Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
259
view
全般

MC11S ワゴンRの故障に関する質問です。 最近走行中にバッテリー...

MC11S ワゴンRの故障に関する質問です。 最近走行中にバッテリー上がりて車が停止しました。
ダイナモのベルトが減っていたのでベルトだと思いベルトを交換しました。
ですが、また同じくバッテリー上がりで停止。
ベルトも減っていたが今回はダイナモが寿命だったのだと思い知り合いが持っていた事故車の同じ型式のワゴンRからダイナモを頂き、それに交換しました。
そしてまた・・・走行中に停止。
もしかしたら事故車のダイナモが半年ぐらい放置してあった車の物だから完動品ではなかったのかと思い、すぐにリビルトのダイナモを注文。
そしてリビルトダイナモに交換。
そしてまたまた走行中に停止・・・。
よし、こうなったらバッテリーは充電しただけだったのでバッテリーも新品に交換してやろうと思い、バッテリーも新品に交換。
そしてまたまたまた・・・走行中に停止・・・。
もう泣けて来ました。
私も整備士の専門学校に通っていたので少しはメカも分かるのでまずはダイナモのB端子が緩んでないかチェック。
そして電気系をチェックしたところ、アイドリング中は12V付近でうろちょろ、気持ちほんの少しだけ充電してるような感じです。
そしてアイドリング状態からアクセルふかし、回転数を上げてやると何故かマイナスに針がふります。
何故だろうと考えていましたがわかりませんでした。
そこで多少いじっていたのでそれがどこかで電気を食っているのかと考え、社外品のHIDを取り外しノーマルハロゲンへ、社外品のオーディオを全て外してオーディオレスへ、シガーソケット類も全て取り外し、ルームライトもOFF、もちろんエアコンもOFF、これでもかというぐらい電気を使わないようにしてもう一度測定しました。
ですがやはり状態は変わらずアイドリング中は12V付近、回転数を上げるとマイナスになり電気を消費。
バッテリー・ダイナモ・ベルト、全て新品に交換したのに直らない。
ベルトは対策部品のリブベルトではなく、純正のVベルトの新品に交換しました。(ちょっとケチリました)
整備士の知り合いに聞いてもそんな症状聞いた事ないから分からないと言われました。
スズキのディーラーに持って行っても原因が分からないと言われました。
スズキは消耗品を一つ一つ交換していきながら見て行くしかありませんとの事でした。
誰か同じ経験をされた方や、この原因に付いて分かる方がいらっしゃいましたらどうか教えて頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4613日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
12vを下回る事はなかなかありませんが、私も電圧が上がったり下がったりをする事があります。
自分の考えではバッテリーとオルタネーターの間の配線を一度調べてみてはどうでしょう?
断線しかけている可能性がありますよ!
もしくはスロットルポジションを変えてみては?
もしかしたらアイドリングが低すぎて充電されないのかもしてません。
ヒューズ周りもチェックしてみては?
後は、ボディーアースが上手く行ってないかもしれませんね~
アースポイントを多くするのも手かもしれません
充電系で考えられるのはその辺でしょうか
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
382
Views
質問者が納得それはちょっと無理をし過ぎましたね。 さて今後ですが、もしその車が欲しいのであれば、地元のお店でしょうし、店長との関係を修復すべきだと思います。 値引きを要求されるのであれば、ギブアンドテイクでオプションを付けるとか、点検パックに加入するとか、ボディーコーティングを付けるとか、延長保証のサービスを付けるとか、自動車保険も任せるからといった妥協も必要かと思います。ディーラーマンはそういったノルマもあるので、それと引き換えにという感じです。 また、販社によってメーカー勅使販社とプロパーの販社があり、仕入れ...
3959日前view382
全般
270
Views
質問者が納得日産のS-HYBRIDがその方法です。 オルタネータを強化し、エンジン始動・回生発電・スタートでの非力なモーターアシストを低コストで実現しています。 一応、原理的にはハイブリッドですが、ほとんどアイドリングストップ&回生発電(=エネチャージ)のようなものです。 あまり簡易なので、その効果はかなり限定的になります。 軽自動車で同様なことをすれば実現はできるとは思いますが、それなりの重量増はあります。 リチウムイオン電池を少し大容量化だけでも、軽自動車の700kg程度の重量にはインパクトがあります。 ちなみに...
3966日前view270
全般
1622
Views
質問者が納得ん~E/Gチェックランプに関しては、ディーラーでしか直せないのが現状です。 9年落ちのクルマだけに、異常が出てもおかしくないと思いますよ! ん~それに機械物ですから、壊れますよ! 予兆と考えてみたらどうでしょうか?(・∀・) 重大な破損になる前に、教えてくれてると思えば~かなりラッキーだと思いますが・・・(^^♪ 補足 スチームですか~でもディーラーがやっているのだから、間違えはないと思いますね~(;・∀・) O2センサー?・・・微妙・・・新品で約¥3万弱(*_*; チェックランプ点灯時の症状とかは? ...
4350日前view1622

関連製品のQ&A