mm位のボルト/ナットで挟み込んで固定されても
イイかと思いますよ!

なかなか文章では伝えづらいですが・・・要は薄いPPに当て物を施すことで
強度を持たせると御理解して頂けるとイメ-ジが付くのではないかと・・・

穴の数が正確に判断出来ないのですが
穴が4つなら、大まかですが12cmX12cmの木材で厚みが5mm以上だと安価で
ボルト・ナット締めでも良いかと思います!
その際はワッシャ-は限りなく幅広タイプの方が面圧を分散出来るので
緩み防止にもなりますね。
Yahoo!知恵袋 4682日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1442
Views
質問者が納得ルーフレール無し車に、純正ルーフレールつけるんですか? 屋根に穴あけてボルトで固定になるので、雨漏りのリスク有りです。 後付けの社外品なら簡単です
4659日前view1442
全般
23
Views
質問者が納得燃料フィルターの気泡に関する掘り下げた記述がありませんね、 ポンプの吐き出し側にホースをつないでバケツにでも受けて、連続して数リットル汲み出せますか? また、汲み出された燃料は清浄ですか?連続的に気泡は混じりませんか? フィルターが詰まっていなくても、タンク内や管路に問題がある場合もあります。エア噛みは、管路も疑わねばなりません。 キャブがバラせないといっても、フロートチャンバーのパッキンだけの問題なら、不乾性のガソリン使用可の液状ガスケットがありますから、パッキンが切れても何とかできます。フロートチャン...
3114日前view23
全般
20
Views
質問者が納得交換したのタペットカバーパッキンとプラグシールパッキンですよね、タペットカバーパッキンからのオイル漏れで白煙が出ていたのなら改善されるのが当たり前ですが。 ※エキマニから白煙が上がるのはそこにオイルが流れてくるからで、流れてくるからは上からですから普通はタペットカバーからのオイル漏れを一番先に確認し、次にシリンダーガスケットを確認すると思いますよ。
3120日前view20

関連製品のQ&A