Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
169
view
全般

お父さんが初めて乗った車は、スズキ・フロンテという軽四だったそうです...

お父さんが初めて乗った車は、スズキ・フロンテという軽四だったそうです。

昭和47年ころのこと。

エンジンは空冷2サイクルの360ccで、何とRR(後ろエンジン後輪駆動)だったといいます。 ・ ・ ・

この話、本当ですか??

RRっていうとポルシェやワーゲンのビートルなんかでしょう。

それに2サイクルエンジンなんて、、、

私、信じられない。
Yahoo!知恵袋 4844日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
とても懐かしく、思わず回答欄をクリックしてしまいました。小生の生涯最初のマイカーでした。質問者様のお父様と同じく昭和47年だったかなぁ!友達から10万円で譲られた中古車で3年くらい乗りました。皆さんが言われる通り、RRで、2ストで、空冷で、ガス喰いで、うるさくて・・・・

懐かしいなぁ!もう一度運転してみたいです、SUZUKIフロンテ360cc!

(追記)この車で仙台⇔東京(国道6号)何度も往復しましたが、ノントラブルでした。

(追記2)小生のモノも、辛子色の2ドアのSSSでフロア4段マニュアルミッション。走行距離や何月購入かは忘れけど、とにかく懐かしい!お父さんと懐かし談議したいよ!
Yahoo!知恵袋 4840日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
12
Views
質問者が納得車輛型式 CA71のフロンテ(2代目アルトの5ナンバー車)ですかね? わが家は、CA71のアルト(昭和60年式 タコメーター、アルミホイール付き特別仕様車の5速MT)を新車から18年間(98.000km走破)愛用してました。 17年間、ノントラブルでしたが、18年目からクラッチが徐々に滑り出し、運転席シートが破れてスポンジがこぼれてきた上、車検も近いので、新車の2代目ワゴンR(2003年式、MC22sのN-1スペシャル)に乗り換えました。クラッチとシートの不具合がなかったら、まだ愛用してたと思います。アルト...
3249日前view12
全般
157
Views
質問者が納得車種、タイヤ外径で多少誤差が有りますが、私のは105kmなったら鳴ります なので、104kmで、オートドライブに設定して高速巡行してます、軽自動車にも バンバン抜かれます。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘笑。 せっかくターボも2つ付いてますが、キンコンカンコン♪うるさいので、104km以上出しません 安全運転してます。d( ̄  ̄)
4437日前view157
全般
92
Views
質問者が納得こんにちは。スバル360のオーナーです。参考になれば幸いです。 360ccの2ストと言えば、なんとなく非力で走らんと言ったイメージが持たれがちです。 ですが、現在の交通事情に十分ついていくことができます。 先日、フェスタ360と言う360ccの世界最大級のイベントが開かれました。 スバルサンバーやR-2といった、スバルの360ccはほとんど関東から高速道路を使って神戸まで自走で来ていました。 ホンダやスズキの車は、トラックに乗せて近くまでと言うのが多かったのですが、スバルの360ccは丈夫なものが多いよう...
4588日前view92
全般
79
Views
質問者が納得多分、1972年頃の2サイクルで360CCリヤエンジンのフロンテのバックミラーだと思うのですが。
4648日前view79
全般
85
Views
質問者が納得通常エアーは入らないように出来てるので、 ブレーキピストンのブーツが悪いのでは無いでしょうか? ブレーキピストンのブーツ交換後、エアコンプレッサー用の ブリーダーを使いエア抜きをしてみて下さい。 無ければ、入院です。
4642日前view85

関連製品のQ&A