Gizport
4 回答
1
Share (facebook)
896
view
全般

スズキのエネチャージについての質問です。 今後1~2年でエネチャージ...

スズキのエネチャージについての質問です。 今後1~2年でエネチャージの動作規模が若干大きくなり、助手席下のバッテリー容量が大きくなり、新たに小型のモーターをパワートレイン内に搭載して、車の発進時に条件が整えばエンジンの動力を若干アシストして燃費を上げたりするようなものが出る可能性ってありますか?

あくまでエネチャージのリチウムイオン電池を少し大容量化したものを使用し、モーターも大きなモーターでなく、若干のアシストができる小さなモーターです。そうすれば、重量もあまり重たくなりませんよね?

もし、スズキがそうしてアルトエコやワゴンRの燃費を上げたら、「エネチャージ」の名前は残しておきたいのでスーパーエネチャージとかエネチャージαとかエネチャージ+とかそんな名前付きそうな気がします。あくまで空想です。

トヨタとかが低燃費だとうたっているハイブリッドシステムは、減速時のエネルギーを電気エネルギーにしてバッテリーに回収し、走行時にエンジンが高効率で回転できる回転数にエンジンの回転数を設定し、余った動力を発電機を使って電気エネルギーにしてバッテリーに回収します。そのエネルギーをエンジンと上手に使い分けます。大変すばらしい発想のシステムではありますが回収できるエネルギーの割にモーターと発電機とバッテリーの重量が重たすぎるから実際の燃費はあまりよくありません。

一方で、エネチャージを若干大きくしたものなら、重量もあまり重たくならないと思いますし、減速時以外ほぼエンジンで発電しないので常にエンジンの効率を高められますし、発進時とか加速時に小さなモーターでエンジンの負荷を少しでも減らすことができれば、実使用時の燃費がさらに上がると思うんです。
Yahoo!知恵袋 3915日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
日産のS-HYBRIDがその方法です。
オルタネータを強化し、エンジン始動・回生発電・スタートでの非力なモーターアシストを低コストで実現しています。
一応、原理的にはハイブリッドですが、ほとんどアイドリングストップ&回生発電(=エネチャージ)のようなものです。
あまり簡易なので、その効果はかなり限定的になります。
軽自動車で同様なことをすれば実現はできるとは思いますが、それなりの重量増はあります。
リチウムイオン電池を少し大容量化だけでも、軽自動車の700kg程度の重量にはインパクトがあります。

ちなみに、CVTは伝達効率が一番悪いトランスミッションです。
CVTの無段変速が可能な点が、エンジン回転数を一定に保てることでエンジン燃費向上を行うことで、パワートレイン全体での燃費向上が可能です。
モーター駆動が入った段階で、CVTの燃費向上への効果は希薄となり、伝達効率の悪さが露見します。
パワートレイン全体の見直しから必要となるので、小さな自動車メーカーでは難しいでしょう。
ホンダが今回、ハイブリッドシステムを大きく見直し、新規に設計し直しています。
i-DCDが、DCTを採用しているのもCVTのあまりにも伝達効率が悪いためです。

(sokeitakuyaさんへ)
Yahoo!知恵袋 3914日前
シェア
 
CVTが伝達効率が悪いのは知っていましたがそこまで悪いとは思っていませんでした。
日産のセレナのハイブリッドも少ししか燃費上がってませんしね(笑)
エネチャージのバッテリより電動アシスト自転車のバッテリが倍以上容量でかいので、バッテリは解決できるだろうと思ってました。
軽の燃費戦争は想像以上に困難を極めていますね
質問者 3913日前
コメントする
 

参考になったと評価
  2人が参考になったと評価しています。

Share (facebook)
回答 (3)
1
プリウスみたいに補機関係を電動化して「ベルトレス」位なら有るかもしれない。
特にエアコンコンプレッサーの電動化は軽自動車に効果的なのでは
Yahoo!知恵袋 3915日前
シェア
 
コメントする
 
1
エネチャージに使用しているバッテリーは、約14Vで3Ah
一方、プリウスで使用しているバッテリーは、約200Vで6.5Ah

エナチャージは、オルタネーターで約14Vを発電してそのままリチウムバッテリーに充電できるところに大きなメリットがあります。
動力のアシストに使うには14Vではとても足りないということが簡単に想像できるかと思います。
電圧を変換する装置と、その電圧を蓄えるバッテリー、そしてモーターを駆動系へ繋ぐシステムなどを考えると・・・
スズキでも実験レベルでいろいろやっているだろうし、前例もあるし、なんだかんだで費用対効果が良くないのだと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 3915日前
シェア
 
コメントする
 
1
何か勘違いしてません?
エネチャージは発電のタイミングを走行に関係無いときだけにしただけでエンジンから直でオルタネータを回すわけでは無い。
もしモーターでアシストするなら完全に別な物でエンジンとミッションの新設計の必要がある。
簡易ハイブリッドと言うところかな?
Yahoo!知恵袋 3915日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
382
Views
質問者が納得それはちょっと無理をし過ぎましたね。 さて今後ですが、もしその車が欲しいのであれば、地元のお店でしょうし、店長との関係を修復すべきだと思います。 値引きを要求されるのであれば、ギブアンドテイクでオプションを付けるとか、点検パックに加入するとか、ボディーコーティングを付けるとか、延長保証のサービスを付けるとか、自動車保険も任せるからといった妥協も必要かと思います。ディーラーマンはそういったノルマもあるので、それと引き換えにという感じです。 また、販社によってメーカー勅使販社とプロパーの販社があり、仕入れ...
3908日前view382
全般
270
Views
質問者が納得日産のS-HYBRIDがその方法です。 オルタネータを強化し、エンジン始動・回生発電・スタートでの非力なモーターアシストを低コストで実現しています。 一応、原理的にはハイブリッドですが、ほとんどアイドリングストップ&回生発電(=エネチャージ)のようなものです。 あまり簡易なので、その効果はかなり限定的になります。 軽自動車で同様なことをすれば実現はできるとは思いますが、それなりの重量増はあります。 リチウムイオン電池を少し大容量化だけでも、軽自動車の700kg程度の重量にはインパクトがあります。 ちなみに...
3915日前view270
全般
1622
Views
質問者が納得ん~E/Gチェックランプに関しては、ディーラーでしか直せないのが現状です。 9年落ちのクルマだけに、異常が出てもおかしくないと思いますよ! ん~それに機械物ですから、壊れますよ! 予兆と考えてみたらどうでしょうか?(・∀・) 重大な破損になる前に、教えてくれてると思えば~かなりラッキーだと思いますが・・・(^^♪ 補足 スチームですか~でもディーラーがやっているのだから、間違えはないと思いますね~(;・∀・) O2センサー?・・・微妙・・・新品で約¥3万弱(*_*; チェックランプ点灯時の症状とかは? ...
4299日前view1622

関連製品のQ&A