Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
3810
view
全般

日野グランドプロフィア、バックモニター取付について 16年式日野グラ...

日野グランドプロフィア、バックモニター取付について 16年式日野グランドプロフィア(12速プロシフト)にバックカメラを取り付けようと思います。
カメラの電源はバックランプから取ろうと考えていますが、
キャビン内のモニターの電源を常時とせずに
リバースの配線から取りたいと思います。
つきましては、どなたかリバースの配線の場所をご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4664日前
コメントする
お気に入り
0
質問者が選んだベストソリューション
モニター電源はACCから取って下さい。
リバース線はあくまでも信号用と考えて下さい。
線の位置は、日野ディーラーに問い合わせれば親切に教えてくれます。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
2930
Views
質問者が納得できます・・・ ・・・・・ズバリ回答派より・・・・・
7064日前view2930
全般
661
Views
質問者が納得FUSO,HINOはリターダーでは無くパワータード(強力な排気ブレーキ)だったと思います。
3962日前view661
全般
3917
Views
質問者が納得トラックの場合、ガソリンエンジンのようなコンピュータによる電子制御ではなく、燃料を直接遮断する装置が組み込まれています これを迂回して直接燃料を送るシステムが3万円くらいで売ってたと思いますよ
4811日前view3917
全般
1142
Views
質問者が納得そんなカストラックに乗ってんのはアンタ以外ここにゃいないってよ。 つーか周りの知恵遅れに聞いて結論は出てんじゃねーか。
5406日前view1142
全般
372
Views
質問者が納得↑嘘をついてはいけませんね・・・ 日産ディーゼルのQUON(久遠)は去年の段階で既に発売されています・・・ 日野スカニアトラクターは、スウェーデンのスカニア社との提携で発売しています。 ということで、日野としては日本でスカニアのトラックを売って収益の足しにする、ということよりもスカニアの販売網を利用してヨーロッパで日野製エンジンの販売拡大を狙うことの方がメリットが大きいと判断して提携したのでしょう。 http://www.nissandiesel.co.jp/newsrelease/2004/1118qu...
6925日前view372

関連製品のQ&A