Gizport
1 回答
1
Share (facebook)
327
view
全般

フォルクスワーゲン タイプⅡ 一般にワーゲンバスと呼ばれているこ...


フォルクスワーゲン タイプⅡ

一般にワーゲンバスと呼ばれているこの車に憧れがあり、将来乗りたいと思っています。

知恵袋で調べたところ、扱いが難しい、燃費が悪いなどのデメリットがあるとのことでした。

「ワンボックスをワーゲンバス風に改造」という回答を見かけましたが、改造してワーゲンバスに近づけることは可能ですか?

ワンボックスの方が扱いやすく、燃費もいいと思うので、もし改造が可能ならそちらにしようかと考えています。

出来れば改造ワンボックスとワーゲンバスの比較を交えた回答をよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4797日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
質問者さんは何故ワーゲンバスに乗りたいと思ったのでしょうか?
外観のスタイルにあこがれてということですか?それともシートなどの内装まで含めてですか?
見た目だけならばレプリカ物で十分ですが、走行時の騒音や細いハンドルなどの本物ならではの部分から来る雰囲気はレプリカじゃわかりません。

外観優先であれば、ワーゲンバス風な改造をされた国産車で十分です。
ただし、レプリカですのでいつまで経っても割り切れない気持ちが残ってしまうかもしれません。
まずはショップで実物を見たらいかがでしょう?

オモチャの様な感覚で所有したいのであれば軽自動車規格のサンバーワーゲンバス仕様がお勧めです↓
http://www.modest.jp/bruder.htm?gclid=CNXn5dXU2agCFUmDpAodyCrzgQ

大きなのが欲しければハイエースを改造となりますが、新車で250万程度の車を元に改造となりますからそれなりの費用がかかります。見た目を近づけるだけならら、お金をしっかりかければレトロな雰囲気があって良いものになると思いますよ。
Yahoo!知恵袋 4790日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  2人が参考になったと評価しています。

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
139
Views
質問者が納得質問者さんは何故ワーゲンバスに乗りたいと思ったのでしょうか? 外観のスタイルにあこがれてということですか?それともシートなどの内装まで含めてですか? 見た目だけならばレプリカ物で十分ですが、走行時の騒音や細いハンドルなどの本物ならではの部分から来る雰囲気はレプリカじゃわかりません。 外観優先であれば、ワーゲンバス風な改造をされた国産車で十分です。 ただし、レプリカですのでいつまで経っても割り切れない気持ちが残ってしまうかもしれません。 まずはショップで実物を見たらいかがでしょう? オモチャの様な感覚で所...
4797日前view139
全般
75
Views
質問者が納得多分、国産軽バンをタイプⅡ風に改造した車の事ではありませんか? スバルサンバー、スズキエブリー、ホンダバモスなどの車名で再検索してみて下さい。 その中の「タイプⅡ仕様」とか「タイプⅡLook」とかがお探しの車かと。 こんな会社もありました。↓ http://www.modest.jp/bruder.htm
4588日前view75
全般
70
Views
質問者が納得ありません 中にはクーラーをつけてる方もいると思いますが それでもエアコンじゃないです、クーラーですよ
4707日前view70
全般
69
Views
質問者が納得大体がセルモーターですね。それでも少しカチッと音が言うと思います。 あとは、キーシリンダーですね。これだと何も音はしません。ボタンスターターなどセル別体式に加工すれば良いですね。
4818日前view69
全般
55
Views
質問者が納得乗車定員が10名以内の登録であれば、 問題なく普通免許で運転できますよ。 11名以上の場合は中型免許が必要ですが、 まぁあの車種で乗車定員11名以上というのは まず無いと思います。 良いクルマですが、なにせ古い車ですので、 「初めてのマイカー」には正直向いてません。 でも・・・どんなクルマでも 愛情と情熱があれば、大丈夫ですよ=。 がんばって手に入れてください!!
4992日前view55

関連製品のQ&A