Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
325
view
全般

中古でスマートクーペの購入を考えています。 2002年のモデルです...

中古でスマートクーペの購入を考えています。

2002年のモデルです。

中古なので故障が心配なのですが、 日本の軽自動車よりもパーツにお金がかかったりするのでしょうか。
トラブルを起こしやすい車なのでしょうか。

詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。

それと、男子大学生が違和感はないでしょうか?
けっこう珍しいし、かわいい外観の車なので・・・。
Yahoo!知恵袋 5036日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
2002年ということですと、先代の初期のモデルになりますね。

私は初期型を1台と、2代目をカブリオとクーペの2台所有しましたが、何も問題が起きたことはありませんでした。ですから正直いいますと修理代や部品代については全くかかっていませんので、詳しいことはわかりません。しかしまあヤナセかシュテルンで購入するわけですから、少なくとも工場の作業代=工賃はスズキやダイハツの比ではないことは確かです。部品代もしかりですね。メルセデス並でしょう。

しかしメルセデスの部品や工賃が国産車の何倍もするかといえばそんなことはありませんし、そもそも故障するかどうかわからないのに調べても意味がないことです。トラブルを起こしやすいかどうかの確率的データはどこにもありませんし、そもそも購入する個体がどうであるかは誰もわかりません。それは国産車を購入しても、新車でも中古でも同じことです。故障する確率ゼロという車は誰も選んでくれませんし、そうでなければ買わないという人もいないでしょう。

好きな車がスマートであれば、それは乗れるときに乗ってしまうのが一番いいと思いますよ。

ただしエンジンやミッションは少々癖がありますから、最初だけ違和感があるかと思いますがすぐに慣れます。車室内は非常に広いですので、使い勝手は非常にいいです。荷物もかなり積めますし、一人か二人で使う分にはこれで十分だとも思います。誰が乗っても違和感はないと思いますよ。日本の軽自動車ですと社用車的イメージがありますので、スマートの方が自然でいいと思います。
Yahoo!知恵袋 5030日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
21
Views
質問者が納得LEXUSのようにプレミアムブランドを立ち上げたい現代の車ですが、見掛けだけで北米市場で何とかしたいのでしょう。 LEXUSでさえプレミアムカーでは下位レベルのブランドですから、そこに入るのは相当難しいでしょう。 LEXUSよりもAudiに似せたデザインでも、本質が見抜かれてしまいますから。 今時、ダウンサイジングもしていないエンジンラインナップでは、最初から時代遅れでしょう。 ブランドの最上位モデルでは商売にはなりませんから、現代の自己満足の世界だと思います。 ブランド内でビジネスになるのは普及クラスで...
3099日前view21
全般
30
Views
質問者が納得すぐにでも正規ディーラーに見せてください。
3299日前view30
全般
120
Views
質問者が納得乗り心地の快適性を考えないならミゼットⅡは抜群の機動性を誇ります!3年近くマイカーとしてほぼ毎日乗っていますのでこれは断言出来ます! ミゼットで駄目ならツインがオススメですがタマ数が少ないため中古であまり選べない・寝落ち率が低いといった点は否めないです。 次にオススメなのがミラ・ウォークスルーバンです。旧軽企画なので非常にコンパクトな反面トールボディで乗り降りが楽、且つ積載量が高いです。しかしながら稀少性から中古相場は高めです(-ロ-;) こう考えるとコンパクトで見切りがよくタマ数が多くて割安...
4034日前view120
全般
234
Views
質問者が納得MCCスマート乗りです。 まず基本が「スマート・クーペ」① ①のリアフェンダーの幅を狭くして「軽規格」にしたのが「スマートK」② 次に「フォーツー」と言うのは「モデルチェンジ後」の呼び名で 外見では「ヘッドライト」の形状が変わってます。 ちなみに 初期型のヘッドライトを「ウルトラマン」(通称) 後期(フォーツー)のヘッドライトを「ひょうたん」(通称) と、スマート乗りの間では区別するようです。 当方の車両は元々「クーペ」(白ナンバー)ですが 業者の計らいで「軽登録」してもらいました。 元...
4314日前view234
全般
635
Views
質問者が納得もともと軽のスマートKならば当然契約できますが 構造変更を伴う改造は拒否されます。 白で認証通した車は幅狭くしても黄色にはならなかったはずですが・・・ スマートK以前の狭幅改造は、狭幅状態で認証受けていましたし。
4419日前view635

関連製品のQ&A