Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
121
view
全般

VWフォルクスワーゲン タイプⅠ 旧ビートル(73年式)に乗り始めま...

VWフォルクスワーゲン タイプⅠ 旧ビートル(73年式)に乗り始めました。自分の暖気する方法が合っているかお伺いしたいです。 まずは日頃の私の暖気方法を紹介しますので

ココはあっているけどココは間違っているなど

教えて頂ければ幸いです。


まずはアクセルを床まで踏んでから、エンジンをかけます。

最初は自動チョーク?が効いているのか高回転でアイドリングが始まります。1分くらいすると

急に落ち着くのでそのタイミングでギアを入れて走り始めます。

まずは1速で50m位進んで、その後はできるだけ2速で進むようにします。(エンジンをかけてから)2分くらいしたら

3速で走り、その時もあまりアクセルを深く踏まないようにしています。

ただし、信号などで止まる際にはブレーキを踏むとエンジンが止まりそうになるので

ニュートラルにしてブレーキを踏みながらアクセルを煽っています。

信号待ちの時もアクセルを煽っていますが、エンジンが止まらない程度に軽く踏む程度に心がけています。(このブレーキを踏むとエンジンが止まりそうになる原理はまったくもって理解していません。故障なのでしょうか?)

(エンジンをかけてから)10分弱くらい経つと4速に入れます。

その後は(エンジンをかけてから)15分くらいすると信号で止まってもエンジンが止まらないので

後はあまり気にせず走ります。

以上

どうでしょうか?

ご意見をお聞きできれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 4260日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
僕も73乗ってます(STD)!

暖気は、VWマニュアルであまりしないように(カーボンが溜まると誰かに聞きました)と
書かれているので、ほとんどしてません。
エンジン掛けて、シートベルト装着の何十秒位です。

ほかの方の回答どおり、朝から大きい音出したくないので。低音が隣近所に響くんですよね。。。

走行時間とギアですが、これもマニュアルどおり、
あまり厳密に考えず、しばらく(10~20min)は4速に入れないように、
エンジンがスムーズに回るギアを意識して2→3に上げてます。

止まるのはアイシングなので、ましょうがないですが、
オリジナルのエアクリーナーに変え、ホットエア導入するように
ようは工場出荷時状態に戻すとかなりましになりましたよ。
氷点下にも度々なる地域に住んでますが、殆どアイシングしなくなりました。
Yahoo!知恵袋 4253日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
寒すぎて暖気されおわることのない地域に住んでいます。
平地でエンジンをいじらずにそのままの調子で乗るには間違いではないと思います。

ただ、あえて述べれば、
>その後は(エンジンをかけてから)15分くらいすると信号で止まってもエンジンが止まらないので

までオートチョークがきいていれば、減速や止まるたびにエンジンを吹かす必要はありません。そのためのオートチョークです。

>ブレーキを踏むとエンジンが止まりそうになる

というのは、カットオフバルブの動作や通電不良、ポイント接点の具合、ディスリビューターの接点や蓋の端子や軸の腐食、キャブレターの詰まりやガタなど、いろいろな原因が考えられます。

どこまで求めて折り合いをつけるかですが、メンテフリーでないので、乗っているうちにエンジンの程度は変化しますが、新車状態や完璧なコンディションまでもっていくと、一発始動し、信号待ちなどでもエンストもしませんし、ふかす必要もありません。
Yahoo!知恵袋 4258日前
シェア
 
コメントする
 
1
上手いですね
運転するうちに経験でそうなったんですか?

ほとんどの人が同じような運転だと思いますよ 自分の意見ではそれで正解です
ただ、最初の1分位のアイドリングはもしかすると無くてもいいかもしれません
というのは、周囲に迷惑な場合が有るからという理由からですが、文句を言ってくるような人が居なければそのままでよいと思います。

走り始めて暫らく、信号待ちでとまってしまうのは、ガソリン+空気が通過する経路(インマニって言いますが)が凍ってしまう現象が起きるからです
これは、キャブレターが1個のエンジンではどうしても避けられません
ほぼ、どれでもなってしまう症状なので気にしなくてもOKですよ

サイドブレーキ横にヒーターレバーが有ると思いますが、最初はそれを両方ともいっぱいに引いておくとエンジンの温まりが気持ち程度ですが早くなりますよ
エンジンを冷やす空気を分岐して室内に送っているのでエンジン側に送られる空気が少なくなるからです

ワンポイントで、 ちょっと走った後、なが~い信号などがあればそこで一旦エンジンを止めておくのも有りです
その止まっている間に、凍っているインマニがエンジンからの熱で暖められてその後は凍りにくくなるんです
ただ、一旦エンジンをとめた後、始動に手間取ったりすると焦っちゃう事も有るからちょっとだけ冒険ですが・・・・

楽しいVWライフを送ってください!
Yahoo!知恵袋 4259日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
25
Views
質問者が納得1.VWというのは、業界有識者の間では、「驚くほどの低品質」で 定評のある会社ですよ。ともかく。 2.欧州車では、部品を新品に交換したら、「それ以前より、さらに 酷い状態になった」などは、よくある現象です。 3.「お店の対応や整備の人の経験が浅いのか、とにかく説明不足の上、 最初に予定していた整備時間の倍以上かかる」というのは、お店の問題が 無いとは断定しませんが、それ以上に、あなたが、「国産車の常識」を 欧州車に、勝手に当てはめているだけです。 ひょっとして、最初の外車ですか?...
2943日前view25
全般
66
Views
質問者が納得上から税金までは、ほぼ変わらないと思いますが、車検代となりますと純外車のワーゲンは高くなります。マイクラは消耗品についてはマーチと共通の部分が多いので多少その分有利かと思われます。 新規登録してから3年くらいならばマイクラは取得税はかからんと思いますがビートルは評価価格が残っている可能性あるので若干支払う可能性あると思います。安全性能はマイクラに4人乗車した時に事故を起こしたらスペースに全く余裕がないのでどうかと思います。走りやすさはどちらもユーロ圏のチューニングなので文句なしだと思います。特にマイクラはノ...
3657日前view66
全般
203
Views
質問者が納得まず暖機についてですが、それでいいかと思います。 走り出してすぐの信号待ちでのエンストですが、それは空冷ワーゲン(ノーマルのシングルポート)の持病みたいなもので、キャブレターから吸気ポートまでがキンキンに冷えてしまい凍りつくことで起こります。 (空冷ワーゲン、アイシングで検索してみてください。) 新車の空冷ワーゲンから比べたら異常といえば異常なんですが、そんなもんだと済ませばそれでも問題ないです。 試しにエンストする際にキャブの下のパイプを触ると冷たいです。 時間に余裕があるならばしばらく走って...
4245日前view203
全般
174
Views
質問者が納得輸入車専門の整備士です。ニュービートルも所有しています。中古で古くてもメンテナンスしていれば年式や距離はあまり関係ないです。一番駄目なのはメンテナンスしてない5万キロ前後の輸入車。私はベンツも所有してますが13年落ち10万キロオーバーですが、前オーナーが医者でメンテナンスをしまくりの車でしたので購入後に故障は一切なしです。ずっと狙っていたのですが(笑) 年式からそのビートルだと左右のドアロック、パワーウィンドウ、タイミングベルト、ウォーターポンプ・・・・・・交換履歴がないならその他含めて50万くらいのメンテ...
4274日前view174

関連製品のQ&A