Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
360
view
全般

車(スズキジムニー)のエンジンが掛からない故障は、原因として何が考え...

車(スズキジムニー)のエンジンが掛からない故障は、原因として何が考えられますか。また修理にいくらくらい掛かり、時間はどの程度かかりますか。 昨年車が故障して、12月26日に修理が終わり受け取りました。エンジンとターボの故障で、両方を交換(リビドル品)、修理費用は約45万円かかりました。修理後は、受け取ったときに2キロ程、年末の買い出しで20キロ程運転しましたが、異常は感じませんでした。
今日(1月2日)午前10時頃、出かけようとエンジンキーを回すと、カチカチカチカチと音はしますが、エンジンは掛かりませんでした。ライト、エアコン、クラクションは正常に動きます。バッテリーを新品と交換してみましたが変わりませんでした。ヒューズを見てみましたが、切れてはいないようです。
このような場合、何処が故障しているのか、またその修理代やかかる時間はどの程度なのか教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

※ 補足 ※
修理から帰ってきてまだ10日も経っていません。前回修理時は、年末年始に必要になるからと11月11日に預けて一ヶ月以上連絡なしで放置され、こちらから連絡して見積金額や修理完了日を聞きました。いろいろ思うところもあり、その場で修理できるようなものならお願いして引き取りたいのです。
そこは1月3日から初売りとなっていますので、明日朝一で電話して依頼するつもりです。
Yahoo!知恵袋 3801日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちは。

整備関係のお仕事従事者です。

まずはじめに....

相談するところを間違えていますよ。

ココで質問しても解決には繋がらないとおもいます。

エンジンASSY ターボチャージャーASSY交換した理由がわかりません。

例えば ラジエターからの水漏れでエンジンがお亡くなりになったとします。

オーバーホールするよりもリビルとが安く収まる場合にはリビルと交換します。


***ただし良く考えて下さい。***

リビルとに交換しただけではまた直ぐにエンジンが焼きつきを起こして

エンジンがお亡くなりになりますよ。

エンジンがお亡くなりになったのには何か原因が存在します。

この例ではラジエターの水漏れですのでこれで進めます。

エンジンASSYをリビルと交換してラジエターの脱着修理をしたのであれば

水漏れが直っているわけですから焼きつきうことは有りません。

しかし ラジエターの水漏れを修理していないままであればまた直ぐに水漏れして

エンジンが焼きつきます。

この理論が理解できる人であれば解ると思います。


他にも オイルもれによる焼きつき

電動ファン不良による焼きつき

燃料ポンプ不良につる焼きつき

ウォーターポンプ不良による焼きつき

粗悪燃料による焼きつき

過給圧あげすぎにとる焼きつき

燃調の不具合による焼きつき

言い出すとキリが無い位 可能性が存在します。

そのお店で修理の際に何が原因で焼きついたのか原因を聞いているのでしょうか?

例えば オイル漏れで焼きついたということであればオイル漏れの部分も修理していると

思います。

クランクリアシールのいオイル漏れなど....


いまになって言うと理由は作れますので修理前にどののように聞いているのかが判断基準です。

いずれにしても保証してもらう用にお話しするしか方法は有りません。

ただ相手はプロです。あなたが素人である場合においては簡単に丸められます。

できれば別のお店で一度見て貰って整備ミスがあれば2件目に見てもらったお店で

修理してもらい修理費用を請求するのがベストです。

現状において整備状況 修理ミスなど詳細が判断できません。

ですので別のお店で見て貰ってください。

先方の修理ミスがはっきりしないと請求は難しいです。

理由は失礼なことを書きますがお許しください。

あなたが普通に走っていたのか?改造してブースとアップなど過度な運転

をしていたのかが解りませんので判断できません。

ですので別のお店で見て貰ってください。

原因が整備ミスで有った場合には必ずボイスレコーダーなどで会話を保存して下さい。

話がこじれる場合には管轄の消費者センターに相談して下さい。

適切にアドバイスしてもらえます。



バッテリー交換済み状態で セルが カチッ カチッ状態であればセルモーター
の不良もありえます。

5速ミッション車であれば牽引状態で3速くらいで接続してエンジンがかかれば

セルモーターです。(かかっても念のため別もお店で見て貰って下さい)


牽引状態で急激なエンジンブレーキがかかりエンジンがかからない

またはカコッっと大きな振動音がしたのちかからない....

が出た場合にはエンジンが焼きついている可能性が有ります。

そのお店に電話するのか他のお店で見て貰ってから電話するのかはあなた様の

判断にお任せします。

僕 ならそのお店に依頼しないで他のお店に依頼します。
Yahoo!知恵袋 3800日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1442
Views
質問者が納得ルーフレール無し車に、純正ルーフレールつけるんですか? 屋根に穴あけてボルトで固定になるので、雨漏りのリスク有りです。 後付けの社外品なら簡単です
4475日前view1442
全般
23
Views
質問者が納得燃料フィルターの気泡に関する掘り下げた記述がありませんね、 ポンプの吐き出し側にホースをつないでバケツにでも受けて、連続して数リットル汲み出せますか? また、汲み出された燃料は清浄ですか?連続的に気泡は混じりませんか? フィルターが詰まっていなくても、タンク内や管路に問題がある場合もあります。エア噛みは、管路も疑わねばなりません。 キャブがバラせないといっても、フロートチャンバーのパッキンだけの問題なら、不乾性のガソリン使用可の液状ガスケットがありますから、パッキンが切れても何とかできます。フロートチャン...
2930日前view23
全般
20
Views
質問者が納得交換したのタペットカバーパッキンとプラグシールパッキンですよね、タペットカバーパッキンからのオイル漏れで白煙が出ていたのなら改善されるのが当たり前ですが。 ※エキマニから白煙が上がるのはそこにオイルが流れてくるからで、流れてくるからは上からですから普通はタペットカバーからのオイル漏れを一番先に確認し、次にシリンダーガスケットを確認すると思いますよ。
2936日前view20

関連製品のQ&A